打ち上げ失敗
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
打ち上げ失敗 (Chryso, 2014/10/29 16:42)
-
Re: 打ち上げ失敗 (東 遥, 2014/10/29 18:09)
-
Re: 打ち上げ失敗 (東 遥, 2014/10/29 19:42)
-
Re: 打ち上げ失敗 (take, 2014/10/29 23:13)
Chryso
投稿数: 6523

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IH2FO20141028
朝からニュースになっているのでなんでかと思ったらISS物資を補給するロケットだったのですね。こうのとりの仲間か。
ISS自体は補給なしでもしばらくはやっていけるみたいですが、本当はスペースシャトル事故級の話ですね。
民間だそうで、大丈夫でしょうか。
朝からニュースになっているのでなんでかと思ったらISS物資を補給するロケットだったのですね。こうのとりの仲間か。
ISS自体は補給なしでもしばらくはやっていけるみたいですが、本当はスペースシャトル事故級の話ですね。
民間だそうで、大丈夫でしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4490

状況を一番網羅しているのはこの動画
でしょうか。カウント+11秒あたりで機関部が爆発して推力を喪い支えを喪った機体がそのまま落下して地面に激突してタンクが破損というか破れて漏れ出したというか流れ出した液体酸素とケロシンが爆発炎上してドーーーーンという様子が見て取れます。
因みにこの機種の第一段は彼のソヴィエト連邦時代に表沙汰にならなかった月着陸計画向けに開発されていたН1ロケット向けに開発製造されたНК-33エンジンを退蔵していたものをアメリカのエアロジェット社が購入して改修しAJ26としたものをオービタルサイエンス社が購入して今回打ち上げられたアンタレスに搭載されたもので御座います。
因みに2、НК-33エンジン、50年近く前に開発製造されたものですが性能は大変宜しく現代でもこれに比肩するエンジンはそうそうないとの事で、以前日本がGXロケット用に買おうと思ったところが例によって愚図愚図の愚駄愚駄をしているうちにアメリカの会社に買われてしまったという見事に情けない事にはなっていたそうで御座います。
でしょうか。カウント+11秒あたりで機関部が爆発して推力を喪い支えを喪った機体がそのまま落下して地面に激突してタンクが破損というか破れて漏れ出したというか流れ出した液体酸素とケロシンが爆発炎上してドーーーーンという様子が見て取れます。
因みにこの機種の第一段は彼のソヴィエト連邦時代に表沙汰にならなかった月着陸計画向けに開発されていたН1ロケット向けに開発製造されたНК-33エンジンを退蔵していたものをアメリカのエアロジェット社が購入して改修しAJ26としたものをオービタルサイエンス社が購入して今回打ち上げられたアンタレスに搭載されたもので御座います。
因みに2、НК-33エンジン、50年近く前に開発製造されたものですが性能は大変宜しく現代でもこれに比肩するエンジンはそうそうないとの事で、以前日本がGXロケット用に買おうと思ったところが例によって愚図愚図の愚駄愚駄をしているうちにアメリカの会社に買われてしまったという見事に情けない事にはなっていたそうで御座います。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
東 遥
投稿数: 4490

投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 打ち上げ失敗
msg# 1.1.1.1
take
まだ事故後の現地状況の映像が入ってきていませんが、射点に落下したようなので、発射設備のダメージが懸念されますね。
宇宙開発初期のような事故です。
宇宙開発初期のような事故です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する