IT技術はずぼらを加速する
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
IT技術はずぼらを加速する (Chryso, 2014/2/11 15:17)
-
Re: IT技術はずぼらを加速する (LuckyHill, 2014/2/11 16:52)
-
Re: IT技術はずぼらを加速する (take, 2014/2/11 18:40)
Chryso
投稿数: 6486

朝、寒い。
普通ならばカーテンを開けて外をみて、「ああ雪がつもっている」「気温も零度近くだ」「でも雪はやんでいるようだ」と確認するものですが。
ついベッド横のタブレットをみて
・今、午前6時半だ。
・デスクトップにある情報によれば摂氏3度(GPS情報で現在地を割り出し、近くの測候所のデータをひっぱってくるらしい)
・レーダーの画像、その過去の動画をみると、2時間前くらいに雲は通りすぎていったらしい。
などと、ネット情報だけで完結してしまう。そしてニュースサイトを点検にいく。昔なら玄関まで新聞とりにいくくらいのことはしただろうに。
寒いので外に出たくないなあ、などとkindleのサイトを探して本をダウンロードして読んだり、動画サイトで動画をダウンロードしてみたりと、食事とトイレ以外はベッドから出なくてもよかったりする。うーむこんなことでいいんだろうか。
普通ならばカーテンを開けて外をみて、「ああ雪がつもっている」「気温も零度近くだ」「でも雪はやんでいるようだ」と確認するものですが。
ついベッド横のタブレットをみて
・今、午前6時半だ。
・デスクトップにある情報によれば摂氏3度(GPS情報で現在地を割り出し、近くの測候所のデータをひっぱってくるらしい)
・レーダーの画像、その過去の動画をみると、2時間前くらいに雲は通りすぎていったらしい。
などと、ネット情報だけで完結してしまう。そしてニュースサイトを点検にいく。昔なら玄関まで新聞とりにいくくらいのことはしただろうに。
寒いので外に出たくないなあ、などとkindleのサイトを探して本をダウンロードして読んだり、動画サイトで動画をダウンロードしてみたりと、食事とトイレ以外はベッドから出なくてもよかったりする。うーむこんなことでいいんだろうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1508

投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: IT技術はずぼらを加速する
msg# 1.2
take
実はそのズボラさ、っていうのが昨今の諸プラントにおけるトラブル対応の技術が劣ってきていることの一つの要因かと。画面で見て分かった気になる。現場で確かめない、いや現場に行っても異常状態がどういうものであるかがピンとこない。
IT化による人員削減で現場感覚の伝承がかなり停滞している気がします。
IT化による人員削減で現場感覚の伝承がかなり停滞している気がします。
投票数:0
平均点:0.00
返信する