季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/1 17:02)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/4 13:09)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/4 13:21)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/5 15:25)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/8 12:49)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/8 12:52)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/10 11:38)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/10 11:41)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/11 13:17)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/12 16:23)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (sakamoto, 2021/4/12 21:07)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (楠田純一, 2021/4/13 8:28)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/13 16:15)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/14 15:28)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/14 15:35)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/14 15:49)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/18 11:34)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (minamiza, 2021/4/18 11:43)
-
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月 (楠田純一, 2021/4/19 5:04)
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
月が変わって 四月 卯月 になりました
新しく トピックを立てます よろしく
野も山も 春が来て 明るく 動きがあるようです 見たもの 聞いたもの なんでも どうぞ ----
例年に比べて 桜の開き 満開 は 早い ようです
仙台では きのう 満開
三月の満開は 1948年 観測始めてから はじめてと 昨夕のローカルニュースで言ってました
今朝のラジオでは 新潟で満開 これまた 三月の満開は はじめて と ----
早いんですね わが家の 春秋年2回咲く 十月桜 が 咲き始めました
わが家の ジュウガツザクラ 咲き始め 2021/03/31

集落の神社の境内の桜 ソメイヨシノ も 咲き始めていました

月が変わって 四月 卯月 になりました
新しく トピックを立てます よろしく
野も山も 春が来て 明るく 動きがあるようです 見たもの 聞いたもの なんでも どうぞ ----
例年に比べて 桜の開き 満開 は 早い ようです
仙台では きのう 満開
三月の満開は 1948年 観測始めてから はじめてと 昨夕のローカルニュースで言ってました
今朝のラジオでは 新潟で満開 これまた 三月の満開は はじめて と ----
早いんですね わが家の 春秋年2回咲く 十月桜 が 咲き始めました
わが家の ジュウガツザクラ 咲き始め 2021/03/31

集落の神社の境内の桜 ソメイヨシノ も 咲き始めていました


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのう おととい は 陽光燦々 と 太陽の光 たっぷりでした 花も いっぱい
食堂裏に 生ゴミ 処理ででたら コンポストに 覆いかぶさっている ユキヤナギ が 咲き始めていました
きょう 2021/04/04 の【朝日俳壇】に 雪やなぎの句がありました はや 散り始めているらしい
高山れおな選
雪やなぎ雪にならんと吹雪けり (丹波市)木内 龍山
ユキヤナギ 花開く 走り さきおととい 2021/04/01 わが家 食堂裏

きのう おととい は 陽光燦々 と 太陽の光 たっぷりでした 花も いっぱい
食堂裏に 生ゴミ 処理ででたら コンポストに 覆いかぶさっている ユキヤナギ が 咲き始めていました
きょう 2021/04/04 の【朝日俳壇】に 雪やなぎの句がありました はや 散り始めているらしい
高山れおな選
雪やなぎ雪にならんと吹雪けり (丹波市)木内 龍山
ユキヤナギ 花開く 走り さきおととい 2021/04/01 わが家 食堂裏


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
暖かくなると 蝶が 見られるようになります
先に 第一番として シータテハ が タンポポ で 吸蜜するのを 掲げましたが 翌日と 翌々日 スジグロシロチョウ を 見ました
草むら 草の葉の上に 止まっていたのが 2021/03/31 タンポポに止まったのが 2021/04/01 吸蜜はしないみたいで 止まって 間もなく 飛び去った
スジグロシロチョウ 2021/03/31 白石 南部山 市道脇 草むら

暖かくなると 蝶が 見られるようになります
先に 第一番として シータテハ が タンポポ で 吸蜜するのを 掲げましたが 翌日と 翌々日 スジグロシロチョウ を 見ました
草むら 草の葉の上に 止まっていたのが 2021/03/31 タンポポに止まったのが 2021/04/01 吸蜜はしないみたいで 止まって 間もなく 飛び去った
スジグロシロチョウ 2021/03/31 白石 南部山 市道脇 草むら


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きょうは 全天雲 で 薄暗く 寒い感じがします 風も 冷たい
今までが 温か過ぎたのでしょう
先日 04/02 駐車場に カニ が いました
小さいカニ です
淡水に住むものでしょう 用水路は 水が 早く流れるので 生き物には 無理か --- でも 滞留しているところもあるので 可能か
裏の 溜池=用水池 も 考えられる けど どうなのかな
逃げられないうちに と 急いでとりました が 撮り終わって 動かない ちょっと 葉の先で 突いてみたけど 動かない
よく見ると 死んだ もののようでした
翌日まであったけど 翌々日には なくなっていた 何物かによって 持ち去れたのでしょう

きょうは 全天雲 で 薄暗く 寒い感じがします 風も 冷たい
今までが 温か過ぎたのでしょう
先日 04/02 駐車場に カニ が いました
小さいカニ です
淡水に住むものでしょう 用水路は 水が 早く流れるので 生き物には 無理か --- でも 滞留しているところもあるので 可能か
裏の 溜池=用水池 も 考えられる けど どうなのかな
逃げられないうちに と 急いでとりました が 撮り終わって 動かない ちょっと 葉の先で 突いてみたけど 動かない
よく見ると 死んだ もののようでした
翌日まであったけど 翌々日には なくなっていた 何物かによって 持ち去れたのでしょう


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
晴れているのだけど 風は冷たい 日向にいれば 温かです
階段を降りながら 傍らを見たら ツクシ が 眼に入りました ようやく 出てきたようです
あたりを 見回してみると あちこちに出ている 気づくと見えてくるんですね
ツクシ 走り 2021/04/07 階段脇
晴れているのだけど 風は冷たい 日向にいれば 温かです
階段を降りながら 傍らを見たら ツクシ が 眼に入りました ようやく 出てきたようです
あたりを 見回してみると あちこちに出ている 気づくと見えてくるんですね
ツクシ 走り 2021/04/07 階段脇

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
駐車場入口 ムスカリが群生しています 今が 盛りかな
それを見ていたら 赤い小さな花のあるのに 気づきました
カラスノエンドウのようです まだ 1つしか 咲いていない
カラスノエンドウ の 花咲く 走り 2021/04/08 駐車場入口
駐車場入口 ムスカリが群生しています 今が 盛りかな
それを見ていたら 赤い小さな花のあるのに 気づきました
カラスノエンドウのようです まだ 1つしか 咲いていない
カラスノエンドウ の 花咲く 走り 2021/04/08 駐車場入口

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
朝 雨戸を 繰って 開けると さーっと まぶしい光りが 差し込んできました
眼の前の 庭木の 緑が あざやか です
もう 青葉 若葉の季節になってきている
若葉 萌える 2021/04/10 朝 うちの庭

朝 雨戸を 繰って 開けると さーっと まぶしい光りが 差し込んできました
眼の前の 庭木の 緑が あざやか です
もう 青葉 若葉の季節になってきている
若葉 萌える 2021/04/10 朝 うちの庭


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
庭の先に 赤いものが 見える
真っ赤なので ボケ だろうと思って 見に行きました
やっぱり ボケ が 咲いていました たくさんあれば 土手火事 となる
ボケ 咲く 2021/04/07


庭の先に 赤いものが 見える
真っ赤なので ボケ だろうと思って 見に行きました
やっぱり ボケ が 咲いていました たくさんあれば 土手火事 となる
ボケ 咲く 2021/04/07


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのうの朝は 冷えて アメダス白石の観測結果では
5時 -1.6℃ でした
空いたプランターのたまり水が 氷っていた 氷の板に
零下は 久しぶり
それでも 陽光が差して 草木は よく繁っている
ふと気づけば
食堂玄関先の 草むらで カキドオシ が いっぱい 咲いていた
咲き出した カキドオシ 2021/04/08 食堂玄関先 草むら

きのうの朝は 冷えて アメダス白石の観測結果では
5時 -1.6℃ でした
空いたプランターのたまり水が 氷っていた 氷の板に
零下は 久しぶり
それでも 陽光が差して 草木は よく繁っている
ふと気づけば
食堂玄関先の 草むらで カキドオシ が いっぱい 咲いていた
咲き出した カキドオシ 2021/04/08 食堂玄関先 草むら


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きょうも よく晴れ 暖かさは 4度 高いと言ったかな 暖かいです
たくさんある 家の椿は 満開を過ぎたもの いま満開 これから 満開 と 全体としてみれば もっとも 花の多い時期になっています
そのせいでしょう 蜜を吸いに(なめにか?)ヒヨドリ が 姿をよく見せています
食堂脇 や 前の駐車場横で 私たちが 出入りするたび 飛び去り 飛びきったりしています
今朝は 玄関ドアを開ける 眼前 ケヤキの枝に 止まっていた その後 あちこちの 枝に 止まっているのが 見られました
そのつど 撮りました
8枚 アップしますが 時刻などは ここに
写真横に付けることが できないので(私にウデでは)
1 2021/04/12 0556
2 2021/04/12 0559
3 2021/04/12 0833
4 2021/04/12 0855
5 2021/04/11 1319
6 2021/04/11 1221
7 2021/04/11 1218
8 2021/04/11 1157








きょうも よく晴れ 暖かさは 4度 高いと言ったかな 暖かいです
たくさんある 家の椿は 満開を過ぎたもの いま満開 これから 満開 と 全体としてみれば もっとも 花の多い時期になっています
そのせいでしょう 蜜を吸いに(なめにか?)ヒヨドリ が 姿をよく見せています
食堂脇 や 前の駐車場横で 私たちが 出入りするたび 飛び去り 飛びきったりしています
今朝は 玄関ドアを開ける 眼前 ケヤキの枝に 止まっていた その後 あちこちの 枝に 止まっているのが 見られました
そのつど 撮りました
8枚 アップしますが 時刻などは ここに
写真横に付けることが できないので(私にウデでは)
1 2021/04/12 0556
2 2021/04/12 0559
3 2021/04/12 0833
4 2021/04/12 0855
5 2021/04/11 1319
6 2021/04/11 1221
7 2021/04/11 1218
8 2021/04/11 1157








投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 季節のたより 四月 卯月 花残(はなのこり)月
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
sakamoto
ヒヨドリ八景ですね。(^.^)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 581


豆の花卵とじよと決めにけり 21/04/10撮影@福崎
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

sakamotoさん こんにちは
ほんと 八景だ!
きのう 夕方 またも 眼の前に止まったので 撮りました
尾羽を拡げているのが撮れた 珍しい
きのう おととい と 2羽が 連れだっているのを 見掛けます 共にいるところが 撮れていません
かなり 離れて止まっている 飛んでいるときは 近づいているんだけれど
ヒヨドリ きのう夕方 2021/04/12 17:39

ほんと 八景だ!
きのう 夕方 またも 眼の前に止まったので 撮りました
尾羽を拡げているのが撮れた 珍しい
きのう おととい と 2羽が 連れだっているのを 見掛けます 共にいるところが 撮れていません
かなり 離れて止まっている 飛んでいるときは 近づいているんだけれど
ヒヨドリ きのう夕方 2021/04/12 17:39


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
雲が 全天をおおっている 薄暗い 日です
予報では 雨 だったけれど 降りは いっとき で 続けては 降らないようです
先日 2021/04/11 の 【朝日歌壇】に
高野公彦選
限りある命を生きる生物のひとつのわたし木瓜は薄紅 (北九州市)松尾たけみ
という歌が 載っていました
ボケ というと 真っ赤 先日 アップした通りです
それが 薄紅とは -----
作者は 真っ赤であることを 嫌っている?
私は 薄紅が いい というのかな
わが家 椿の脇に 薄紅のボケが 咲いていました

雲が 全天をおおっている 薄暗い 日です
予報では 雨 だったけれど 降りは いっとき で 続けては 降らないようです
先日 2021/04/11 の 【朝日歌壇】に
高野公彦選
限りある命を生きる生物のひとつのわたし木瓜は薄紅 (北九州市)松尾たけみ
という歌が 載っていました
ボケ というと 真っ赤 先日 アップした通りです
それが 薄紅とは -----
作者は 真っ赤であることを 嫌っている?
私は 薄紅が いい というのかな
わが家 椿の脇に 薄紅のボケが 咲いていました


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
その 薄紅(うすくれない)の ボケの 下辺りに 白い 五弁の花が 咲き続けています
名前を調べるのに手間取って アップするのがくれました
ハナニラ というもののようです
前から 咲いていたのでしょうに 気づかずにいました
ハナニラ 2021/04/07 駐車場脇 椿 ボケ の 下

その 薄紅(うすくれない)の ボケの 下辺りに 白い 五弁の花が 咲き続けています
名前を調べるのに手間取って アップするのがくれました
ハナニラ というもののようです
前から 咲いていたのでしょうに 気づかずにいました
ハナニラ 2021/04/07 駐車場脇 椿 ボケ の 下


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
木々に 若葉が 萌え出でてきています
駐車場入口の イチョウ も 若葉を 出し始めた 小さいけど イチョウの葉の形をしている
イチョウの 超若葉 2021/04/13 わが家のイチョウ 駐車場入口
木々に 若葉が 萌え出でてきています
駐車場入口の イチョウ も 若葉を 出し始めた 小さいけど イチョウの葉の形をしている
イチョウの 超若葉 2021/04/13 わが家のイチョウ 駐車場入口

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
晴れていて 青空 いっぱい わずかに 雲 ですが 強風が 吹きまくっています
パソコン モニターから 眼を左に移すと 窓
若い 青葉に 白い花が 風に 大きく 揺らいで 見えます
リキュウバイ=利休梅 が 咲き出しました 白く 品のいい花です
リキュウバイ 走り 2021/04/15 書斎南側にある

晴れていて 青空 いっぱい わずかに 雲 ですが 強風が 吹きまくっています
パソコン モニターから 眼を左に移すと 窓
若い 青葉に 白い花が 風に 大きく 揺らいで 見えます
リキュウバイ=利休梅 が 咲き出しました 白く 品のいい花です
リキュウバイ 走り 2021/04/15 書斎南側にある


投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
このところ 毎日 ヒヨドリ を 見ています
椿が 満開 で それの蜜を求めて のようです
どうやって 蜜を 摂るのかな
いつも1羽でいる この鳥が 2羽が 連れだっているのを 見掛けるようになっていましたが なかなか 撮れないでいました
それが ようやく 撮れた! 椿に 惹かれて来ているせいでしょう ----
駐車場 東側脇です 椿が 3本 ある
1枚目 離れているけど わかりますか?

たぶん ♀ と ♂ なんでしょうが どちらが そうなのか わかりません
2枚目 右側が 左に寄りました

3枚目 どうしたことか 互いに そっぽを向いています

このところ 毎日 ヒヨドリ を 見ています
椿が 満開 で それの蜜を求めて のようです
どうやって 蜜を 摂るのかな
いつも1羽でいる この鳥が 2羽が 連れだっているのを 見掛けるようになっていましたが なかなか 撮れないでいました
それが ようやく 撮れた! 椿に 惹かれて来ているせいでしょう ----
駐車場 東側脇です 椿が 3本 ある
1枚目 離れているけど わかりますか?

たぶん ♀ と ♂ なんでしょうが どちらが そうなのか わかりません
2枚目 右側が 左に寄りました

3枚目 どうしたことか 互いに そっぽを向いています

投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 581


未来とは何色なりや花苺 21/04/18撮影@福崎
投票数:0
平均点:0.00
返信する