核軍縮は無理でも、温暖化なら可能か
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
核軍縮は無理でも、温暖化なら可能か (OK_like-mj, 2021/1/14 0:17)
-
Re: 核軍縮は無理でも、温暖化なら可能か (OK_like-mj, 2021/1/14 0:27)
-
Re: 核軍縮は無理でも、温暖化なら可能か (OK_like-mj, 2021/1/14 0:37)
-
Re: 核軍縮は無理でも、温暖化なら可能か (OK_like-mj, 2021/1/14 0:52)
OK_like-mj
投稿数: 675

核保有国の地上・地下実験が散々やられたり
チェルノブイリや、スリーマイル、福島で
地上が汚染されても、はっきり言って打つ手なし
拡散に任せるしかなく、回収しようもありませんし
その気もないでしょう
でも、温暖化なら、軍事競争とは次元の違う話し
果たして、最大の排出国のアメリカや中国、ロシアは
やる気になるのでしょうかね
核の事故が発生すると、こりゃ大変だわ
どうしようって皆思うのに、もうすっかり忘れちゃ
いませんか
どうにもならないって事を
いくら時流に乗って心配しても
時が経てば、あの汚染なんか拡散しちゃったんでしょ
くらいな感覚です
実際、広島・長崎なんか、もうどうって事ないですし
あの汚染物質ってドコ行ったんですかね
これなら、福島も、今人知れず、大変な思いを
されている何千人もの方々のことを考えると
あの時、バラまいてしまえば、50年もすりゃ
ドコかへ行ってしまうのに、なんて過激な発言は
核実験を強行する論理と同じレベルですが
以前、東海村の事故の時
バケツで直接扱った2人が、東大病院で経過した
悲惨な動画を見ましたが
人って、カラダが崩壊するってアルんですね
って感じの恐怖映像でした
温暖化したって、アレよりはマシだと思いますが
核保有国の首脳ともなると
そういう恐怖を何とも思わないようでないと
やってられないのでしょうから
きっと温暖化なんか怖くもなんとも無いんじゃないっすかね
チェルノブイリや、スリーマイル、福島で
地上が汚染されても、はっきり言って打つ手なし
拡散に任せるしかなく、回収しようもありませんし
その気もないでしょう
でも、温暖化なら、軍事競争とは次元の違う話し
果たして、最大の排出国のアメリカや中国、ロシアは
やる気になるのでしょうかね
核の事故が発生すると、こりゃ大変だわ
どうしようって皆思うのに、もうすっかり忘れちゃ
いませんか
どうにもならないって事を
いくら時流に乗って心配しても
時が経てば、あの汚染なんか拡散しちゃったんでしょ
くらいな感覚です
実際、広島・長崎なんか、もうどうって事ないですし
あの汚染物質ってドコ行ったんですかね
これなら、福島も、今人知れず、大変な思いを
されている何千人もの方々のことを考えると
あの時、バラまいてしまえば、50年もすりゃ
ドコかへ行ってしまうのに、なんて過激な発言は
核実験を強行する論理と同じレベルですが
以前、東海村の事故の時
バケツで直接扱った2人が、東大病院で経過した
悲惨な動画を見ましたが
人って、カラダが崩壊するってアルんですね
って感じの恐怖映像でした
温暖化したって、アレよりはマシだと思いますが
核保有国の首脳ともなると
そういう恐怖を何とも思わないようでないと
やってられないのでしょうから
きっと温暖化なんか怖くもなんとも無いんじゃないっすかね
投票数:0
平均点:0.00
返信する
OK_like-mj
投稿数: 675

なんで私って、こうcriticalな問題に
首を突っ込みやすいのか
もっと世の中を明るくする話題が出ないものか
我ながら、努力が足りないと反省の限りです
首を突っ込みやすいのか
もっと世の中を明るくする話題が出ないものか
我ながら、努力が足りないと反省の限りです
投票数:0
平均点:0.00
返信する
OK_like-mj
投稿数: 675

まあ、温暖化問題にアメリカが参戦すれば
中国にとっては、致命的で
中国が分岐点に立たされる可能性はありますね
本気で、一党独裁をやめるか
私たちのように、選挙で選ぶようになるかの
極めて、criticalな選択を迫られる気がします
そういう意味では、温暖化問題も捨てたものでは
ありませんが
中国にとっては、致命的で
中国が分岐点に立たされる可能性はありますね
本気で、一党独裁をやめるか
私たちのように、選挙で選ぶようになるかの
極めて、criticalな選択を迫られる気がします
そういう意味では、温暖化問題も捨てたものでは
ありませんが
投票数:0
平均点:0.00
返信する
OK_like-mj
投稿数: 675

アメリカのトランプさん
昔、プロレス関係で有名だったのは伊達じゃない
気がします
バイデンさんと組んで一芝居打って
中国の魔の手が、そこら中にあるのを
やっつける考えだと受けるんですがね
なんか見た目だけの世界じゃ
つまらないですからね
Happy End を狙っている気もします
トランプさんの挑発と、バイデンさんの調和路線
裏でつながっている気もします
いくら何でも、あの理論武装の中国じゃー
出せない技ですからね
自由主義国ならではの特技です
胴に入ってますよね
敵をだますには、味方からって諺通りです
最後まで、だまし続けるでしょう
昔、プロレス関係で有名だったのは伊達じゃない
気がします
バイデンさんと組んで一芝居打って
中国の魔の手が、そこら中にあるのを
やっつける考えだと受けるんですがね
なんか見た目だけの世界じゃ
つまらないですからね
Happy End を狙っている気もします
トランプさんの挑発と、バイデンさんの調和路線
裏でつながっている気もします
いくら何でも、あの理論武装の中国じゃー
出せない技ですからね
自由主義国ならではの特技です
胴に入ってますよね
敵をだますには、味方からって諺通りです
最後まで、だまし続けるでしょう
投票数:0
平均点:0.00
返信する