USB4規格
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
USB4規格 (伊豆倉 正敏, 2021/1/7 23:55)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/1/7 23:55
伊豆倉 正敏
投稿数: 1122

正直言いまして、PCの更新とハードディスクビデオの更新は
コロナウイルスに感染して回復後か、ワクチンを打たせて頂いて問題が無かった後
多分その頃にはUSB3-タイプC規格が増えて、通信速度もよく、電源出力も相手と相談して5Vどころかそれ以上の電源供給が可能なので
・ディスプレイが電源不要
・外付けハードディスクも電源ケーブルなし、USBケーブルのみのタイプで使用出来る。
ので待っておこうかと思っていたら、更に進化したUSB4規格が出るそうです。
USB4が発表!新規格の特徴を従来のUSBとともに徹底解説
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190913/
>最新のUSB4はコネクター部分にType-Cの形状を採用することになりました。このため、USB Type-AやType-Bのような挿し間違いによる煩わしさはなく、スリムでコンパクトな形状になることが予想されます。
中略
>USB4はデータ転送に使用するレーンを倍速化したThunderbolt3の技術を利用しているため、データ転送速度は最大40Gbpsと非常に高速です。
中略
>また、USB4はThunderbolt3の技術をベースにしており、5Kディスプレイ1台、あるいは4Kディスプレイ2台への出力や、最大100Wの電源供給が行えるなど、転送速度以外の機能も従来のUSBより向上するといわれています。
と言うことなので、USBの通信としてのケーブル1本で接続機器に繋いで、電源ケーブルが不要になる可能性があるので、買うのはもうちょっと待った方がいいようです。
コロナウイルスに感染して回復後か、ワクチンを打たせて頂いて問題が無かった後
多分その頃にはUSB3-タイプC規格が増えて、通信速度もよく、電源出力も相手と相談して5Vどころかそれ以上の電源供給が可能なので
・ディスプレイが電源不要
・外付けハードディスクも電源ケーブルなし、USBケーブルのみのタイプで使用出来る。
ので待っておこうかと思っていたら、更に進化したUSB4規格が出るそうです。
USB4が発表!新規格の特徴を従来のUSBとともに徹底解説
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/20190913/
>最新のUSB4はコネクター部分にType-Cの形状を採用することになりました。このため、USB Type-AやType-Bのような挿し間違いによる煩わしさはなく、スリムでコンパクトな形状になることが予想されます。
中略
>USB4はデータ転送に使用するレーンを倍速化したThunderbolt3の技術を利用しているため、データ転送速度は最大40Gbpsと非常に高速です。
中略
>また、USB4はThunderbolt3の技術をベースにしており、5Kディスプレイ1台、あるいは4Kディスプレイ2台への出力や、最大100Wの電源供給が行えるなど、転送速度以外の機能も従来のUSBより向上するといわれています。
と言うことなので、USBの通信としてのケーブル1本で接続機器に繋いで、電源ケーブルが不要になる可能性があるので、買うのはもうちょっと待った方がいいようです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する