自分の闇と世界を動かす論理
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
自分の闇と世界を動かす論理 (OK_like-mj, 2020/11/29 22:24)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2020/11/29 22:24 | 最終変更
OK_like-mj
投稿数: 675

NHKスペシャル
"ある引きこもり死 - 扉の向こうの家族 -"
を見た
この問題の核心は2つある
① すべてを自分の問題としてしまうために
解決不可能なループの迷路に入ってしまう
② 問題解決のための手段をもっていない
①が最もヤバイ
この社会を実際に、動かしているモノは
ほとんど多くの者が、機械的・何のためにスルの
って感じるような"論理"が支えているのに
最初の取っ掛かりで、好きになれない人が多い
なぜなら人の営みから、あまりに遠くにあって
無機質な印象を一度もってしまったら
到底近寄りにくいのだ
そういうのが好きな人などは、マニアのようで
訳の分からない事を言い、その世界を人々に
"開く余裕などない"、追求一点張りだから
たまたま、そういうマニアが引きこもったとしても
彼らは、②の抜け出す手段を手にしている
つまり"論理"という無機質なモノに
興味をもてたか否かが明暗を分けるのだ
"論理"の世界は奥が深く
熟達する中で、PCに出会えば
より強く生きる手段となる
解決不可能な自己の闇に吸い込まれる事なく
真の問題に向き合えるのだから
人が生きるとは
問題を解決可能な問いに変え
ソレを解くことなのだから
鉄道好きの面々も、そうした
論理の世界に深く入り込んだ者たちだ
論理という無機質な世界を好きになれた事で
ツブシが効くし、他の無機質なモノにも
怖気づかずに済み、自己の闇を追求するなんて
バカな道に進むことは回避される
"ある引きこもり死 - 扉の向こうの家族 -"
を見た
この問題の核心は2つある
① すべてを自分の問題としてしまうために
解決不可能なループの迷路に入ってしまう
② 問題解決のための手段をもっていない
①が最もヤバイ
この社会を実際に、動かしているモノは
ほとんど多くの者が、機械的・何のためにスルの
って感じるような"論理"が支えているのに
最初の取っ掛かりで、好きになれない人が多い
なぜなら人の営みから、あまりに遠くにあって
無機質な印象を一度もってしまったら
到底近寄りにくいのだ
そういうのが好きな人などは、マニアのようで
訳の分からない事を言い、その世界を人々に
"開く余裕などない"、追求一点張りだから
たまたま、そういうマニアが引きこもったとしても
彼らは、②の抜け出す手段を手にしている
つまり"論理"という無機質なモノに
興味をもてたか否かが明暗を分けるのだ
"論理"の世界は奥が深く
熟達する中で、PCに出会えば
より強く生きる手段となる
解決不可能な自己の闇に吸い込まれる事なく
真の問題に向き合えるのだから
人が生きるとは
問題を解決可能な問いに変え
ソレを解くことなのだから
鉄道好きの面々も、そうした
論理の世界に深く入り込んだ者たちだ
論理という無機質な世界を好きになれた事で
ツブシが効くし、他の無機質なモノにも
怖気づかずに済み、自己の闇を追求するなんて
バカな道に進むことは回避される
投票数:0
平均点:0.00
返信する