おにめつのは
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
おにめつのは (東 遥, 2020/11/3 6:01)
-
Re: おにめつのは (くー, 2020/11/3 7:45)
-
Re: おにめつのは (LuckyHill, 2020/11/3 18:08)
-
Re: おにめつのは (Chryso, 2020/11/7 16:14)
-
Re: おにめつのは (東 遥, 2020/11/20 7:25)
-
Re: おにめつのは (LuckyHill, 2020/11/20 11:33)
-
旧暦 vs 新暦 (東 遥, 2020/11/21 3:45)
-
Re: おにめつのは (Chryso, 2020/11/25 7:31)
-
Re: おにめつのは (東 遥, 2020/12/5 3:23)
-
Re: おにめつのは (東 遥, 2020/12/17 4:18)
-
Re: おにめつのは (東 遥, 2020/12/27 3:23)
東 遥
投稿数: 4469

白状します。
つい最近まで、こう読んでました(爆)
はい、『鬼滅の刃』という作品が昨今凄いらしい。正式には「きめつのやいば」と読むんだそうですが。
で、昨今は所謂劇場版の「無限列車編」というのが上映されているのですが、
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の上映回数が多すぎと話題、一部全席売りの映画館も。「スタッフ大変そう」「入場者特典はゲットできる?」
なんでも12スクリーンあるシネコンで、11スクリーンを充てるんだそうで、御座います。な、なんという人気だ!?
上映スケジュールを見ますと
・下手な地方の地域鉄道より運転密度が高い
御紹介はこちら
これが「無限列車」たる所以かという。
ま、まぁ、ほら、昨今はコロナ対策で座席数減らしてるし、上映回数増えるのも当然じゃね?(奮え声)、とも存じましたが、それならそれで他の作品も同様の筈ですから、それでもこの比率ということは(奮え声)。
序に言うと営業成績もアレで、
劇場版『鬼滅の刃』が史上最速で興収100億円突破、過去のアニメ映画の興行収入とグラフで比較したらぶっち切りの勢いだった
なんか、凄いらしい。スタジオジブリの名作も目じゃない模様。そういえばヴァイオレット・エヴァー・ガーデン観に行ってないな。その様な次第で
『鬼滅の刃』が『千と千尋』の興行収入を抜いたら、宮崎駿氏が変なところにこだわった和風長編作品を作ってくれる説「見たい」「鬼滅がんばれ」
どっちも頑張れ、つーか、宮崎氏、引退はどーした。
タイアップもアレで、
臨時列車「SL無限列車」運行
これのアレなところは、作中に登場するSLのモデルである8620型そのものに「無限」のプレートをつけて颯爽と走るところにある。
で、問題は、私はこの作品を全然フォローしていない(笑)。見て見たい気もするけど、それよりも他にやらなきゃならんことがテンコ盛りで只今もこうゆう状況ですからお腹が減ってどうしましょうかという。
つい最近まで、こう読んでました(爆)
はい、『鬼滅の刃』という作品が昨今凄いらしい。正式には「きめつのやいば」と読むんだそうですが。
で、昨今は所謂劇場版の「無限列車編」というのが上映されているのですが、
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の上映回数が多すぎと話題、一部全席売りの映画館も。「スタッフ大変そう」「入場者特典はゲットできる?」
なんでも12スクリーンあるシネコンで、11スクリーンを充てるんだそうで、御座います。な、なんという人気だ!?
上映スケジュールを見ますと
・下手な地方の地域鉄道より運転密度が高い
御紹介はこちら
これが「無限列車」たる所以かという。
ま、まぁ、ほら、昨今はコロナ対策で座席数減らしてるし、上映回数増えるのも当然じゃね?(奮え声)、とも存じましたが、それならそれで他の作品も同様の筈ですから、それでもこの比率ということは(奮え声)。
序に言うと営業成績もアレで、
劇場版『鬼滅の刃』が史上最速で興収100億円突破、過去のアニメ映画の興行収入とグラフで比較したらぶっち切りの勢いだった
なんか、凄いらしい。スタジオジブリの名作も目じゃない模様。そういえばヴァイオレット・エヴァー・ガーデン観に行ってないな。その様な次第で
『鬼滅の刃』が『千と千尋』の興行収入を抜いたら、宮崎駿氏が変なところにこだわった和風長編作品を作ってくれる説「見たい」「鬼滅がんばれ」
どっちも頑張れ、つーか、宮崎氏、引退はどーした。
タイアップもアレで、
臨時列車「SL無限列車」運行
これのアレなところは、作中に登場するSLのモデルである8620型そのものに「無限」のプレートをつけて颯爽と走るところにある。
で、問題は、私はこの作品を全然フォローしていない(笑)。見て見たい気もするけど、それよりも他にやらなきゃならんことがテンコ盛りで只今もこうゆう状況ですからお腹が減ってどうしましょうかという。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
くー
投稿数: 311

私は、ブームになったころ禰 豆 子を「えずこ」だったか「いずこ」だったか悩んでました。リアルタイムで録画視聴していたのですが、イノシシの男の子とおかっぱ頭の男の子が出てきたころに飽きて視聴を止めてしまいました。
その後ブームになった頃「禰 豆 子」の読みを忘れてしまったわけです。
禰 豆 子は可愛いですね。TV局のアナウンサーがコスプレしてますが、禰 豆 子のコスプレは基本的に可愛い。これは竹筒を咥えているためだと思う。コロナ禍でみられるマスク美人効果と同じです。
さて読み間違い。ひらがなでも間違います。今放送中の「いわかける!」を「行け分かる」と読んでいました。これはボケの証拠か。
その後ブームになった頃「禰 豆 子」の読みを忘れてしまったわけです。
禰 豆 子は可愛いですね。TV局のアナウンサーがコスプレしてますが、禰 豆 子のコスプレは基本的に可愛い。これは竹筒を咥えているためだと思う。コロナ禍でみられるマスク美人効果と同じです。
さて読み間違い。ひらがなでも間違います。今放送中の「いわかける!」を「行け分かる」と読んでいました。これはボケの証拠か。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1508

>ひらがなでも間違います
これは分かります。平仮名だからこそ読み間違えます。私もネットの書き込みで
「きめつのやいば映画見てきたよ」
とコメントされているのを
「キツめのヤバい映画」
と読み間違えました(汗)
---
読み間違いとは違いますが、今放送中のアニメでは「戦翼のシグルドリーヴァ」が、アルファベットでは「Sigrdrifa」と「F」になっているのに「ヴァ」と濁音になるのはアリなのかな?と気になっています
これは分かります。平仮名だからこそ読み間違えます。私もネットの書き込みで
「きめつのやいば映画見てきたよ」
とコメントされているのを
「キツめのヤバい映画」
と読み間違えました(汗)
---
読み間違いとは違いますが、今放送中のアニメでは「戦翼のシグルドリーヴァ」が、アルファベットでは「Sigrdrifa」と「F」になっているのに「ヴァ」と濁音になるのはアリなのかな?と気になっています
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

>ひらがなでも間違います
近所の「おことの教室」を、「おとこの教室」と読んでしまいました。
なんか怖そうな..
近所の「おことの教室」を、「おとこの教室」と読んでしまいました。
なんか怖そうな..
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

で、こうゆう考察を為さる方がおいで。
「鬼滅の刃」無限列車編の死闘は大正5年11月19日の未明か 「月齢23」からの考察
はい、職業柄そこに着目されるのですねぇ。
上弦、下弦って、そうゆう由来でしたか。成程。
はい、本能寺の変が天正10年6月2日の夜、と併せて覚えておきたい次第。
「鬼滅の刃」無限列車編の死闘は大正5年11月19日の未明か 「月齢23」からの考察
はい、職業柄そこに着目されるのですねぇ。
上弦、下弦って、そうゆう由来でしたか。成程。
はい、本能寺の変が天正10年6月2日の夜、と併せて覚えておきたい次第。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1508

>はい、本能寺の変が天正10年6月2日の夜、と併せて覚えておきたい次第。
誤解が無いよう期すなら、六月二日の未明とか払暁とする方が良いでしょう。私の場合、「2日の夜」では2日の19時以降と思ってしまいます。
本能寺の変において、光秀が丹波亀山城(現:京都府亀岡市)から京に向かって進軍開始したのが六月一日。暦としても月の満ち欠けにしても正に「新月」。以前 folomy に書いたネタですが、NHKのある歴史番組では、本放送時には再現ドラマの1シーンが満月になっていて、さすがにどこかから指摘があったのか、再放送時には新月(つまり月が出ていない状態)にシーンが差し替えられていたことがありました。
旧暦では日付と月の満ち欠けが一致する、というのは太陽暦で暮らす我々にとってちょっとした盲点なんですね。

誤解が無いよう期すなら、六月二日の未明とか払暁とする方が良いでしょう。私の場合、「2日の夜」では2日の19時以降と思ってしまいます。
本能寺の変において、光秀が丹波亀山城(現:京都府亀岡市)から京に向かって進軍開始したのが六月一日。暦としても月の満ち欠けにしても正に「新月」。以前 folomy に書いたネタですが、NHKのある歴史番組では、本放送時には再現ドラマの1シーンが満月になっていて、さすがにどこかから指摘があったのか、再放送時には新月(つまり月が出ていない状態)にシーンが差し替えられていたことがありました。
旧暦では日付と月の満ち欠けが一致する、というのは太陽暦で暮らす我々にとってちょっとした盲点なんですね。


投票数:1
平均点:10.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

御指摘頂き有難う御座います。はい、6月2日未明、が正しいです。
月が夜のシンボル、と存ずればうっかり朔日だろうとお構いなく綺麗に映える月の映像を出してしまうものか。
太陰太陽暦と太陽暦の違いとしては、年の区切りというのも違ったりします。そして、その境では新旧の間で年が明けてたりいなかったり。
著名なところでは赤穂事件における討ち入りの日、これが、
元禄15年12月14日
であるところ、
元禄15年=西暦1702年
なので、三段論法で
西暦1702年12月14日(をゐ!)
とする事例があるとのこと。ぇぇ、Wikiの元祿によれば、元禄15年12月1日が西暦(グレゴリオ暦)1703年1月17日に当たり、12月14日は1月30日である。もう既に年が明けてるんですね。ですんで、
西暦1703年1月30日
がグレゴリオ暦での当該日になる。
因みに旧暦12月14日(から15日未明にかけて)とすると月明かりが煌々と江戸八百八町を照らし奇襲を旨とした夜襲には適さない気も致しますが、要は標的たる吉良上野介が14日に茶会を開き所在が明らかであると判明したので、その日にしたのだそうです。
その他にも関連して
「疑似西暦」にご注意!「忠臣蔵」年末でなく年始だったござる
で、他の事例も採り上げられております。
日本人類として心得るべきか。
私?茶会は毎日でも開きたい。午後の紅茶おいしい無糖を浴びるほどに。
月が夜のシンボル、と存ずればうっかり朔日だろうとお構いなく綺麗に映える月の映像を出してしまうものか。
太陰太陽暦と太陽暦の違いとしては、年の区切りというのも違ったりします。そして、その境では新旧の間で年が明けてたりいなかったり。
著名なところでは赤穂事件における討ち入りの日、これが、
元禄15年12月14日
であるところ、
元禄15年=西暦1702年
なので、三段論法で
西暦1702年12月14日(をゐ!)
とする事例があるとのこと。ぇぇ、Wikiの元祿によれば、元禄15年12月1日が西暦(グレゴリオ暦)1703年1月17日に当たり、12月14日は1月30日である。もう既に年が明けてるんですね。ですんで、
西暦1703年1月30日
がグレゴリオ暦での当該日になる。
因みに旧暦12月14日(から15日未明にかけて)とすると月明かりが煌々と江戸八百八町を照らし奇襲を旨とした夜襲には適さない気も致しますが、要は標的たる吉良上野介が14日に茶会を開き所在が明らかであると判明したので、その日にしたのだそうです。
その他にも関連して
「疑似西暦」にご注意!「忠臣蔵」年末でなく年始だったござる
で、他の事例も採り上げられております。
日本人類として心得るべきか。
私?茶会は毎日でも開きたい。午後の紅茶おいしい無糖を浴びるほどに。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

https://twitter.com/fuwauwamodern/status/1330843640013357057
新型コロナの再流行と、鬼滅の刃映画公開のタイミングが一致しているという話。(ジョークだと思いますが。)
事実だと考えているのであれば、相関関係があれば因果関係があると思いこむ、古典的な間違いですね。
これもあくまで仮定で、証明するには、「感染者が鬼滅の刃を見に行った人数」を把握して、それが「母集団のうち、鬼滅の刃を見に行った人」との間で、有意差があるかどうか調べる必要があります。
はい、一時期、「プリウス」という車が、高齢者の交通事故を誘発しているという説がありましたが、事故とは関係なく「プリウス」は売れていますからね。
「事故を起こしやすい車種の台数」じゃなくて、「(台数に差がある)車種ごとの事故率」でしょう。
***
それに、いわれているけど、潜伏期間が2週間ありますからね。
仮定の上に仮定を重ねて、結論だと言い切ってはいけません。
新型コロナの再流行と、鬼滅の刃映画公開のタイミングが一致しているという話。(ジョークだと思いますが。)
事実だと考えているのであれば、相関関係があれば因果関係があると思いこむ、古典的な間違いですね。
これもあくまで仮定で、証明するには、「感染者が鬼滅の刃を見に行った人数」を把握して、それが「母集団のうち、鬼滅の刃を見に行った人」との間で、有意差があるかどうか調べる必要があります。
はい、一時期、「プリウス」という車が、高齢者の交通事故を誘発しているという説がありましたが、事故とは関係なく「プリウス」は売れていますからね。
「事故を起こしやすい車種の台数」じゃなくて、「(台数に差がある)車種ごとの事故率」でしょう。
***
それに、いわれているけど、潜伏期間が2週間ありますからね。
仮定の上に仮定を重ねて、結論だと言い切ってはいけません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

原作の漫画単行本の最終巻が今日、....ぃゃ、昨日か、まぁ、いい。
予てより刊行を重ねて愈々23巻目の御披露目だそうですが、こんな事になっているという。
『鬼滅の刃』くらい桁違いの作品は書店、取次など業界全体「みんなハッピーになる」らしい→経済効果2000億円超、書店行列、書店員さん阿鼻叫喚
店舗によっては
「鬼滅の刃 専用レジ」
を設けて対応するという。そういえば以前も劇場で「鬼滅の刃」鑑賞者と、その他作品とで受付を分けていたりしてましたっけ。
因みに
映画『鬼滅の刃無限列車編』特典を強奪する男。上映回数多すぎでチケット発券機や映写機が壊れる。駐車場が90分待ちになり渋滞が発生
うへぇ、強奪、ですか。酷い事をする輩もおいでなものだ。
まだ暫くはブームが続くものでしょうか。つーか、私もこの作品を観られるものでしょうか。
予てより刊行を重ねて愈々23巻目の御披露目だそうですが、こんな事になっているという。
『鬼滅の刃』くらい桁違いの作品は書店、取次など業界全体「みんなハッピーになる」らしい→経済効果2000億円超、書店行列、書店員さん阿鼻叫喚
店舗によっては
「鬼滅の刃 専用レジ」
を設けて対応するという。そういえば以前も劇場で「鬼滅の刃」鑑賞者と、その他作品とで受付を分けていたりしてましたっけ。
因みに
映画『鬼滅の刃無限列車編』特典を強奪する男。上映回数多すぎでチケット発券機や映写機が壊れる。駐車場が90分待ちになり渋滞が発生
うへぇ、強奪、ですか。酷い事をする輩もおいでなものだ。
まだ暫くはブームが続くものでしょうか。つーか、私もこの作品を観られるものでしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

あれから7年、古本屋に『鬼滅の刃』23巻セットがJPY3,000で山積みにされている御時勢、
『鬼滅の刃』大ブームの煽りで7〜8年後の学校はこうなっているんじゃないかというネタがありそうでなさそうで草
あー、そうなり得ますね。実際はどうか、分かりませんが。
因みに。
漫画『鬼滅の刃』の買取を促すために書かれた"古書こそこそ噂話"が身も蓋もなくて色々と酷い「ガチのやつやめろ」
だそうで、御座います。
『鬼滅の刃』大ブームの煽りで7〜8年後の学校はこうなっているんじゃないかというネタがありそうでなさそうで草
あー、そうなり得ますね。実際はどうか、分かりませんが。
因みに。
漫画『鬼滅の刃』の買取を促すために書かれた"古書こそこそ噂話"が身も蓋もなくて色々と酷い「ガチのやつやめろ」
だそうで、御座います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

ていうか、現状がこうなっている。
もう23位以下を見せて欲しい… 今年の売れた本ランキングが鬼滅の刃ブームで全く意味がないものになっている
とある本屋さんの2019年コミック売上ランキングを発表します!→ #鬼滅の刃 が覇権どころじゃなくて「ボーボボじゃん」状態
序に言うと
『小学生が選ぶ憧れの人物1位は炭治郎』に集まる声「これは世も末」「今親のありがたみに気づける子がいるのは利口」
ぇぇ、御近所の本屋行くと、1~23巻すべてを平積みにするスペースが確保されていて、それぞれの巻の枠に「N巻品切れ」と書いた上に只今の在庫が置かれている。で、10巻分くらい「品切れ」になっている。
通常は最新刊と前の巻位を目に付くところに平積みして、あとは1巻ずつ棚においておくところなんですけどね。以前の巻も平積みで売り切れとか、こんな状況、いままであっただろうか。
背景には、昨今急に関心を抱いた読者の皆様が遡って全巻揃えにかかったということですが。
来年位になったら、廉く買えるかな?
#流行に乗る気まったくなし(爆)
出版社等にしてみれば全く困った者です。
もう23位以下を見せて欲しい… 今年の売れた本ランキングが鬼滅の刃ブームで全く意味がないものになっている
とある本屋さんの2019年コミック売上ランキングを発表します!→ #鬼滅の刃 が覇権どころじゃなくて「ボーボボじゃん」状態
序に言うと
『小学生が選ぶ憧れの人物1位は炭治郎』に集まる声「これは世も末」「今親のありがたみに気づける子がいるのは利口」
ぇぇ、御近所の本屋行くと、1~23巻すべてを平積みにするスペースが確保されていて、それぞれの巻の枠に「N巻品切れ」と書いた上に只今の在庫が置かれている。で、10巻分くらい「品切れ」になっている。
通常は最新刊と前の巻位を目に付くところに平積みして、あとは1巻ずつ棚においておくところなんですけどね。以前の巻も平積みで売り切れとか、こんな状況、いままであっただろうか。
背景には、昨今急に関心を抱いた読者の皆様が遡って全巻揃えにかかったということですが。
来年位になったら、廉く買えるかな?
#流行に乗る気まったくなし(爆)
出版社等にしてみれば全く困った者です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する