ポータブル加湿器
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
ポータブル加湿器 (Chryso, 2019/12/28 20:55)
-
Re: ポータブル加湿器 (Chryso, 2019/12/31 22:04)
Chryso
投稿数: 6425

ひさびさに動詞で書くと新規のものを買った。
ここんところ、それを使ってやることを動詞で書けば同じもののリプレースものを買うことが多かったので。
https://www.3coins.jp/itemdetail?id=1912_MO-HF002
3コインズなのに1500円「も」したのですが、これが結構使えるもので、USBミニケーブルで使えるほかに、充電して携帯もできるというもの。
なるほど効果はあるようで、これとエアコンの暖房を併用すれば部屋の温まり効果があがります。
欠点はいくつもあって、水がすぐなくなるとか、そもそもその水をいれるための満水面のマークが、容器の外にはあるが、中からは見えない、容器も透明ではないので本当に見えないなど(笑)
床においておくと、周囲がうっすらと濡れるので水滴もそれほど小さくなく、飛ばす力も弱いんでしょうが、家庭で、机の上に置くには問題もないですね。
スイッチはダブルタップでonになり、それからワンタップでoffになるタイプ。最近そういうの、多いなと思うのですが、これの場合、バッグで携帯するときにスイッチがはいってしまうことを防ぐ意味もあるようで、なるほど便利です。
ダイソーには500円で、別のものがあるようですが、近くのダイソーに寄ったのだが、なかった..
急ぐものでもないので、気長に探します。
ここんところ、それを使ってやることを動詞で書けば同じもののリプレースものを買うことが多かったので。
https://www.3coins.jp/itemdetail?id=1912_MO-HF002
3コインズなのに1500円「も」したのですが、これが結構使えるもので、USBミニケーブルで使えるほかに、充電して携帯もできるというもの。
なるほど効果はあるようで、これとエアコンの暖房を併用すれば部屋の温まり効果があがります。
欠点はいくつもあって、水がすぐなくなるとか、そもそもその水をいれるための満水面のマークが、容器の外にはあるが、中からは見えない、容器も透明ではないので本当に見えないなど(笑)
床においておくと、周囲がうっすらと濡れるので水滴もそれほど小さくなく、飛ばす力も弱いんでしょうが、家庭で、机の上に置くには問題もないですね。
スイッチはダブルタップでonになり、それからワンタップでoffになるタイプ。最近そういうの、多いなと思うのですが、これの場合、バッグで携帯するときにスイッチがはいってしまうことを防ぐ意味もあるようで、なるほど便利です。
ダイソーには500円で、別のものがあるようですが、近くのダイソーに寄ったのだが、なかった..
急ぐものでもないので、気長に探します。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6425

気長に探さなくても、新宿のdaisoにあった。
https://www.beauty-matome.net/lifestyle/milkkashitsu191216.html
タンクの水をスポンジで吸い上げて振動板の振動で細かい水滴にする原理は同じですが、2回タップでonということはなく、クリック感のあるスイッチ1回でonになる。その分、倒れても水がもれないよう、パッキンがある。
で、長押しするとライトになる。
で、充電式ではなく、常にUSBミニケーブルを繋いでおかないと使えません。
いいのは水をいれるタンクの容量が大きいため、夜通し使っても保ちそうなこと。
というように似ているようですが、個性があるようです。
https://www.beauty-matome.net/lifestyle/milkkashitsu191216.html
タンクの水をスポンジで吸い上げて振動板の振動で細かい水滴にする原理は同じですが、2回タップでonということはなく、クリック感のあるスイッチ1回でonになる。その分、倒れても水がもれないよう、パッキンがある。
で、長押しするとライトになる。
で、充電式ではなく、常にUSBミニケーブルを繋いでおかないと使えません。
いいのは水をいれるタンクの容量が大きいため、夜通し使っても保ちそうなこと。
というように似ているようですが、個性があるようです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する