きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/1 17:34)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/1 17:39)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (楠田純一, 2019/10/2 7:09)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/2 11:44)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/2 11:50)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/2 11:58)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/3 16:08)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/3 16:15)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/5 15:16)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/5 15:32)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/7 13:40)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/8 12:49)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/8 13:16)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (楠田純一, 2019/10/9 8:36)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (楠田純一, 2019/10/10 6:28)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/11 12:12)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/11 12:22)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/11 12:38)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (楠田純一, 2019/10/12 6:39)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/12 11:25)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/12 11:29)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/13 12:23)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/13 12:35)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/15 16:16)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/16 16:13)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/16 16:15)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (ゲスト, 2019/10/17 17:11)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/17 17:15)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/17 17:21)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/18 15:57)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/18 16:06)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/19 14:32)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/19 15:07)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/21 12:58)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/21 13:03)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/21 13:25)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/22 16:21)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/23 15:53)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/26 11:57)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/28 16:21)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/29 16:56)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/29 17:13)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/30 13:16)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (minamiza, 2019/10/31 13:31)
-
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 (楠田純一, 2019/11/2 4:45)
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
月が変わって 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 になりました
天高く馬肥ゆる秋 と よく言ったものです まわりに 馬を見ることは 少ないですが ---- 子どもの頃 新潟の街に 馬車が荷を引き 馬糞を道路に落とす風景が見られました 乾いた馬糞が 風に舞いもした ---
その「高い天」を 見て 見たり 思ったりしたことを かきましょう
一番 よく見えるのは 雲 です 雲は 千変万化する 次いで 太陽 月 星 そして それらを光源とする 光の現象 など 気軽に書いてください
さて 今朝は よく晴れ 日出間もない太陽は 地平近くにあった積雲に 隠されていました
きょうの雲見 2019/10/01 06:00 東空 積雲
月が変わって 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月 になりました
天高く馬肥ゆる秋 と よく言ったものです まわりに 馬を見ることは 少ないですが ---- 子どもの頃 新潟の街に 馬車が荷を引き 馬糞を道路に落とす風景が見られました 乾いた馬糞が 風に舞いもした ---
その「高い天」を 見て 見たり 思ったりしたことを かきましょう
一番 よく見えるのは 雲 です 雲は 千変万化する 次いで 太陽 月 星 そして それらを光源とする 光の現象 など 気軽に書いてください
さて 今朝は よく晴れ 日出間もない太陽は 地平近くにあった積雲に 隠されていました
きょうの雲見 2019/10/01 06:00 東空 積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
よく晴れた空に 飛行機雲 が よく残りました これは 未だ 朝のうちのもの その後も 一日 飛行機雲が よくできていました
飛行機雲の出来るような 大気の状態であった ということですね
きょうの雲見 2019/10/01 08:59 東空 飛行機雲
よく晴れた空に 飛行機雲 が よく残りました これは 未だ 朝のうちのもの その後も 一日 飛行機雲が よくできていました
飛行機雲の出来るような 大気の状態であった ということですね
きょうの雲見 2019/10/01 08:59 東空 飛行機雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 580

minamizaさん
今月も立ちあげありがとうございます。
とってもいい呼びかけ文ですね。
>その「高い天」を 見て 見たり 思ったりしたことを かきましょう
一番 よく見えるのは 雲 です 雲は 千変万化する 次いで 太陽 月 星 そして それらを光源とする 光の現象 など 気軽に書いてください
今月は私もできるだけ書き込みたいです。
よろしくお願いします。
今月も立ちあげありがとうございます。
とってもいい呼びかけ文ですね。
>その「高い天」を 見て 見たり 思ったりしたことを かきましょう
一番 よく見えるのは 雲 です 雲は 千変万化する 次いで 太陽 月 星 そして それらを光源とする 光の現象 など 気軽に書いてください
今月は私もできるだけ書き込みたいです。
よろしくお願いします。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

楠田純一さん こんにちは
レス ありがとうございます
気軽に おもいつくまま 書いたのだけど それが よかったみたい
> 今月は私もできるだけ書き込みたいです
はい どうぞ よろしくお願いします
レス ありがとうございます
気軽に おもいつくまま 書いたのだけど それが よかったみたい
> 今月は私もできるだけ書き込みたいです
はい どうぞ よろしくお願いします
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
今朝も 早朝 空を見上げたら 雲無し 快晴 雲量 0 楠田さん sakamotoさんの所は どうですか? 気象情報では 曇りで雨 ほんと?
写真は 東空を撮って それを載せる と決めているので 東空を見たら 日の出 間もない太陽が 阿武隈山地の稜線の上にある
稜線の上は もや=靄 が 出ている 近くに 少し 巻雲らしき雲
きょうの雲見 2019/10/02 06:02 東空 快晴
今朝も 早朝 空を見上げたら 雲無し 快晴 雲量 0 楠田さん sakamotoさんの所は どうですか? 気象情報では 曇りで雨 ほんと?
写真は 東空を撮って それを載せる と決めているので 東空を見たら 日の出 間もない太陽が 阿武隈山地の稜線の上にある
稜線の上は もや=靄 が 出ている 近くに 少し 巻雲らしき雲
きょうの雲見 2019/10/02 06:02 東空 快晴

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのう 2019/10/01 の夕方 つれあいは ショートステイで いないので すこしヒマ よって 夕空を見上げた 月が出ているのではないか 探すけど 見えない ----
念のため 地平近く と言っても 西は山で 稜線は 森のシルエット その森の樹に近く 月が見えた 発見!
三日月 天文年鑑でみると 月齢2.7 とのこと
三日月 月齢2.7 南部山の稜線 木々にもう接しようとしていた 2019/10/01 17:48
きのう 2019/10/01 の夕方 つれあいは ショートステイで いないので すこしヒマ よって 夕空を見上げた 月が出ているのではないか 探すけど 見えない ----
念のため 地平近く と言っても 西は山で 稜線は 森のシルエット その森の樹に近く 月が見えた 発見!
三日月 天文年鑑でみると 月齢2.7 とのこと
三日月 月齢2.7 南部山の稜線 木々にもう接しようとしていた 2019/10/01 17:48

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
けさは きのうや おとといと 打って変わって 空は雲でおおわれていました 層雲です
雲量10で とても 日の射すことはない と 思っていたら アメダスの記録を見ると 日照時間は まったく0 ではなかった
日照時間 10時 2分
この日照には 部屋の中にいて 気づきませんでした
12時が もっとも高く 22.3℃ 暑くも 寒くもない いい気温です
きょうの雲見 2019/10/03 06:01 東空 層雲 雲量 10
けさは きのうや おとといと 打って変わって 空は雲でおおわれていました 層雲です
雲量10で とても 日の射すことはない と 思っていたら アメダスの記録を見ると 日照時間は まったく0 ではなかった
日照時間 10時 2分
この日照には 部屋の中にいて 気づきませんでした
12時が もっとも高く 22.3℃ 暑くも 寒くもない いい気温です
きょうの雲見 2019/10/03 06:01 東空 層雲 雲量 10

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのうの夕方も つれあいがいないので 余裕があって 空を見ることができました 前夜と ほとんど 同じ時刻です
さがすということもなく 西の空に 月が見えました 地平(稜線)から 高さがあった まだ空が明るいせいか あるいは もやがあるためか ほかの理由によるものか 撮った月は ハレーションを 起こしていました
2019/10/02 17:46 の 月 月齢 3.7
きのうの夕方も つれあいがいないので 余裕があって 空を見ることができました 前夜と ほとんど 同じ時刻です
さがすということもなく 西の空に 月が見えました 地平(稜線)から 高さがあった まだ空が明るいせいか あるいは もやがあるためか ほかの理由によるものか 撮った月は ハレーションを 起こしていました
2019/10/02 17:46 の 月 月齢 3.7

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのうは 台風18号 が 温低に変わって 北上してきているのに 影響されて 曇りで ときどき 雨 でした
そして 今朝は 晴れ 風があった これは 台風の名残か?
きょうの雲見 2019/10/05 10:48 東空 層雲
きのうは 台風18号 が 温低に変わって 北上してきているのに 影響されて 曇りで ときどき 雨 でした
そして 今朝は 晴れ 風があった これは 台風の名残か?
きょうの雲見 2019/10/05 10:48 東空 層雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
先月半ばは 台風がやってきて 大きな被害をもたらしました
そのせいか 9月22日の 【朝日俳壇】に 台風を詠んだものが 3句もあった(選ばれた というべきか)
では それを
大串 章 選
第4句 台風の眼に青空を仰ぎけり
(東京都)岸田 季生
第10句 台風の進路あわてて梨をもぐ
(上尾市)小林 芳子
高山れおな 選
台風に挑むバッハやこの夜明け
(船橋市)斉木 直哉
先月半ばは 台風がやってきて 大きな被害をもたらしました
そのせいか 9月22日の 【朝日俳壇】に 台風を詠んだものが 3句もあった(選ばれた というべきか)
では それを
大串 章 選
第4句 台風の眼に青空を仰ぎけり
(東京都)岸田 季生
第10句 台風の進路あわてて梨をもぐ
(上尾市)小林 芳子
高山れおな 選
台風に挑むバッハやこの夜明け
(船橋市)斉木 直哉
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
今朝は 雲 全天 近くの山々は 霧に包まれて 見えず 日射しなく 寒かった 食堂に 暖房を入れました 始め 灯油ストーブだけ あとで エアコン 追加 エアコンは 22℃ 設定
きょうの雲見 2019/10/07 07:16 東空 層雲 小雨
今朝は 雲 全天 近くの山々は 霧に包まれて 見えず 日射しなく 寒かった 食堂に 暖房を入れました 始め 灯油ストーブだけ あとで エアコン 追加 エアコンは 22℃ 設定
きょうの雲見 2019/10/07 07:16 東空 層雲 小雨

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
起床した5時半ころ はげしい雨の音 6時 食道に向かう途中は 雨 やや強かった
空は 雨雲で 全天 おおわれる
7時を過ぎたら 雨は 止んだ 山の麓には 層雲が まとわりついている
雲は その後 だんだん 薄れてきている 太陽が ぼんやり見える
きょうの雲見 2019/10/08 08:41 東空 層雲

クローズアップして 山の麓を見る 東空 霧が立つ
起床した5時半ころ はげしい雨の音 6時 食道に向かう途中は 雨 やや強かった
空は 雨雲で 全天 おおわれる
7時を過ぎたら 雨は 止んだ 山の麓には 層雲が まとわりついている
雲は その後 だんだん 薄れてきている 太陽が ぼんやり見える
きょうの雲見 2019/10/08 08:41 東空 層雲

クローズアップして 山の麓を見る 東空 霧が立つ

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
10月6日の 『朝日俳壇』に 雲=鱗雲・鰯雲 を 詠った2句が とられて いました
高山れおな 選
天国の子ら繋ぐ手鱗雲 (横浜市)杉本千津子
鱗雲より落ちてきて捕球さる (東京都)竹内宗一郎
評 鱗雲や鰯雲の句が多かった。杉本さん。悲しいニュースからの発想だが、時事句を越えている。心が深い一句目に対して竹内さんはトリミングの面白さで勝負。
この日の『朝日俳壇』に 雲=鱗雲・鰯雲 を詠った句を取った 選者は 他にいない 他の選者も たくさんの 鱗雲や鰯雲の句を 見ただろうに
高山れおな は 9月29日 の 『朝日俳壇』でも 鰯雲の句を 取っている
鰯雲高層ビルの群流る (東京都)野口嘉彦
評 野口さん。雲でなくビルが流れるように見えたものか。錯視の面白さ。
2019/10/05 13:38 南西空に きれいな高積雲 が 見えました 太陽があったからでしょう
ところで これは 鱗雲? 鰯雲?

10月6日の 『朝日俳壇』に 雲=鱗雲・鰯雲 を 詠った2句が とられて いました
高山れおな 選
天国の子ら繋ぐ手鱗雲 (横浜市)杉本千津子
鱗雲より落ちてきて捕球さる (東京都)竹内宗一郎
評 鱗雲や鰯雲の句が多かった。杉本さん。悲しいニュースからの発想だが、時事句を越えている。心が深い一句目に対して竹内さんはトリミングの面白さで勝負。
この日の『朝日俳壇』に 雲=鱗雲・鰯雲 を詠った句を取った 選者は 他にいない 他の選者も たくさんの 鱗雲や鰯雲の句を 見ただろうに
高山れおな は 9月29日 の 『朝日俳壇』でも 鰯雲の句を 取っている
鰯雲高層ビルの群流る (東京都)野口嘉彦
評 野口さん。雲でなくビルが流れるように見えたものか。錯視の面白さ。
2019/10/05 13:38 南西空に きれいな高積雲 が 見えました 太陽があったからでしょう
ところで これは 鱗雲? 鰯雲?

投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 580

minamizaさん
この時期の「雲見」はやっぱり夕方がいいですね。
図書館にある、「雲見」モニュメント(私が勝手にそう呼んでいるだけ)と夕焼け
帰り道の西の空 いずれも
2019/10/08 18時頃

この時期の「雲見」はやっぱり夕方がいいですね。
図書館にある、「雲見」モニュメント(私が勝手にそう呼んでいるだけ)と夕焼け
帰り道の西の空 いずれも
2019/10/08 18時頃


投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 580

昨日(2019/10/09)も夕焼けの空がとてもきれいだったので続けます。





投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

楠田純一さん こんにちは
続けての 夕焼け空 ありがとうございます
まったく きれいです
2019/10/09 は 雲なし ですね
続けての 夕焼け空 ありがとうございます
まったく きれいです
2019/10/09 は 雲なし ですね
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
せまってきている台風のお陰でしょう 全天 雲 で 薄くらいです 少し 弱い 雨 がある
きのう おととい は よく晴れて 雲が少なく 太陽が よく見えました 日射しが 暖かでした
きょうの雲見 から きのう おととい と 逆戻りしての 空の映像を 掲げます
きょうの雲見 2019/10/11 10:26 東空 層雲 雨

昨日の雲見 2019/10/10 06:11 東空 積雲

おとといの雲見 2019/10/09 06:14 東空 積雲
せまってきている台風のお陰でしょう 全天 雲 で 薄くらいです 少し 弱い 雨 がある
きのう おととい は よく晴れて 雲が少なく 太陽が よく見えました 日射しが 暖かでした
きょうの雲見 から きのう おととい と 逆戻りしての 空の映像を 掲げます
きょうの雲見 2019/10/11 10:26 東空 層雲 雨

昨日の雲見 2019/10/10 06:11 東空 積雲

おとといの雲見 2019/10/09 06:14 東空 積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
虹の 短歌 です
少し 前になります 7月28日 の 『朝日歌壇』に 虹の短歌が ありました それが おもしろい
馬場あき子 選
覚えたての魔法を練習するやうに虹できるまで水を撒く子ら
(横浜市)小林 瑞枝
子ら とあるから 一人ではない 大勢でやっている とすると 学校で となると 理科の授業 か とすると 作者は 教師か
自分の撒く水で できる 虹を 自分で見る ということを やっているんだろうか 私は やったことがない
できるんだろうか? 見えるんだろうか?
なにで どうやって 撒くのだろう? 如露で ホースで
覚えたての魔法を練習するやうに 見える 子どもたち の 動きが なんとも おもしろい 想像するだに おもしろい
そう とらえる 作者の目 は すばらしい
虹の 短歌 です
少し 前になります 7月28日 の 『朝日歌壇』に 虹の短歌が ありました それが おもしろい
馬場あき子 選
覚えたての魔法を練習するやうに虹できるまで水を撒く子ら
(横浜市)小林 瑞枝
子ら とあるから 一人ではない 大勢でやっている とすると 学校で となると 理科の授業 か とすると 作者は 教師か
自分の撒く水で できる 虹を 自分で見る ということを やっているんだろうか 私は やったことがない
できるんだろうか? 見えるんだろうか?
なにで どうやって 撒くのだろう? 如露で ホースで
覚えたての魔法を練習するやうに 見える 子どもたち の 動きが なんとも おもしろい 想像するだに おもしろい
そう とらえる 作者の目 は すばらしい
投票数:0
平均点:0.00
返信する
楠田純一
投稿数: 580

minamizaさん
子どもたちは「虹」が大好きですね。
今年の夏は家の前に大きなひまわりをつくっていました。
元々は武田康男さんに「おすそ分け」してもらったひまわりです。
長いホースで水やりをやっているとき、いつもこの「虹」を孫たちは楽しみしていました。
太陽背負って、水やりやればきれいな「虹」が楽しめました。
馬場あき子さんに反応してしまいます。
『鬼の研究』の馬場さんですよね。
今も活躍しておられるんですね。なんかうれしくなってきます。
子どもたちは「虹」が大好きですね。
今年の夏は家の前に大きなひまわりをつくっていました。
元々は武田康男さんに「おすそ分け」してもらったひまわりです。
長いホースで水やりをやっているとき、いつもこの「虹」を孫たちは楽しみしていました。
太陽背負って、水やりやればきれいな「虹」が楽しめました。
馬場あき子さんに反応してしまいます。
『鬼の研究』の馬場さんですよね。
今も活躍しておられるんですね。なんかうれしくなってきます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

楠田純一さん こんにちは
レス ありがとうございます
> 長いホースで水やり----------
> 太陽背負って、水やりやればきれいな「虹」が--
そうですか ホースの先端は 如露 ですか?
もう 水やりする季節ではないけど 晴れたら やってみよう
学校だとすると ひとりひとりの子どもに 長いホース を 持たせることはできない なにで やったのだろう? 水撒きを
> 『鬼の研究』の馬場さんですよね
私は 『鬼の研究』については 知りません 歌人としてだけ と言っても 拝顔したのは NHKTV で 全国短歌大会といったかな そんな番組で 評者として 壇上にある とても はきはきとした口調で まことに 言語明瞭 言っていることは 明晰 で わかりやすい その語りに 感心しています
レス ありがとうございます
> 長いホースで水やり----------
> 太陽背負って、水やりやればきれいな「虹」が--
そうですか ホースの先端は 如露 ですか?
もう 水やりする季節ではないけど 晴れたら やってみよう
学校だとすると ひとりひとりの子どもに 長いホース を 持たせることはできない なにで やったのだろう? 水撒きを
> 『鬼の研究』の馬場さんですよね
私は 『鬼の研究』については 知りません 歌人としてだけ と言っても 拝顔したのは NHKTV で 全国短歌大会といったかな そんな番組で 評者として 壇上にある とても はきはきとした口調で まことに 言語明瞭 言っていることは 明晰 で わかりやすい その語りに 感心しています
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きょうの雲見 全天 雲で 雨 台風19号の 前触れかな 風が 少しある
写真を と 思ったら カメラのシャッターがきれない トラブル したがって 映像なし
きょうの雲見 全天 雲で 雨 台風19号の 前触れかな 風が 少しある
写真を と 思ったら カメラのシャッターがきれない トラブル したがって 映像なし
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
台風19号 は 通り過ぎていきました ただ今 11:57 は 晴れて 青空が広がり 日が射し 穏やかな風が 吹いています 快い 秋日和 台風一過 というところ 過ぎてしまえば ----
わが家の被害は 雨漏り 一カ所 あったこと こわいもの 「ふるやのあまもり」 です たいへん 困ったことになった ほっておくと そこから 腐ってくる しかし 雨漏り箇所をさがすのは困難でしょう
ケヤキの枝が たくさん 落ちていた 外においた 椅子が 吹き倒されていた など
町へ下りる市道が 途中 2カ所 崩れて 通行不能 回り道をして 町へ出ることになる
息子の嫁さん きょうの 高校競泳大会は中止 になって 家にいることになった 伝聞するに 会場への道路 113号線の途中 崩れて 交通不能になったせいらしい それでは プールのある施設へ たどり着けない
113号線は 東に隣接する角田市 南東に隣接する丸森町 も 通る
テレビニュースで 丸森町で 阿武隈川が 氾濫して 住宅街が水に浸かっている 丸森町の南部 筆甫(ひっぽ)では 降水量が 500mmを 越えたとか
アメダス筆甫の記録を見ると ここは 降水量しか記録されていない 気温 風向 風速 など なし
その 降水量を見ると
2桁になったのは 12日12時 お昼から 12時 16.5㎜ 時間がたつにつれて どんどん 増える
15時 31.0㎜ 16時 33.0㎜ 17時 44.5㎜ 18時 54.5㎜ 19時 66.5㎜ 20時 74.5㎜ これは すごい! ここから減少するが それでも よく降っている
21時 69.0㎜ 22時 58.0㎜ 23時 28.0㎜ ここで ぐんと減った そして 24時 23.0㎜
日が変わって 13日 今日になる
1時 20.0㎜ 2時 11.5㎜ 3時 1.5㎜ となって 6時 0.0㎜ と 止んでいる
台風19号 は 通り過ぎていきました ただ今 11:57 は 晴れて 青空が広がり 日が射し 穏やかな風が 吹いています 快い 秋日和 台風一過 というところ 過ぎてしまえば ----
わが家の被害は 雨漏り 一カ所 あったこと こわいもの 「ふるやのあまもり」 です たいへん 困ったことになった ほっておくと そこから 腐ってくる しかし 雨漏り箇所をさがすのは困難でしょう
ケヤキの枝が たくさん 落ちていた 外においた 椅子が 吹き倒されていた など
町へ下りる市道が 途中 2カ所 崩れて 通行不能 回り道をして 町へ出ることになる
息子の嫁さん きょうの 高校競泳大会は中止 になって 家にいることになった 伝聞するに 会場への道路 113号線の途中 崩れて 交通不能になったせいらしい それでは プールのある施設へ たどり着けない
113号線は 東に隣接する角田市 南東に隣接する丸森町 も 通る
テレビニュースで 丸森町で 阿武隈川が 氾濫して 住宅街が水に浸かっている 丸森町の南部 筆甫(ひっぽ)では 降水量が 500mmを 越えたとか
アメダス筆甫の記録を見ると ここは 降水量しか記録されていない 気温 風向 風速 など なし
その 降水量を見ると
2桁になったのは 12日12時 お昼から 12時 16.5㎜ 時間がたつにつれて どんどん 増える
15時 31.0㎜ 16時 33.0㎜ 17時 44.5㎜ 18時 54.5㎜ 19時 66.5㎜ 20時 74.5㎜ これは すごい! ここから減少するが それでも よく降っている
21時 69.0㎜ 22時 58.0㎜ 23時 28.0㎜ ここで ぐんと減った そして 24時 23.0㎜
日が変わって 13日 今日になる
1時 20.0㎜ 2時 11.5㎜ 3時 1.5㎜ となって 6時 0.0㎜ と 止んでいる
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
筆甫の降水量を記録するのに いっぱいになってしまったので 雲見も映像を こちらで ----
朝 8時ころ 東空は まだ 厚い雲が 残っていた
きょうの雲見 2019/10/13 07:56 東空 層積雲

道路に出て もっと開けた所で 空を見る 北東 通過した台風の方向を見る 2019/10/13 07:59 北東空 層積雲

それから 1時間ほどたって 空は 晴れて 青空が 広がる 同じく 北東空を見る 2019/10/13 09:07 北東空 層積雲
筆甫の降水量を記録するのに いっぱいになってしまったので 雲見も映像を こちらで ----
朝 8時ころ 東空は まだ 厚い雲が 残っていた
きょうの雲見 2019/10/13 07:56 東空 層積雲

道路に出て もっと開けた所で 空を見る 北東 通過した台風の方向を見る 2019/10/13 07:59 北東空 層積雲

それから 1時間ほどたって 空は 晴れて 青空が 広がる 同じく 北東空を見る 2019/10/13 09:07 北東空 層積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
朝 太陽が 阿武隈山地の稜線を出た時には 輝いて見えたようです しかし 外に出て 見た時には 雲の中でした
午後の今 16:13 は 青空が いっぱいに 広がっています
きょうの雲見 2019/10/15 06:29 東空 層積雲

午後になっての 雲見 2019/10/15 15:08 北西空 巻積雲

朝 太陽が 阿武隈山地の稜線を出た時には 輝いて見えたようです しかし 外に出て 見た時には 雲の中でした
午後の今 16:13 は 青空が いっぱいに 広がっています
きょうの雲見 2019/10/15 06:29 東空 層積雲

午後になっての 雲見 2019/10/15 15:08 北西空 巻積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのうの夜は 全天 雲無く 晴れて 綺麗な空でした 月が出るまでは 星が よく見えた
あしたは 晴れ の 期待通り 雲のない 快晴 でした
ただ今 16:12 も 快晴です
きょうの雲見 2019/10/16 06:05 東空 快晴
きのうの夜は 全天 雲無く 晴れて 綺麗な空でした 月が出るまでは 星が よく見えた
あしたは 晴れ の 期待通り 雲のない 快晴 でした
ただ今 16:12 も 快晴です
きょうの雲見 2019/10/16 06:05 東空 快晴

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのうの夕方 北の空に きれいな巻雲 が 見えたので アップして おきます
2019/10/15 16:41 北空 巻雲
きのうの夕方 北の空に きれいな巻雲 が 見えたので アップして おきます
2019/10/15 16:41 北空 巻雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
こんにちは
今朝は きのうに引き続いて よく晴れの 日出後の太陽の見える 空でした
昨日の夜の空は とてもよく晴れていた 月が明るかったので 星は そんなに多くは 見えなかった
巻積雲が 朝に ちょっと見えた 少しだけだったのが その後 2時間後の 9時ころには 広く 空に見えるように なりました
日中 飛行機雲が よく見られた これは あとで
夕方には かなり 雲が広がった あしたは 曇り のち 雨となりそうですね
きょうの雲見 2019/10/17 06:01 東空 巻積雲
---- 共有フォルダーしか出てこないので アップできない
今朝は きのうに引き続いて よく晴れの 日出後の太陽の見える 空でした
昨日の夜の空は とてもよく晴れていた 月が明るかったので 星は そんなに多くは 見えなかった
巻積雲が 朝に ちょっと見えた 少しだけだったのが その後 2時間後の 9時ころには 広く 空に見えるように なりました
日中 飛行機雲が よく見られた これは あとで
夕方には かなり 雲が広がった あしたは 曇り のち 雨となりそうですね
きょうの雲見 2019/10/17 06:01 東空 巻積雲
---- 共有フォルダーしか出てこないので アップできない
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

失礼しました
ゲストでやっていたので 私のフォルダーが 出なかったらしい これは minamiza で 入り直したので こんどは 可能
きょうの雲見 2019/10/17 06:01 東空 巻積雲
ゲストでやっていたので 私のフォルダーが 出なかったらしい これは minamiza で 入り直したので こんどは 可能
きょうの雲見 2019/10/17 06:01 東空 巻積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
さきに書いた 9時ころの きれいな 巻積雲 です 空は 南空 北東空 南東空 と 三方向です 道路に出て 撮った
きょうの雲見 2019/10/17 08:53 南空 巻積雲

きょうの雲見 2019/10/17 08:59 北東空 巻積雲

きょうの雲見 2019/10/17 09:01 南東空 巻積雲
さきに書いた 9時ころの きれいな 巻積雲 です 空は 南空 北東空 南東空 と 三方向です 道路に出て 撮った
きょうの雲見 2019/10/17 08:53 南空 巻積雲

きょうの雲見 2019/10/17 08:59 北東空 巻積雲

きょうの雲見 2019/10/17 09:01 南東空 巻積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
きのう 日中 飛行機雲が よく見られた これは あとで と書きました
きのう 2019/10/17 9時半ころ 北上する飛行機を見ました 長く 飛行機雲を曳いていた=長い飛行機雲が できていた
それを見て 撮り終わったら 右側(東側=太平洋側)に ぽつんと 飛行機雲が見え どんどん 伸びてくる 南下してくる飛行機のつくる 飛行機雲です
やがて その二機は すれ違った 南下する方は ぐんぐん伸びて 頭上を越え 太陽の傍を通って 南の地平線に 向かいました
写真は すれ違いの 途中 左側が 北上する飛行機のつくりつつある飛行機雲 右側が 南下する飛行機のつくりつつある飛行機雲 です こうも近いのは 珍しい 乗っていたら 窓から 相手の飛行機が 見えたでしょうね
2019/10/17 10:29 北空で見た すれ違った 2機の 平行する飛行機雲
きのう 日中 飛行機雲が よく見られた これは あとで と書きました
きのう 2019/10/17 9時半ころ 北上する飛行機を見ました 長く 飛行機雲を曳いていた=長い飛行機雲が できていた
それを見て 撮り終わったら 右側(東側=太平洋側)に ぽつんと 飛行機雲が見え どんどん 伸びてくる 南下してくる飛行機のつくる 飛行機雲です
やがて その二機は すれ違った 南下する方は ぐんぐん伸びて 頭上を越え 太陽の傍を通って 南の地平線に 向かいました
写真は すれ違いの 途中 左側が 北上する飛行機のつくりつつある飛行機雲 右側が 南下する飛行機のつくりつつある飛行機雲 です こうも近いのは 珍しい 乗っていたら 窓から 相手の飛行機が 見えたでしょうね
2019/10/17 10:29 北空で見た すれ違った 2機の 平行する飛行機雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
朝 曇りでしたが 阿武隈山地の稜線の上が 赤く 見えました 登りだした 太陽でしょう 雲は 洋上で切れているらしい
やがて この 隙間も見えなくなって 霧雨が 降り出した とても細かい雨で 傘がいらないほど 夕方から 本格的に降るらしい 災害地には 酷な雨になりそう
きょうの雲見 2019/10/18 06:02 東空 層雲
朝 曇りでしたが 阿武隈山地の稜線の上が 赤く 見えました 登りだした 太陽でしょう 雲は 洋上で切れているらしい
やがて この 隙間も見えなくなって 霧雨が 降り出した とても細かい雨で 傘がいらないほど 夕方から 本格的に降るらしい 災害地には 酷な雨になりそう
きょうの雲見 2019/10/18 06:02 東空 層雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
おそ起きして 8時近くに 外に出たら 微小の雨 傘不要なくらい
夜中に はげしい 雨の音を聞いた気がする
アメダス白石を見ると 時間降水量は
2時 6.0㎜ 3時 7.0㎜ 4時 8.0㎜ 5時 7.0㎜ 6時 4.0㎜
といったぐあいで 4時前が もっとも 激しかった
8時は 1.5㎜ で 少ない 13時は 0.5㎜ ただいまは ほとんど 降っていない
全天雲におおわれて うす暗いし 寒い 霧が出ている
きょうの雲見 2019/10/19 07:53 東空 層雲 霧雨
おそ起きして 8時近くに 外に出たら 微小の雨 傘不要なくらい
夜中に はげしい 雨の音を聞いた気がする
アメダス白石を見ると 時間降水量は
2時 6.0㎜ 3時 7.0㎜ 4時 8.0㎜ 5時 7.0㎜ 6時 4.0㎜
といったぐあいで 4時前が もっとも 激しかった
8時は 1.5㎜ で 少ない 13時は 0.5㎜ ただいまは ほとんど 降っていない
全天雲におおわれて うす暗いし 寒い 霧が出ている
きょうの雲見 2019/10/19 07:53 東空 層雲 霧雨

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
夕食を食べて ひとやすみしてから 食堂を出て母屋に向かう 9時過ぎから 10時ころ
夜空を見上げると 晴れているなら 星が見える かなり明るく見える星があって 「あれっ 何?」と思う間もなく それが 動いているのに気づく 時に 赤く点滅する しばらくすると かすかに音がする 飛行機だ
広い夜空を ぐるっと見ると 動く明かりを見ることが多い 夜間飛行をする飛行機は かなり多いらしい
日中でも 多く見る(たくさんの飛行機雲)ので ここ白石は 多くの飛行機の航路の下にあるのでは --- と思うけど 他は -- ?
ちょっと古く 2018/08/17 の「朝日」の『ひととき』欄に 「夜走る楽しさ」なる 一文が載っていた 投稿者は 77歳の 岡山県勝央町の女性
スロージョギングを 夫ととも 夜に走る という
楽しみは 夜空の星で 冬なら シリウスにオリオン 夏なら さそりに白鳥 に感動
そして飛行機も目に入る わずか30分ほどの間に 30機をかぞえる わが町を いかに多くの飛行機が飛んでいることか ときには 人工衛星のとぶのも見られる ---
30分に 30機 は たしかに多いですね 私の 食堂から母屋へ移動は 認知症のつれあいの手をひいて 懐中電灯で足下を照らしながらなので ゆっくりだけど 10分たらず だから そんなには 見ない 多くて3機ほど
こうしてみると 飛行機を見ることの多いのは わが白石市ばかりではない ということが わかった
10月13日の『朝日俳壇』に こんな句があった(稲畑汀子選)
音もなく銀河よこぎる航空機 (高岡市)池田典恵
これは きれい でも 私は 残念ながら これは見たことがない
夕食を食べて ひとやすみしてから 食堂を出て母屋に向かう 9時過ぎから 10時ころ
夜空を見上げると 晴れているなら 星が見える かなり明るく見える星があって 「あれっ 何?」と思う間もなく それが 動いているのに気づく 時に 赤く点滅する しばらくすると かすかに音がする 飛行機だ
広い夜空を ぐるっと見ると 動く明かりを見ることが多い 夜間飛行をする飛行機は かなり多いらしい
日中でも 多く見る(たくさんの飛行機雲)ので ここ白石は 多くの飛行機の航路の下にあるのでは --- と思うけど 他は -- ?
ちょっと古く 2018/08/17 の「朝日」の『ひととき』欄に 「夜走る楽しさ」なる 一文が載っていた 投稿者は 77歳の 岡山県勝央町の女性
スロージョギングを 夫ととも 夜に走る という
楽しみは 夜空の星で 冬なら シリウスにオリオン 夏なら さそりに白鳥 に感動
そして飛行機も目に入る わずか30分ほどの間に 30機をかぞえる わが町を いかに多くの飛行機が飛んでいることか ときには 人工衛星のとぶのも見られる ---
30分に 30機 は たしかに多いですね 私の 食堂から母屋へ移動は 認知症のつれあいの手をひいて 懐中電灯で足下を照らしながらなので ゆっくりだけど 10分たらず だから そんなには 見ない 多くて3機ほど
こうしてみると 飛行機を見ることの多いのは わが白石市ばかりではない ということが わかった
10月13日の『朝日俳壇』に こんな句があった(稲畑汀子選)
音もなく銀河よこぎる航空機 (高岡市)池田典恵
これは きれい でも 私は 残念ながら これは見たことがない
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
夜空を飛ぶ 飛行機を 話題にしていました
きのう 2019/10/20 の 『朝日俳壇』で 一句が 稲畑汀子によって 選ばれていました
こういうふうに出てくるということは 見ている人が多いということ そして 飛んでいる飛行機が 多い ということですね
私は 夜間は 中国で 上海-北京 で 乗ったことがある ちょうど 中秋の名月の日で 窓から 明るく 丸くて 大きな月を見た
また 夕方 仙台を出て 夜 といっても 遅くはない時刻に 羽田 ということが あった この時は 月が 地上の 水 田んぼの水 かな に 映って見えて きれいだった
閑話休題
夜間飛行十日の月の上を過ぎ (東京都)小島信子
上弦の月ですね あまり高くない
夜空を飛ぶ 飛行機を 話題にしていました
きのう 2019/10/20 の 『朝日俳壇』で 一句が 稲畑汀子によって 選ばれていました
こういうふうに出てくるということは 見ている人が多いということ そして 飛んでいる飛行機が 多い ということですね
私は 夜間は 中国で 上海-北京 で 乗ったことがある ちょうど 中秋の名月の日で 窓から 明るく 丸くて 大きな月を見た
また 夕方 仙台を出て 夜 といっても 遅くはない時刻に 羽田 ということが あった この時は 月が 地上の 水 田んぼの水 かな に 映って見えて きれいだった
閑話休題
夜間飛行十日の月の上を過ぎ (東京都)小島信子
上弦の月ですね あまり高くない
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
予報では 晴れ でしたが 朝起きて 外に出てみたら 雲の多い 空でした
しかし 晴れ間に 出たばかりの 太陽が 輝いていた 気持ちのいい 朝 でした
きょうの雲見 2019/10/21 06:08 東空 層積雲

予報では 晴れ でしたが 朝起きて 外に出てみたら 雲の多い 空でした
しかし 晴れ間に 出たばかりの 太陽が 輝いていた 気持ちのいい 朝 でした
きょうの雲見 2019/10/21 06:08 東空 層積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
朝食後 つれあいを デーサービスに送り出して 空を 見上げたら 巻雲がいっぱいで そこを 飛行機が 雲を残して 飛んでいました
きょうの雲見 2019/10/21 08:42 北空 巻雲 飛行機雲

さらに 飛行機雲を追って 南東の空を見上げたら 日暈 が 見えました 飛行機雲の影もあって おもしろい と 思いました こんなにきれいに影が見えるのは めったにない 太陽に近いせい それに 背景の雲がいい?
日暈 と 飛行機雲 と その影 2019/10/21 09:05 南東空
朝食後 つれあいを デーサービスに送り出して 空を 見上げたら 巻雲がいっぱいで そこを 飛行機が 雲を残して 飛んでいました
きょうの雲見 2019/10/21 08:42 北空 巻雲 飛行機雲

さらに 飛行機雲を追って 南東の空を見上げたら 日暈 が 見えました 飛行機雲の影もあって おもしろい と 思いました こんなにきれいに影が見えるのは めったにない 太陽に近いせい それに 背景の雲がいい?
日暈 と 飛行機雲 と その影 2019/10/21 09:05 南東空

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
夜中に 雨の音を聞きました 朝 起きてみて やはり 雨 予報通り
外に出たら 雨雲 で 雨降り 全天雲 写真は 撮らない
きょうの雲見 雨天 全天 雲 写真なし
雨は 時折 はげしく 降りました 時間降水量 で 多かったのは 13時 6.0㎜ でした
気温も上がらず 15時 13.2℃ 11月中旬なみ とか 早朝の もっとも 冷えたとき 6時が 12.7℃ とすると 0.5度 しか 上がっていない
もちろん 暖房をしています
夜中に 雨の音を聞きました 朝 起きてみて やはり 雨 予報通り
外に出たら 雨雲 で 雨降り 全天雲 写真は 撮らない
きょうの雲見 雨天 全天 雲 写真なし
雨は 時折 はげしく 降りました 時間降水量 で 多かったのは 13時 6.0㎜ でした
気温も上がらず 15時 13.2℃ 11月中旬なみ とか 早朝の もっとも 冷えたとき 6時が 12.7℃ とすると 0.5度 しか 上がっていない
もちろん 暖房をしています
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
予報通り 晴れ 朝 起きて 外に出てみたら 雲が朝焼けしている これを見るのは 久しぶり 日出時刻をすぎているけど 地平に雲があって 太陽は まだ 見えない
きょうの雲見 2019/10/23 05:51 東空 層積雲 太陽は雲の中

少し待つと 太陽は 雲を抜けて 見えてきた 写真は 7分後
2019/10/23 05:58 東空 太陽

朝食後 見上げた空に 雲がない 息子と話題にすると
息子曰く「こういうのを 秋晴れ と言うんだね」 たしかに そうだ
2019/10/23 08:53 東空 雲無く 澄んだ きれいな 秋晴れの空

予報通り 晴れ 朝 起きて 外に出てみたら 雲が朝焼けしている これを見るのは 久しぶり 日出時刻をすぎているけど 地平に雲があって 太陽は まだ 見えない
きょうの雲見 2019/10/23 05:51 東空 層積雲 太陽は雲の中

少し待つと 太陽は 雲を抜けて 見えてきた 写真は 7分後
2019/10/23 05:58 東空 太陽

朝食後 見上げた空に 雲がない 息子と話題にすると
息子曰く「こういうのを 秋晴れ と言うんだね」 たしかに そうだ
2019/10/23 08:53 東空 雲無く 澄んだ きれいな 秋晴れの空

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
予報に反して 朝は 晴れでした ただいま 11:54 層雲が広がってきて 曇りかな 書斎の窓から見た限りでは 日が かげっている 予報通りとなった
雨は きのうは はげしかった 夕方になってから のことだけど
アメダス白石の観測結果では
時間降水量は 19時が 19.0㎜ で もっとも大きかった 次いで 21時の 16.5㎜
仙台に出ていて 外で歩いたとき ポツポツの雨 傘をさしかけてもらって 歩いた そんなんで すむ 程度の降り
それで 15時 0.5㎜ そのころは たいしたことはなかったのだ それにひきかえ やっぱり 丸森は 多かったようだ
ところで 雲は 高積雲のように思えるけど よくわからない
きょうの雲見 2019/10/26 07:30 東空 高積雲
予報に反して 朝は 晴れでした ただいま 11:54 層雲が広がってきて 曇りかな 書斎の窓から見た限りでは 日が かげっている 予報通りとなった
雨は きのうは はげしかった 夕方になってから のことだけど
アメダス白石の観測結果では
時間降水量は 19時が 19.0㎜ で もっとも大きかった 次いで 21時の 16.5㎜
仙台に出ていて 外で歩いたとき ポツポツの雨 傘をさしかけてもらって 歩いた そんなんで すむ 程度の降り
それで 15時 0.5㎜ そのころは たいしたことはなかったのだ それにひきかえ やっぱり 丸森は 多かったようだ
ところで 雲は 高積雲のように思えるけど よくわからない
きょうの雲見 2019/10/26 07:30 東空 高積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
今朝も よく晴れ でした 東の地平 阿武隈山地の稜線の上は 雲があって 太陽は その中でした ちょっと 待ってみたけど 抜け出しは しなかった 朝は 忙しいので あとは 見ないでしまった 朝食後は つれあいを 病院に連れていき 診察が済んでからは デーサービスへ 連れて行って 昼近くい帰宅 よく晴れた 一日でした
きょうの雲見 2019/10/28 06:10 東空 層積雲 太陽は雲の中

きょうの雲見2 2019/10/28 06:14 東空 雲中にある太陽
今朝も よく晴れ でした 東の地平 阿武隈山地の稜線の上は 雲があって 太陽は その中でした ちょっと 待ってみたけど 抜け出しは しなかった 朝は 忙しいので あとは 見ないでしまった 朝食後は つれあいを 病院に連れていき 診察が済んでからは デーサービスへ 連れて行って 昼近くい帰宅 よく晴れた 一日でした
きょうの雲見 2019/10/28 06:10 東空 層積雲 太陽は雲の中

きょうの雲見2 2019/10/28 06:14 東空 雲中にある太陽

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
朝から 曇り ずーっと 曇りで 時に 弱雨
アメダス白石での 時間降水量では 0.0 の連続で 15時 0.5㎜ が ただ1つ あるだけ 弱い弱い降り だということでしょう
朝の空は それから後のように 雲は 低くも 厚くも なかった こんなぐあい 少しだけど 太陽のあたりが 明るい
きょうの雲見 2019/10/29 06:17 東空 層積雲?
朝から 曇り ずーっと 曇りで 時に 弱雨
アメダス白石での 時間降水量では 0.0 の連続で 15時 0.5㎜ が ただ1つ あるだけ 弱い弱い降り だということでしょう
朝の空は それから後のように 雲は 低くも 厚くも なかった こんなぐあい 少しだけど 太陽のあたりが 明るい
きょうの雲見 2019/10/29 06:17 東空 層積雲?

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
10月20日の『朝日俳壇』 高山れおな 選 に こんな句が
珈琲の暗き面に星の飛ぶ (尼崎市)ひじり純子
おお すごい! と思いました 飲みかけのコーヒーの面に 流星が映るなんて これは すばらしい 見てみたいもの!!
私の知っている光景は 新潟市海岸にあるレストランで 暗い日本海と その上の夜空を 見ながら コーヒーを飲んでいると 流星が飛ぶ -----
そんな時と処なら 有り得る光景か と 思った 銀河がかかって見えるのは 芭蕉が うたった
ところが この「光景」は 違った 評に こうある
ひじりさん。星飛ぶ夜空をコーヒーのように暗いと言う。どこか苦甘い。これも一種の滑稽化か。
珈琲の暗き面とは 夜空であったのか? 思いもよらぬことであった
10月20日の『朝日俳壇』 高山れおな 選 に こんな句が
珈琲の暗き面に星の飛ぶ (尼崎市)ひじり純子
おお すごい! と思いました 飲みかけのコーヒーの面に 流星が映るなんて これは すばらしい 見てみたいもの!!
私の知っている光景は 新潟市海岸にあるレストランで 暗い日本海と その上の夜空を 見ながら コーヒーを飲んでいると 流星が飛ぶ -----
そんな時と処なら 有り得る光景か と 思った 銀河がかかって見えるのは 芭蕉が うたった
ところが この「光景」は 違った 評に こうある
ひじりさん。星飛ぶ夜空をコーヒーのように暗いと言う。どこか苦甘い。これも一種の滑稽化か。
珈琲の暗き面とは 夜空であったのか? 思いもよらぬことであった
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
予報では 晴れ で 最高気温は 20℃ とあった
朝のうちは 晴れて 日が射していたけれど その後 雲がまして 日は かげるように ---
そのせいか 気温は 10時に 18.0℃ になってから その後 あまり上がらず 11時 18.1℃ 12時 18.1℃ と いったぐあい 横這えに
晴れて 暖かくなるのを期待して 洗濯物を 干したけど 期待外れに なりそう
きょうの雲見 2019/10/30 06:06 東空 積雲 太陽が見える

太陽が よく見えるように アップする 06:07
予報では 晴れ で 最高気温は 20℃ とあった
朝のうちは 晴れて 日が射していたけれど その後 雲がまして 日は かげるように ---
そのせいか 気温は 10時に 18.0℃ になってから その後 あまり上がらず 11時 18.1℃ 12時 18.1℃ と いったぐあい 横這えに
晴れて 暖かくなるのを期待して 洗濯物を 干したけど 期待外れに なりそう
きょうの雲見 2019/10/30 06:06 東空 積雲 太陽が見える

太陽が よく見えるように アップする 06:07

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 2109

こんにちは
予報通り 晴れ です
全天 雲一つない 晴れ 快晴も いいとこ 秋晴れです
日出の 太陽も 見られます
きょうの雲見 2019/10/31 06:11 東空 快晴

日出の 太陽 019/10/31 06:11 東空
予報通り 晴れ です
全天 雲一つない 晴れ 快晴も いいとこ 秋晴れです
日出の 太陽も 見られます
きょうの雲見 2019/10/31 06:11 東空 快晴

日出の 太陽 019/10/31 06:11 東空

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 十月 神去(かみさり)月 時雨(しぐれ)月
msg# 1.2.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
楠田純一
投稿数: 580

10月「雲見」の「もくもくシールセット」によるまとめを報告します。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 4
・巻雲 3
・巻積雲 0
・巻層雲 0
・高積雲 1
・高層雲 2
・層積雲 6
・積雲 6
・層雲 1
・乱層雲 8
・積乱雲 0
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 4
・巻雲 3
・巻積雲 0
・巻層雲 0
・高積雲 1
・高層雲 2
・層積雲 6
・積雲 6
・層雲 1
・乱層雲 8
・積乱雲 0

投票数:0
平均点:0.00
返信する