サウジアラビア最大の石油施設にテロ攻撃
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
サウジアラビア最大の石油施設にテロ攻撃 (伊豆倉 正敏, 2019/9/15 11:48)
-
Re: サウジアラビア最大の石油施設にテロ攻撃 (YMN, 2019/9/15 23:05)
伊豆倉 正敏
投稿数: 1589

何でこんなことをしたのだろう、イスラム教同士の宗派争い(何々派という宗派があり、原理主義者が更にいる)が中東国内の争いの問題の遠因だそうですが
CNN.co.jp : サウジの石油施設にドローン攻撃、生産半減 フーシが犯行声明
https://www.cnn.co.jp/world/35142690.html
>アブダビ(CNN Business) サウジアラビアで14日、国営石油会社サウジアラムコの施設2カ所が無人機による攻撃を受けて炎上した。この影響で同国原油生産の半分以上、世界全体の5%相当が停止したとみられる。
かなり大規模に燃えています。
CNN.co.jp : サウジの石油施設にドローン攻撃、生産半減 フーシが犯行声明
https://www.cnn.co.jp/world/35142690.html
>アブダビ(CNN Business) サウジアラビアで14日、国営石油会社サウジアラムコの施設2カ所が無人機による攻撃を受けて炎上した。この影響で同国原油生産の半分以上、世界全体の5%相当が停止したとみられる。
かなり大規模に燃えています。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
YMN
投稿数: 1275

飛行機が登場したとき「これでもう戦争はできない」という声もありましたが、そのうち第一次世界大戦が勃発します。
その当初、飛行機は偵察だけに使われ、敵と味方がすれ違うときに手を振ることもあったそうです(仕事は偵察ですし、素通りも愛想が無いと思ったのでしょう)。
そのうち敵の偵察情報で味方に被害が出るのを阻止するため、敵の偵察機を撃墜する目的で戦闘機が登場してきます。
そうすると偵察機を護衛する戦闘機も登場してきて、戦闘機同士の空中戦も起きるようになります。
第一次世界大戦のときは大した威力はありませんでしたが、爆撃機も登場してきます。
ドローンの世界も軍用機の流れをたどることになるのかもしれません。
それにしてもドローンを使ったテロに関しては、「攻めるは易く守は難し」ということになりそうでもあります。
その当初、飛行機は偵察だけに使われ、敵と味方がすれ違うときに手を振ることもあったそうです(仕事は偵察ですし、素通りも愛想が無いと思ったのでしょう)。
そのうち敵の偵察情報で味方に被害が出るのを阻止するため、敵の偵察機を撃墜する目的で戦闘機が登場してきます。
そうすると偵察機を護衛する戦闘機も登場してきて、戦闘機同士の空中戦も起きるようになります。
第一次世界大戦のときは大した威力はありませんでしたが、爆撃機も登場してきます。
ドローンの世界も軍用機の流れをたどることになるのかもしれません。
それにしてもドローンを使ったテロに関しては、「攻めるは易く守は難し」ということになりそうでもあります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する