ナナフシ
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
ナナフシ (Chryso, 2019/6/8 20:58)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2019/6/8 20:58
Chryso
投稿数: 6514

紫陽花をみに、高幡不動へ。
季節的には当たっているような、少し早いようなで、色が微妙に変わっているものはまだのようです。
山の北向きの急斜面に紫陽花が植えられ、88体の石仏があり、そこをめぐることになっています。

ナナフシをみました。道の脇。
珍しいものではないが、いざ、どこにいる、確実にみられるのは?といわれると答えようがない。
私としてもみたのは30年ぶり。
ナナフシって鳥に食べられて、しかし卵は消化されず、分布を広げるという研究結果があるみたいです。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/06/20180607_01.html
ツキノワグマが、同様に、植物の実を食べて、移動して糞をして、植物の分布を広げているという研究もあるのですが、自死してしまうというのは珍しいかも。
季節的には当たっているような、少し早いようなで、色が微妙に変わっているものはまだのようです。
山の北向きの急斜面に紫陽花が植えられ、88体の石仏があり、そこをめぐることになっています。
ナナフシをみました。道の脇。
珍しいものではないが、いざ、どこにいる、確実にみられるのは?といわれると答えようがない。
私としてもみたのは30年ぶり。
ナナフシって鳥に食べられて、しかし卵は消化されず、分布を広げるという研究結果があるみたいです。
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/06/20180607_01.html
ツキノワグマが、同様に、植物の実を食べて、移動して糞をして、植物の分布を広げているという研究もあるのですが、自死してしまうというのは珍しいかも。
投票数:0
平均点:0.00
返信する