きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/1 16:46)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/3 16:19)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/4 15:46)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/5 16:54)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/5 17:05)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/7 11:01)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/7 11:08)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/9 11:42)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/10 14:52)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/10 15:38)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/11 12:24)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/12 16:23)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/13 15:28)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/15 12:15)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/16 13:06)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/17 16:13)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/18 18:16)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/19 15:58)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (sakamoto, 2019/6/19 21:10)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/20 18:34)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/20 18:46)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/22 16:32)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/24 12:15)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/24 12:24)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/24 12:31)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/24 12:36)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/26 16:03)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/26 16:12)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/27 13:47)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/27 14:00)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/28 15:59)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/28 16:14)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/28 16:19)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/29 16:38)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (minamiza, 2019/6/30 12:06)
-
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき) (楠田純一, 2019/7/1 5:14)
minamiza
投稿数: 1966

月が変わって 六月になりました
水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)です
新しくトピックを立てます
お空の現象を主として 取りあげていきます
見たこと 気づいたこと 考えたこと なんなりと お書きください
きょうの雲見 2019/06/01 07:03 東空 晴れて 積雲が 浮かんでいました

つれあいは きょうも家出 追いかけて T字路で つかまえた
ほっとして 北西の空を きのうと同じに 見ました
積雲が 発達するようになって この形の雲が 見られる
2019/06/01 07:09 西北空 積雲 T字路から望む
水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)です
新しくトピックを立てます
お空の現象を主として 取りあげていきます
見たこと 気づいたこと 考えたこと なんなりと お書きください
きょうの雲見 2019/06/01 07:03 東空 晴れて 積雲が 浮かんでいました

つれあいは きょうも家出 追いかけて T字路で つかまえた
ほっとして 北西の空を きのうと同じに 見ました
積雲が 発達するようになって この形の雲が 見られる
2019/06/01 07:09 西北空 積雲 T字路から望む

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
早朝 空は 雲でいっぱい 層雲 かな
予報で 曇りだったかな? と ちょっと疑ってみた
朝食後 間もなく 晴れました が 雲が多い
アメダス白石で見ると 日照時間 60分 は 10時 だけ
きょうの雲見 a 2019/06/03 06:04 東空 層雲 雲量 10

きょうの雲見 b 2019/06/03 08:39 東空 積雲
早朝 空は 雲でいっぱい 層雲 かな
予報で 曇りだったかな? と ちょっと疑ってみた
朝食後 間もなく 晴れました が 雲が多い
アメダス白石で見ると 日照時間 60分 は 10時 だけ
きょうの雲見 a 2019/06/03 06:04 東空 層雲 雲量 10

きょうの雲見 b 2019/06/03 08:39 東空 積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
朝 晴れて 東空には 雲がない
北の空には 雲がある
巻積雲かな
これの 形は おもしろい
きょうの雲見 a 2019/06/04 08:24 東空 快晴

きょうの雲見 b 2019/06/04 11:17 北東空 巻積雲か 巻層雲の波状雲か
朝 晴れて 東空には 雲がない
北の空には 雲がある
巻積雲かな
これの 形は おもしろい
きょうの雲見 a 2019/06/04 08:24 東空 快晴

きょうの雲見 b 2019/06/04 11:17 北東空 巻積雲か 巻層雲の波状雲か

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
全天 雲 の 只今 16時44分 ごろごろ 雷鳴がします
13時35分 に 最初の雷鳴がありました
遠雷ではなく ごく近くで 鋭く 大きい
それから 今に至るまで ときどき 雷鳴がします
予報では 12時から 降雨 となっていますが まだ ふりません かなり強く降るだろう と 予報には ありました
さて どうなるか
朝は よく晴れ でした
薄く雲か 霞が かかっているようでした
ここまで 書いたら 雨が降り出した
16時53分 です
きょうの雲見 2019/06/05 06:18 東空
全天 雲 の 只今 16時44分 ごろごろ 雷鳴がします
13時35分 に 最初の雷鳴がありました
遠雷ではなく ごく近くで 鋭く 大きい
それから 今に至るまで ときどき 雷鳴がします
予報では 12時から 降雨 となっていますが まだ ふりません かなり強く降るだろう と 予報には ありました
さて どうなるか
朝は よく晴れ でした
薄く雲か 霞が かかっているようでした
ここまで 書いたら 雨が降り出した
16時53分 です
きょうの雲見 2019/06/05 06:18 東空

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
きのう 2019/06/04 は よく晴れて いました
飛行機は ほとんど 雲を 曳かなかった
この表現は おかしいですね
飛行機雲を 引っ張って飛んでいるわけではない
飛行機の後に 次々にできている雲が 次々に 消滅している
残る時間が長いと 飛行機は 長い飛行機雲を 引っ張って 飛んでいるように 見える
北上する飛行機と 南下する飛行機が すれ違うのを また 見ることができたけど 飛行機雲が 薄かったり なかったりしたので 撮っても 「写真」にならない
夕方に 南の空で 積雲が 発達して 盛り上がっていました 県境の 峠の上か 福島盆地の上か?
福島は とても 暑い 桃の名産地になっている
県境を越えて ここまで 売りに来る
昨日の雲見 2019/06/04 17:17 南空 発達した積雲
きのう 2019/06/04 は よく晴れて いました
飛行機は ほとんど 雲を 曳かなかった
この表現は おかしいですね
飛行機雲を 引っ張って飛んでいるわけではない
飛行機の後に 次々にできている雲が 次々に 消滅している
残る時間が長いと 飛行機は 長い飛行機雲を 引っ張って 飛んでいるように 見える
北上する飛行機と 南下する飛行機が すれ違うのを また 見ることができたけど 飛行機雲が 薄かったり なかったりしたので 撮っても 「写真」にならない
夕方に 南の空で 積雲が 発達して 盛り上がっていました 県境の 峠の上か 福島盆地の上か?
福島は とても 暑い 桃の名産地になっている
県境を越えて ここまで 売りに来る
昨日の雲見 2019/06/04 17:17 南空 発達した積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
今朝は 外に出て見たら 薄暗かった 全天 雲 というより 周囲全部 濃霧
光が来ないので 暗い
11時に近い今 霧は晴れたけど 層雲が低く 全天をおおっている
光がないので 気温低く 少し寒い感じがする
きのうより 8度も低い
きょうの雲見 2019/06/07 06:07 東空 濃霧
今朝は 外に出て見たら 薄暗かった 全天 雲 というより 周囲全部 濃霧
光が来ないので 暗い
11時に近い今 霧は晴れたけど 層雲が低く 全天をおおっている
光がないので 気温低く 少し寒い感じがする
きのうより 8度も低い
きょうの雲見 2019/06/07 06:07 東空 濃霧

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
きょうの 全天 雲 というのにひきかえて きのうは よく晴れて 特に 夕方の雲が 美しかった
なかでも 巻層雲 毛状雲 が 西北の空に きれいに見えた
こんなに 巻き毛のように カールする雲を見たのは 初めてという気がする
昨日の雲見 2019/06/06 17:58 北西空 巻層雲 毛状雲

毛状雲の部分を 拡大してみた 2019/06/06 18:00
きょうの 全天 雲 というのにひきかえて きのうは よく晴れて 特に 夕方の雲が 美しかった
なかでも 巻層雲 毛状雲 が 西北の空に きれいに見えた
こんなに 巻き毛のように カールする雲を見たのは 初めてという気がする
昨日の雲見 2019/06/06 17:58 北西空 巻層雲 毛状雲

毛状雲の部分を 拡大してみた 2019/06/06 18:00

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
梅雨に入って三日目
今朝は 降っておらず 雲も のっぺりではなく 構造が見える
きのうは 和歌山は 豪雨だったとか 田辺も 1回 名前が出ました sakamotoさん いかがでしたか?
お見舞い申し上げます
東空にあるのは 層積雲 でしょうか
さらに遠方 海の方 阿武隈山地の上あたりは それが 波状雲 に なっています
それから後 ときどき 雲が切れて 青空がのぞき 日が射しています
北空では 青空に 多くの積雲が 浮かび 飛行機雲が 大きな筋になっていました
きょうの飛行機は 飛行機雲を残しています
大気も 雲が できやすい状態なんでしょうか
きょうの雲見 2019/06/09 07:12 東空 層積雲 奥深い空は 波状雲

きょうの雲見 b 2019/06/09 09:42 北空 積雲 飛行機雲
梅雨に入って三日目
今朝は 降っておらず 雲も のっぺりではなく 構造が見える
きのうは 和歌山は 豪雨だったとか 田辺も 1回 名前が出ました sakamotoさん いかがでしたか?
お見舞い申し上げます
東空にあるのは 層積雲 でしょうか
さらに遠方 海の方 阿武隈山地の上あたりは それが 波状雲 に なっています
それから後 ときどき 雲が切れて 青空がのぞき 日が射しています
北空では 青空に 多くの積雲が 浮かび 飛行機雲が 大きな筋になっていました
きょうの飛行機は 飛行機雲を残しています
大気も 雲が できやすい状態なんでしょうか
きょうの雲見 2019/06/09 07:12 東空 層積雲 奥深い空は 波状雲

きょうの雲見 b 2019/06/09 09:42 北空 積雲 飛行機雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
朝 起きて 外に出たら うす暗かった
深い霧 で あたりが 見えないほど
時間が経って 霧はうすれたけど 雲は 低く 空全体をおおっています
きょうの雲見 2019/06/10 05:57 東空 濃霧
朝 起きて 外に出たら うす暗かった
深い霧 で あたりが 見えないほど
時間が経って 霧はうすれたけど 雲は 低く 空全体をおおっています
きょうの雲見 2019/06/10 05:57 東空 濃霧

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
『日本文壇史 12』を読んでいたら(p18)
こんな記述がありました
小栗風葉が
「さかんに虹霓に気を吐いた」
風葉は 大いに熱弁を振るったのでしょう
ときの総理大臣 西園寺公望に 文士たちが招待されて 歓談の席に臨んだ
明治40年6月17日のこと--- 人数が多いので 3日に分けて 招待した その第1日 のことです
何について 熱弁を振るったのかは さておいて 私は 虹霓 の 霓 が 読めなかった なんだろう?
そこで 漢和辞典を引くと 霓(げい) 副虹 とありました なるほど そうか 副虹を 霓 と言ったのか
わかりました が
これまで 虹の解説は いくつも読んだと思うけど この 霓 に 出会ったことは なかった気がします
手元の
斉藤文一・武田康男『空の色と光の図鑑』
リチャード・ハンプリン『驚くべき雲の科学』
武田康男『楽しい気象観察図鑑』など
見たけど いずれも 主虹 副虹 とあって 霓 を書いたものはない
虹のできるわけの説明ができるようになって 主虹 副虹 と言えるようになった それ以前には 主も副もない
それにしては 虹 という漢字は 簡単だけど 霓 は 難しい どうして こんなに違うのだろう?
『日本文壇史 12』を読んでいたら(p18)
こんな記述がありました
小栗風葉が
「さかんに虹霓に気を吐いた」
風葉は 大いに熱弁を振るったのでしょう
ときの総理大臣 西園寺公望に 文士たちが招待されて 歓談の席に臨んだ
明治40年6月17日のこと--- 人数が多いので 3日に分けて 招待した その第1日 のことです
何について 熱弁を振るったのかは さておいて 私は 虹霓 の 霓 が 読めなかった なんだろう?
そこで 漢和辞典を引くと 霓(げい) 副虹 とありました なるほど そうか 副虹を 霓 と言ったのか
わかりました が
これまで 虹の解説は いくつも読んだと思うけど この 霓 に 出会ったことは なかった気がします
手元の
斉藤文一・武田康男『空の色と光の図鑑』
リチャード・ハンプリン『驚くべき雲の科学』
武田康男『楽しい気象観察図鑑』など
見たけど いずれも 主虹 副虹 とあって 霓 を書いたものはない
虹のできるわけの説明ができるようになって 主虹 副虹 と言えるようになった それ以前には 主も副もない
それにしては 虹 という漢字は 簡単だけど 霓 は 難しい どうして こんなに違うのだろう?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
起きて 外に出てみると 霧はなく 少し明るい 曇り空でした こんなのも 梅雨空 というのかも
朝飯のあと 外に出て 空を見上げたら 北西の空に 切れ目があって 青空が のぞいていました
昨日よりも 雲が高い 少しは 日が射すのかもしれない
きょうの雲見 a 2019/06/11 05:53 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/11 08:58 北西空 層雲
起きて 外に出てみると 霧はなく 少し明るい 曇り空でした こんなのも 梅雨空 というのかも
朝飯のあと 外に出て 空を見上げたら 北西の空に 切れ目があって 青空が のぞいていました
昨日よりも 雲が高い 少しは 日が射すのかもしれない
きょうの雲見 a 2019/06/11 05:53 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/11 08:58 北西空 層雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
起きて 外に出てみると 梅雨空でしたが 前日よりも 明るく 特に 東の 阿武隈山地の上 太平洋の辺りが より 明るくかんじました
午後になって 雲が晴れ 思ってもいなかった 快晴となった 気温も上がったみたい
きょうの雲見 a 2019/06/12 06:05 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/12 15:34 東空 快晴
うすく 月が見える
起きて 外に出てみると 梅雨空でしたが 前日よりも 明るく 特に 東の 阿武隈山地の上 太平洋の辺りが より 明るくかんじました
午後になって 雲が晴れ 思ってもいなかった 快晴となった 気温も上がったみたい
きょうの雲見 a 2019/06/12 06:05 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/12 15:34 東空 快晴
うすく 月が見える

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
予報で 晴れるとは思っていたけど 予想以上の晴れ
雲一つない 快晴でした
私が着替えている間に つれあいは 外に出て 食堂にいかず 道路に出て 集落の中心へ 行ってしまっていた
100m ほど先の T字路を 真っ直ぐには行かず そこで 左折
浄水場へとつながる この道の方が 幅も広く 舗装もいいので 行くのかな? どうして 行くのかわからない
追いかけて いっしょになってなってから 西の空を見た
きょうの雲見 a 2019/06/13 05:59 西空 快晴
背後の山の 左に高いのが 南部山山頂(三角点がある) 青い屋根の家が わが家 赤い屋根は お向かいさん

それより 少し前 北の空を見る まったくの 快晴 雲一つない
きょうの雲見 b 2019/06/13 05:56 北空 快晴 田んぼの 苗 の成長ぶりも 見える

予報で 晴れるとは思っていたけど 予想以上の晴れ
雲一つない 快晴でした
私が着替えている間に つれあいは 外に出て 食堂にいかず 道路に出て 集落の中心へ 行ってしまっていた
100m ほど先の T字路を 真っ直ぐには行かず そこで 左折
浄水場へとつながる この道の方が 幅も広く 舗装もいいので 行くのかな? どうして 行くのかわからない
追いかけて いっしょになってなってから 西の空を見た
きょうの雲見 a 2019/06/13 05:59 西空 快晴
背後の山の 左に高いのが 南部山山頂(三角点がある) 青い屋根の家が わが家 赤い屋根は お向かいさん

それより 少し前 北の空を見る まったくの 快晴 雲一つない
きょうの雲見 b 2019/06/13 05:56 北空 快晴 田んぼの 苗 の成長ぶりも 見える

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
朝から 雨です
まったく 梅雨 そのもの
少し 寒くある
全天 雲 画像は 省略していいかな ----
きのう夕方 飛行機の飛来するのを見ていて 珍しいものを 見ました
南の空で 北上する飛行機が 二機 ほとんど 平行して 飛んできた
先日は すれ違う(白石上空で)というのを 撮って お目にかけましたが それよりも 珍しい気がします
私自身 乗っていた飛行機が 多機と すれ違うのを 経験したことがある ---- 窓から見えた ということ
平行して北上する二機 2019/06/14 17:19 白石上空
朝から 雨です
まったく 梅雨 そのもの
少し 寒くある
全天 雲 画像は 省略していいかな ----
きのう夕方 飛行機の飛来するのを見ていて 珍しいものを 見ました
南の空で 北上する飛行機が 二機 ほとんど 平行して 飛んできた
先日は すれ違う(白石上空で)というのを 撮って お目にかけましたが それよりも 珍しい気がします
私自身 乗っていた飛行機が 多機と すれ違うのを 経験したことがある ---- 窓から見えた ということ
平行して北上する二機 2019/06/14 17:19 白石上空

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
ゆっくりの朝起きで 外に出て見たら 曇り空
全天を 層雲が おおっています
雨は 止んでいました
ベッドで はげしい 雨の音を聞いた
久しぶりに 雨音! と 認識
アメダス白石で見ると
白石は 降水量 ベストランキングの第三位 にあっ 22.5mm
6時 14.0mm 7時 14.0mm
となっていました かなりの降りであった
きょうの雲見 2019/06/16 08:26 東空 層雲

東の丘陵 稜線のあたり 雲か霧で おおわれているので アップしてみました

ゆっくりの朝起きで 外に出て見たら 曇り空
全天を 層雲が おおっています
雨は 止んでいました
ベッドで はげしい 雨の音を聞いた
久しぶりに 雨音! と 認識
アメダス白石で見ると
白石は 降水量 ベストランキングの第三位 にあっ 22.5mm
6時 14.0mm 7時 14.0mm
となっていました かなりの降りであった
きょうの雲見 2019/06/16 08:26 東空 層雲

東の丘陵 稜線のあたり 雲か霧で おおわれているので アップしてみました

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
何日かぶりに 晴れた 朝を迎えました
東空は 積雲の上に 巻層雲 の 波状雲 が 見られました
この 波状雲は その後 もっと はっきり 見えるようになりました
高度が下がっているように 思えるので 高層雲 かな
とても 美しい
蔵王山には すっぽり 雲が 稜線を覆っていました
その雲が 黒雲 これは 珍しい
この映像は あとで
きょうの雲見 a 2019/06/17 06:13 東空 積雲に 左上 巻層雲 波状雲

きょうの雲見 b 2019/06/17 13:25 南空 高層雲 波状雲
何日かぶりに 晴れた 朝を迎えました
東空は 積雲の上に 巻層雲 の 波状雲 が 見られました
この 波状雲は その後 もっと はっきり 見えるようになりました
高度が下がっているように 思えるので 高層雲 かな
とても 美しい
蔵王山には すっぽり 雲が 稜線を覆っていました
その雲が 黒雲 これは 珍しい
この映像は あとで
きょうの雲見 a 2019/06/17 06:13 東空 積雲に 左上 巻層雲 波状雲

きょうの雲見 b 2019/06/17 13:25 南空 高層雲 波状雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
朝起きて 外に出てみたら 雲が いっぱい
時間がたつにつれて 晴れて きました
きょうの雲見 a 2019/06/18 06:05 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/18 10:33 南空 層積雲
朝起きて 外に出てみたら 雲が いっぱい
時間がたつにつれて 晴れて きました
きょうの雲見 a 2019/06/18 06:05 東空 層雲

きょうの雲見 b 2019/06/18 10:33 南空 層積雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
先日 南蔵王連峰の 峰にかかる雲が 黒く見えた と書きました 画像をあとに とも
その画像です
南蔵王連峰の 峰にかかる雲 a 2019/06/17

南蔵王連峰の 峰にかかる雲 b 2019/06/17

拡大した(望遠で撮った)南蔵王連峰の 峰にかかる雲 雪崩れ落ちるように見える 2019/06/17
先日 南蔵王連峰の 峰にかかる雲が 黒く見えた と書きました 画像をあとに とも
その画像です
南蔵王連峰の 峰にかかる雲 a 2019/06/17

南蔵王連峰の 峰にかかる雲 b 2019/06/17

拡大した(望遠で撮った)南蔵王連峰の 峰にかかる雲 雪崩れ落ちるように見える 2019/06/17

投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
sakamoto
こんばんは。
雲が晴れると天空の城ラピュタが現れそうですね。
雲が晴れると天空の城ラピュタが現れそうですね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

sakamotoさん こんばんは
> 雲が晴れると天空の城ラピュタが現れそうですね。
そう そう -------
そうだと いいね
詩情豊かですね!
きょうは すっかり 雲の中でした
> 雲が晴れると天空の城ラピュタが現れそうですね。
そう そう -------
そうだと いいね
詩情豊かですね!
きょうは すっかり 雲の中でした
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんばんは
朝 起きて 外に出てみると 全天 雲
雨雲で いっぱい
きょうの雲見 2019/06/20 06:04 東空 層雲 雲量 10

きょうは 仙台へ 白石発 09:10
北上する 5,6分後 市街地をはずれたところで 北を見ると
青麻山の頂が 雲底にあるのが 望まれました
青麻山(あおそさん)は 信仰の対象
双耳峰を持ち 長く裾野をひいて 美しい
とくに 福島から 越河(こすごう)の峠を越えて 白石盆地を望んだときに 真っ正面に 見える
頂が 雲の中にある 青麻山 2019/06/20 09:16 白石市街地の北端から望む

夕方には 青空が 開け 西空に 光芒が見られました
西空に光芒 2019/06/20 17:24
朝 起きて 外に出てみると 全天 雲
雨雲で いっぱい
きょうの雲見 2019/06/20 06:04 東空 層雲 雲量 10

きょうは 仙台へ 白石発 09:10
北上する 5,6分後 市街地をはずれたところで 北を見ると
青麻山の頂が 雲底にあるのが 望まれました
青麻山(あおそさん)は 信仰の対象
双耳峰を持ち 長く裾野をひいて 美しい
とくに 福島から 越河(こすごう)の峠を越えて 白石盆地を望んだときに 真っ正面に 見える
頂が 雲の中にある 青麻山 2019/06/20 09:16 白石市街地の北端から望む

夕方には 青空が 開け 西空に 光芒が見られました
西空に光芒 2019/06/20 17:24

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
曇って います
午後に いっとき はげしく 雨
ただいま 16:30 は 止んでいます
アメダス白石の観測結果では
降水量 14時 4.0mm
最高気温は 12時 で 22.7℃
あまり 暑くない
きょうの雲見 2019/06/22 08:13 東空 層雲 雲量 10
曇って います
午後に いっとき はげしく 雨
ただいま 16:30 は 止んでいます
アメダス白石の観測結果では
降水量 14時 4.0mm
最高気温は 12時 で 22.7℃
あまり 暑くない
きょうの雲見 2019/06/22 08:13 東空 層雲 雲量 10

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
今日も 曇り 梅雨時ですね
朝のうちは 霧が かかっていました
その後 7時ころから 雨
少し 寒さを 感じます
きょうの雲見 2019/06/24 05:54 東空 層雲 霧
今日も 曇り 梅雨時ですね
朝のうちは 霧が かかっていました
その後 7時ころから 雨
少し 寒さを 感じます
きょうの雲見 2019/06/24 05:54 東空 層雲 霧

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
先日 6月18日 雲からの降雨 を 見ました
6時半ころ 夕方で 降雨は 東空であったので 西日が照らして とても よく見えました これは こんなによく見たのは 初めてです もちろん 撮るのも
まずは 17:32 南空で 発達した 積雲が 見られました

東空を見たら 積雲の下に 雨が降っているらしく 見えた
先日 6月18日 雲からの降雨 を 見ました
6時半ころ 夕方で 降雨は 東空であったので 西日が照らして とても よく見えました これは こんなによく見たのは 初めてです もちろん 撮るのも
まずは 17:32 南空で 発達した 積雲が 見られました

東空を見たら 積雲の下に 雨が降っているらしく 見えた

投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

続く
このとき まだ うすくて そう降っているように 見えなかったけど その後
18:21 になって はっきり 降雨の様子が 見えるようになりました
18:22 18:23 と 3枚 続けます



続く
このとき まだ うすくて そう降っているように 見えなかったけど その後
18:21 になって はっきり 降雨の様子が 見えるようになりました
18:22 18:23 と 3枚 続けます



続く
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

続く
雨雲は 北進していました
画面では 右(南)から 中(東)を通って 左(北)です
さらに 手前 というか こちら(西)側にも 迫ってきているように 見えます
18:24 18:27 と 2枚 続けます

雨雲は 北進していました
画面では 右(南)から 中(東)を通って 左(北)です
さらに 手前 というか こちら(西)側にも 迫ってきているように 見えます
18:24 18:27 と 2枚 続けます


投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
きのう 書かないでしまったので まず それから いきます
きのうの朝 久しぶりの 晴れ でした
東の空 左(北側)に 細長い雲があった
巻層雲かな?
つれあいが 早朝から 家出をしたので 追いかけて T字路 の先で 追いついた
いつも 手を引いてもらって歩いているのに 杖もなしに 腰を曲げて ひとりで こんなにも 早く 長く 歩けるのは 不思議
道路は東へ だから 帰りは 西向きになる
朝日が よく当たって 南部山が よく見える
--- と しているうちに 霧が 南から出てきて 北へと流れ出した 高山でもないのに 霧が流れるなんて ----
昨日の雲見 2019/06/25 05:23 東空 層積雲か?

南部山に 霧が 流れる 2019/06/25 05:37 西向き
T字路から 西を望む 右端の青色屋根が わが家 ここまで 戻る
きのう 書かないでしまったので まず それから いきます
きのうの朝 久しぶりの 晴れ でした
東の空 左(北側)に 細長い雲があった
巻層雲かな?
つれあいが 早朝から 家出をしたので 追いかけて T字路 の先で 追いついた
いつも 手を引いてもらって歩いているのに 杖もなしに 腰を曲げて ひとりで こんなにも 早く 長く 歩けるのは 不思議
道路は東へ だから 帰りは 西向きになる
朝日が よく当たって 南部山が よく見える
--- と しているうちに 霧が 南から出てきて 北へと流れ出した 高山でもないのに 霧が流れるなんて ----
昨日の雲見 2019/06/25 05:23 東空 層積雲か?

南部山に 霧が 流れる 2019/06/25 05:37 西向き
T字路から 西を望む 右端の青色屋根が わが家 ここまで 戻る

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
きょうは きのうよりも さらに よく晴れた
14時 15時 ともに 28.5℃ たいへん 暑くなった
朝のうちは 雲無く 快晴だったけど 今は 積雲が たくさん 浮かんで いる
昨夜 久しぶりに 星を見る 10時ころ 雨のあとで 空が とてもよく澄んでいて 星がよく見える
北斗七星は 柄杓の口が上を向き 柄も 持ち上げているように見えて とても 自然な感じ
サソリが 南の空に 大きく出ていて 夏を実感
さて きょうの雲見 2019/06/26 05:58 東空 快晴 雲量 0
きょうは きのうよりも さらに よく晴れた
14時 15時 ともに 28.5℃ たいへん 暑くなった
朝のうちは 雲無く 快晴だったけど 今は 積雲が たくさん 浮かんで いる
昨夜 久しぶりに 星を見る 10時ころ 雨のあとで 空が とてもよく澄んでいて 星がよく見える
北斗七星は 柄杓の口が上を向き 柄も 持ち上げているように見えて とても 自然な感じ
サソリが 南の空に 大きく出ていて 夏を実感
さて きょうの雲見 2019/06/26 05:58 東空 快晴 雲量 0

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
今朝も つれあいは 早く起き(5時) 私が着替えている間に 玄関のドアのロックを外して 外に出 家の前の市道に出て ゆるい坂を おりていった
散歩だと思えばいい と して 着替えて ゆっくり 追いかけ T字路で 追いついた
それから 手をつないで 帰る
西の空が 目の前に広がって よく見える
きょうは 高積雲 が 美しい 群れを つくっていた
きょうの雲見 2019/06/27 05:46 西空 高積雲 ひつじ雲

予報では 午後から 雨 とあった 11時過ぎ 曇るだろうと思っていたが それほど 曇っていなかった
それどころか 南東空に 発達した飛行機雲が 交錯して 美しい 雲の模様になっていた
飛行機雲群 2019/06/27 11:42 南東空
今朝も つれあいは 早く起き(5時) 私が着替えている間に 玄関のドアのロックを外して 外に出 家の前の市道に出て ゆるい坂を おりていった
散歩だと思えばいい と して 着替えて ゆっくり 追いかけ T字路で 追いついた
それから 手をつないで 帰る
西の空が 目の前に広がって よく見える
きょうは 高積雲 が 美しい 群れを つくっていた
きょうの雲見 2019/06/27 05:46 西空 高積雲 ひつじ雲

予報では 午後から 雨 とあった 11時過ぎ 曇るだろうと思っていたが それほど 曇っていなかった
それどころか 南東空に 発達した飛行機雲が 交錯して 美しい 雲の模様になっていた
飛行機雲群 2019/06/27 11:42 南東空

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
生ゴミを捨てに 台所裏に出て ついでに 家の北側の アジサイを 見に行った
農道に 小さな ウツボグサ が 咲いているのを 見つけて 撮っていたら 爆音がする
東の空を見たけど 飛行機(ヘリ音がした)は 見えない
探し回って 小さな機影を発見 驚いたことに 1機ではなく 5,6機 いた
望遠にして 大きく撮りたいと思ったけど 思うようにいかない 小さくて とらえられないのだ
それで 2枚ほど撮って パソコンに取り込んで 画面を見て 驚いた
鳥の影が 映っている それも 多数の
最初の画面では ヘリにピントがあって 鳥は ぼやけた点に あとのになると その逆になっている
さて 乱舞している 鳥は なんだろう?
2019/06/27 11:00 東空 ヘリ群 北から南へ(左から西へ)

2019/06/27 11:00 東空 鳥群 乱舞

生ゴミを捨てに 台所裏に出て ついでに 家の北側の アジサイを 見に行った
農道に 小さな ウツボグサ が 咲いているのを 見つけて 撮っていたら 爆音がする
東の空を見たけど 飛行機(ヘリ音がした)は 見えない
探し回って 小さな機影を発見 驚いたことに 1機ではなく 5,6機 いた
望遠にして 大きく撮りたいと思ったけど 思うようにいかない 小さくて とらえられないのだ
それで 2枚ほど撮って パソコンに取り込んで 画面を見て 驚いた
鳥の影が 映っている それも 多数の
最初の画面では ヘリにピントがあって 鳥は ぼやけた点に あとのになると その逆になっている
さて 乱舞している 鳥は なんだろう?
2019/06/27 11:00 東空 ヘリ群 北から南へ(左から西へ)

2019/06/27 11:00 東空 鳥群 乱舞


投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
きのう投稿した たくさんの ヘリ なんで? こんなに たくさんが ----
息子に 話をしたら サミットじゃあない という 反応
まさか ---- と 思った けど テレビで見る 大阪の厳戒ぶり から 推測すると ----
そうかもしれない 北から南へ 押っ取り刀で 駆けつける ----
きのう投稿した たくさんの ヘリ なんで? こんなに たくさんが ----
息子に 話をしたら サミットじゃあない という 反応
まさか ---- と 思った けど テレビで見る 大阪の厳戒ぶり から 推測すると ----
そうかもしれない 北から南へ 押っ取り刀で 駆けつける ----
投票数:0
平均点:0.00
返信する
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
6月18日の 降雨の模様
データ を 書くのを 忘れていました
当日の 降水量を調べてみました アメダス です
白石の東隣は 角田市です ところが ここには アメダスがない あるのは その南の 丸森町 です
丸森の降水量 19時 0.5mm 前後の 18時 20時 ともに 0
あれだけの雨模様に 0.5mm は 少ない
そこで その南の 筆甫(ひっぽ)=福島県に隣接している を みました
筆甫の降水量 18時 6.5mm 前後の 17時 19時 ともに 0
時間降水量が これだけあれば かなりの 降り なるほど ----
それにしては 雨雲は 北上しているのに 北にある角田の降水量は 少ない
それで 筆穂 の 北東にある 亘裡(わたり)=太平洋に面している を みました
亘理の降水量 19時 4.5mm 前後の 18時 20時 ともに 0
これなら 納得できます 雨雲は 北東に進んだようです
6月18日の 降雨の模様
データ を 書くのを 忘れていました
当日の 降水量を調べてみました アメダス です
白石の東隣は 角田市です ところが ここには アメダスがない あるのは その南の 丸森町 です
丸森の降水量 19時 0.5mm 前後の 18時 20時 ともに 0
あれだけの雨模様に 0.5mm は 少ない
そこで その南の 筆甫(ひっぽ)=福島県に隣接している を みました
筆甫の降水量 18時 6.5mm 前後の 17時 19時 ともに 0
時間降水量が これだけあれば かなりの 降り なるほど ----
それにしては 雨雲は 北上しているのに 北にある角田の降水量は 少ない
それで 筆穂 の 北東にある 亘裡(わたり)=太平洋に面している を みました
亘理の降水量 19時 4.5mm 前後の 18時 20時 ともに 0
これなら 納得できます 雨雲は 北東に進んだようです
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
今朝は 予想していたよりは 晴れていました もっと 雲で いっぱいかと 思っていた
その後 雲は 厚くなり 全天をおおって 雨に なりました
霧も 出ている
きょうの雲見 2019/06/28 06:06 東空 層雲
今朝は 予想していたよりは 晴れていました もっと 雲で いっぱいかと 思っていた
その後 雲は 厚くなり 全天をおおって 雨に なりました
霧も 出ている
きょうの雲見 2019/06/28 06:06 東空 層雲

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
朝 全天 くもり 小雨
梅雨 そのものという感じです
うす暗く 寒い ストーブを焚いています
きょうの雲見 2019/06/29 08:16 東空 層雲 雨雲 雲量 10
朝 全天 くもり 小雨
梅雨 そのものという感じです
うす暗く 寒い ストーブを焚いています
きょうの雲見 2019/06/29 08:16 東空 層雲 雨雲 雲量 10
投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1
minamiza
投稿数: 1966

こんにちは
6月 水無月も 晦日に
きょうも 雨 いかにも 梅雨らしい 湿り気 充満
降水量 アメダス白石 6,7,8時 1.0mm 9時 4.0mm 10時 0.5mm 11時 3.5mm
空は 雨雲で いっぱい
きょうの雲見 2019/06/30 09:54 東空 層雲 雨雲 雲量 10
6月 水無月も 晦日に
きょうも 雨 いかにも 梅雨らしい 湿り気 充満
降水量 アメダス白石 6,7,8時 1.0mm 9時 4.0mm 10時 0.5mm 11時 3.5mm
空は 雨雲で いっぱい
きょうの雲見 2019/06/30 09:54 東空 層雲 雨雲 雲量 10

投票数:0
平均点:0.00
返信する

Re: きょうの雲見 六月 水無月 風待月(かぜまちづき) 鳴神月(なるかみづき)
msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1
楠田純一
投稿数: 557

今月も「雲見」画像見せてもらうばかりになってスミマセン<(_ _)>
もくもくシールによる「雲見」カレンダーの報告をしておきます。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 2
・巻雲 2
・巻積雲 2
・巻層雲 4
・高積雲 1
・高層雲 1
・層積雲 5
・積雲 9
・層雲 0
・乱層雲 3
・積乱雲 1

もくもくシールによる「雲見」カレンダーの報告をしておきます。
使用した十種雲形シールは次のようになった。
・快晴 2
・巻雲 2
・巻積雲 2
・巻層雲 4
・高積雲 1
・高層雲 1
・層積雲 5
・積雲 9
・層雲 0
・乱層雲 3
・積乱雲 1

投票数:0
平均点:0.00
返信する