SSD起動のiMacの起動時間
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
SSD起動のiMacの起動時間 (Spiegel, 2019/2/3 13:20)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2019/2/3 13:20
Spiegel
投稿数: 22

Mojaveにアップグレードして起動が遅くなっていたiMac 21.5 2017がマイナーアップデートで速くなりました。
昨秋、iMac 21.5 2017でHigh Sierraでも少々もたつきがありましたが、Mojave アップグレードしたところ更に重たくなりました。
そしてExcelを使おうとすると、ぐっと重くなり、これは使えんなと思うようになりました。
そこで起動ディスクをSSDに変更しました。
そうするとなんて事でしょう、もたつきが無くなり快適な作業環境となりました。
ところが、SSDにした副作用?なのでしょうかiMacの起動が恐ろしく遅くなりました。
システムからSSDを外してHDDで立ち上げると従来通りで遅くならないのですが、システムにSSDが存在していると恐ろしく遅くなりました。
ネット上でもこの問題は一部の方からアップされていました。
ところが、Mojaveを10.14.3にアップデートしたところ起動は本来の期待通り速くなり問題は解消されました。
起動が遅くなった原因は判りませんが、とにかく問題は解消できました。
SSDの相性の問題かとも思っていましたが、何故か改善されました。
昨秋、iMac 21.5 2017でHigh Sierraでも少々もたつきがありましたが、Mojave アップグレードしたところ更に重たくなりました。
そしてExcelを使おうとすると、ぐっと重くなり、これは使えんなと思うようになりました。
そこで起動ディスクをSSDに変更しました。
そうするとなんて事でしょう、もたつきが無くなり快適な作業環境となりました。
ところが、SSDにした副作用?なのでしょうかiMacの起動が恐ろしく遅くなりました。
システムからSSDを外してHDDで立ち上げると従来通りで遅くならないのですが、システムにSSDが存在していると恐ろしく遅くなりました。
ネット上でもこの問題は一部の方からアップされていました。
ところが、Mojaveを10.14.3にアップデートしたところ起動は本来の期待通り速くなり問題は解消されました。
起動が遅くなった原因は判りませんが、とにかく問題は解消できました。
SSDの相性の問題かとも思っていましたが、何故か改善されました。
投票数:0
平均点:0.00
返信する