トイレットペーパーがなくなる!
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2019/1/26 2:04)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2019/1/26 6:28)
-
新・トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2020/2/29 2:54)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/2/29 18:27)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (LuckyHill, 2020/2/29 23:15)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/1 7:05)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/1 15:51)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/4 7:31)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (ゲスト, 2020/3/5 12:22)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (FarSeer08, 2020/3/5 14:02)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (ゲスト, 2020/3/5 14:37)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (FarSeer08, 2020/3/5 14:39)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/5 15:16)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (FarSeer08, 2020/3/5 15:21)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (ゲスト, 2020/3/5 18:57)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/3/6 18:41)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/6 22:40)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/6 22:43)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (伊豆倉 正敏, 2020/3/6 23:13)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/3/7 12:43)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/7 12:52)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/3/7 13:42)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/3/9 17:54)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/9 21:09)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/3/9 21:21)
-
ようやく トイレットペーパーが現れた! (ゲスト, 2020/3/21 22:14)
-
Re: ようやく トイレットペーパーが現れた! (Chryso, 2020/3/26 6:37)
-
Re: ようやく トイレットペーパーが現れた! (Chryso, 2020/3/26 7:54)
-
Re: ようやく トイレットペーパーが現れた! (FarSeer08, 2020/3/28 4:33)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/8 12:17)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (粒子, 2020/4/10 13:40)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (粒子, 2020/4/10 14:49)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (粒子, 2020/4/14 5:48)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/14 18:47)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (ゲスト, 2020/4/15 19:27)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (FarSeer08, 2020/4/16 0:30)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/16 6:18)
-
マスクが売れないアル (FarSeer08, 2020/4/16 17:08)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2020/4/16 18:40)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/16 20:23)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2020/4/17 12:54)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2020/4/18 0:34)
-
Re: 新・トイレットペーパーがなくなる! (LuckyHill, 2020/4/18 12:17)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/18 19:38)
-
納豆がなくなる! (東 遥, 2020/4/18 21:36)
-
Re: 納豆がなくなる! (東 遥, 2020/4/18 22:22)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/4/19 18:33)
-
コンドームがなくなる!(COVID-19) (東 遥, 2020/4/19 23:09)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (Chryso, 2020/4/21 6:58)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (東 遥, 2020/4/21 9:05)
-
サーバーのキャパシティがなくなる! (東 遥, 2020/4/21 18:45)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/4/21 20:18)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (take, 2020/4/21 20:26)
-
Re: トイレットペーパーがなくなる! (伊豆倉 正敏, 2020/4/21 22:43)
-
原油が余る!(COVID-19) (東 遥, 2020/4/22 18:17)
-
アベノマスクの行方 (東 遥, 2020/4/24 9:40)
-
Re: アベノマスクの行方 (Chryso, 2020/4/24 10:57)
-
マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/4 19:33)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (Chryso, 2020/5/4 19:44)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/5 2:54)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (粒子, 2020/5/5 4:54)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/5 10:29)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (伊豆倉 正敏, 2020/5/6 2:00)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (伊豆倉 正敏, 2020/5/6 9:57)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/6 13:50)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/8 13:46)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (Chryso, 2020/5/13 18:24)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (Chryso, 2020/5/15 2:03)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (ゲスト, 2020/5/17 22:05)
-
ハンドソープがない (Chryso, 2020/5/17 22:32)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (伊豆倉 正敏, 2020/5/17 22:53)
-
Re: マスクが世間に再び現れはじめました (東 遥, 2020/5/21 5:04)
-
バターがない (Chryso, 2020/5/23 20:43)
-
シャープのマスク2億枚(Re: サーバーのキャパシティがなくなる!) (東 遥, 2021/3/31 2:49)
東 遥
投稿数: 4469

はい、石油ショックの最中、物不足、紙不足が懸念される中のこと、
石油ショックの時、石油製品ではないトイレットペーパーが品薄になったのは何故ですか?
というお話や、
トイレットペーパー騒動
というWIKI解説に記された45年余り前の出来事を思い起こされる後期高齢者の方もおいででしょうか。
総合すると、
・中東原油産出国が売り渡し価格70%値上げを発表
・これをうけて紙の節約を呼びかける(by中曽根康弘通商産業大臣当時)
・巷間で間もなく紙が無くなるというデマが流れる
・とあるスーパーが「紙が無くなる!」と特売広告を打つ
その心は、安売りで売り切れるからナ(テヘペロ)
・だが真に受けた主婦がトイレットペーパーに殺到
・スーパー側も慌てて在庫を平凡価格で売り出すが瞬殺
・これを見たとある新聞記者が
(安売り価格に対して平凡価格は)「あっと言う間に値段2倍!」
・そう報道されたからにゃもうこれはこれは....
ぃゃはゃ、もう、今振り返っても、結局、この、石油と紙の関係はどうなっているのか訳わかりませんが。そうゆうこともあったのですねぇ。
んで、なんで今更今ここでこんなことを言いだすかというと、事務所の御トイレの御話。
要するに、不届き者が個室に備えられている、或いは予備に置いてあるトイレットペーパーをだな、くすねてマイバッグに入れて持ち帰る
→トイレットペーパーが無くなる!
予備を補充すればその端から減っていく、という情けない御話になっている今日此の頃。んで、ビル管理会社から
・もう、予備はおかん!
・無くなったら管理室まで取りに来い!
という強烈な通達がございましてどうしろと。まぁ、流石にうちの事務所の輩では無いとは存じますがね。或いは本来のビル内部ではない者が侵入して来て持ち去っているやら。ぇぇ、もうこの一両日には、ロールの両端にビルのハンコまで押されている始末ですよ。もう、どうしろと。切羽詰って雪隠詰めになってから、アッー!、と管理室に行く訳にも行きませんし。
はい、早速、悲劇、というか、被害、というか、アレな事態に陥った事例が生じて、ぇぇ、私もTEL救援要請をうけて管理室にはしって受け取り名簿に署名捺印してロールの両端がハンコで彩られたロールを1巻受け取って個室扉の上端から受け渡したものでは御座いましたよ。仕事になりやしない。
θ「困ったものだ」
あぁ、あんたも?、仕事中断して困った物ですね。
θ「俺が」
....ぁぁ、将に?ていうか、あんた大はしないんじゃなかったっけ?
θ「学校ではな」
事務所だって似たようなもんじゃ?
θ「大人だしな
それに大自然の脅威は何時とも知れぬ」
そこは自然の欲求じゃあるまいか?まぁ、社会の中で粗相する危険は脅威か。ていうか、あんたが大人というところに大いにひっかかるのだが?
θ「それでも、ケータイ、スマホが
あるからな」
そーいやそうですね。昔だったら目も当てられないところでした。そこは現代の科学技術に感謝でしょうか。
で、管理室がそうゆう施策できたらにはこちらは
・なれば管理室からロールを貰って
それを自分で確保しておけばよい。
自分の机の抽斗に入れておく。
自然に誘われたらそれを持ってトイレに行く。
という悪夢の様な発想を実行に移した輩が居たそうで
・個室に置け!自分の物にするな!
とこれまた管理室から怒りの葡萄の通達が来まして、もう、ほんとにどうしろと。いや、実際私は自前で購入してそれを持ち込もうかと真剣に考えていたんですけど、要らぬ疑惑を持たれるので駄目だこりゃ。
もう、明日から飲まず喰わずで一日トイレを我慢する理想のダイエット生活に移行しようか知らん。まぁ、最低限個室に入るときはトイレットペーパーがあることを確認するようにしましょうか。でも切羽詰って雪隠詰めになることは請け合いでしょうか。
電子化情報化ペーパーレス化が叫ばれる今日此の頃ですけど、トイレに紙がある幸せを噛み締める今日此の頃です。
それにしても昨今急にこんな事になったのは何故でしょうか。いままでこんな事は無かったのに最近頓にトイレットペーパーが無くなるそうです。一体なんなんでしょうね。
皆様のところでは如何です?うちだけの局所的な問題か知らん。
それとも、やはり日本が急速に貧しくなってトイレットペーパーを買う金にも事欠く人々が増えたものか。それもこれも、北方領土交渉で大チョンボをやらかし、韓国からのレーダー射撃の威嚇解明で大チョンボをやらかし、中国相手には常に大チョンボをやらかし、アメリカあいてにも大チョンボをやらかし、米中貿易摩擦熱の恩恵に与ろうとして両国の怒りを買う大チョンボをやらかし、IWCから脱退する大チョンボをやらかし、米国に言われるままに著作権保護期間を延ばして日本人の教養を更に低下させる大チョンボをやらかし、もう、日本のこの国の形がガリウムに侵されたが如くボロボロに崩れ去っていくのを目の当たりにしている様です。
困った物です。
θ「トイレットペーパーがなければ
ウォシュレットで良く洗い流せばいいじゃない」
拭け!
ホント、困った者です。
石油ショックの時、石油製品ではないトイレットペーパーが品薄になったのは何故ですか?
というお話や、
トイレットペーパー騒動
というWIKI解説に記された45年余り前の出来事を思い起こされる後期高齢者の方もおいででしょうか。
総合すると、
・中東原油産出国が売り渡し価格70%値上げを発表
・これをうけて紙の節約を呼びかける(by中曽根康弘通商産業大臣当時)
・巷間で間もなく紙が無くなるというデマが流れる
・とあるスーパーが「紙が無くなる!」と特売広告を打つ
その心は、安売りで売り切れるからナ(テヘペロ)
・だが真に受けた主婦がトイレットペーパーに殺到
・スーパー側も慌てて在庫を平凡価格で売り出すが瞬殺
・これを見たとある新聞記者が
(安売り価格に対して平凡価格は)「あっと言う間に値段2倍!」
・そう報道されたからにゃもうこれはこれは....
ぃゃはゃ、もう、今振り返っても、結局、この、石油と紙の関係はどうなっているのか訳わかりませんが。そうゆうこともあったのですねぇ。
んで、なんで今更今ここでこんなことを言いだすかというと、事務所の御トイレの御話。
要するに、不届き者が個室に備えられている、或いは予備に置いてあるトイレットペーパーをだな、くすねてマイバッグに入れて持ち帰る
→トイレットペーパーが無くなる!
予備を補充すればその端から減っていく、という情けない御話になっている今日此の頃。んで、ビル管理会社から
・もう、予備はおかん!
・無くなったら管理室まで取りに来い!
という強烈な通達がございましてどうしろと。まぁ、流石にうちの事務所の輩では無いとは存じますがね。或いは本来のビル内部ではない者が侵入して来て持ち去っているやら。ぇぇ、もうこの一両日には、ロールの両端にビルのハンコまで押されている始末ですよ。もう、どうしろと。切羽詰って雪隠詰めになってから、アッー!、と管理室に行く訳にも行きませんし。
はい、早速、悲劇、というか、被害、というか、アレな事態に陥った事例が生じて、ぇぇ、私もTEL救援要請をうけて管理室にはしって受け取り名簿に署名捺印してロールの両端がハンコで彩られたロールを1巻受け取って個室扉の上端から受け渡したものでは御座いましたよ。仕事になりやしない。
θ「困ったものだ」
あぁ、あんたも?、仕事中断して困った物ですね。
θ「俺が」
....ぁぁ、将に?ていうか、あんた大はしないんじゃなかったっけ?
θ「学校ではな」
事務所だって似たようなもんじゃ?
θ「大人だしな
それに大自然の脅威は何時とも知れぬ」
そこは自然の欲求じゃあるまいか?まぁ、社会の中で粗相する危険は脅威か。ていうか、あんたが大人というところに大いにひっかかるのだが?
θ「それでも、ケータイ、スマホが
あるからな」
そーいやそうですね。昔だったら目も当てられないところでした。そこは現代の科学技術に感謝でしょうか。
で、管理室がそうゆう施策できたらにはこちらは
・なれば管理室からロールを貰って
それを自分で確保しておけばよい。
自分の机の抽斗に入れておく。
自然に誘われたらそれを持ってトイレに行く。
という悪夢の様な発想を実行に移した輩が居たそうで
・個室に置け!自分の物にするな!
とこれまた管理室から怒りの葡萄の通達が来まして、もう、ほんとにどうしろと。いや、実際私は自前で購入してそれを持ち込もうかと真剣に考えていたんですけど、要らぬ疑惑を持たれるので駄目だこりゃ。
もう、明日から飲まず喰わずで一日トイレを我慢する理想のダイエット生活に移行しようか知らん。まぁ、最低限個室に入るときはトイレットペーパーがあることを確認するようにしましょうか。でも切羽詰って雪隠詰めになることは請け合いでしょうか。
電子化情報化ペーパーレス化が叫ばれる今日此の頃ですけど、トイレに紙がある幸せを噛み締める今日此の頃です。
それにしても昨今急にこんな事になったのは何故でしょうか。いままでこんな事は無かったのに最近頓にトイレットペーパーが無くなるそうです。一体なんなんでしょうね。
皆様のところでは如何です?うちだけの局所的な問題か知らん。
それとも、やはり日本が急速に貧しくなってトイレットペーパーを買う金にも事欠く人々が増えたものか。それもこれも、北方領土交渉で大チョンボをやらかし、韓国からのレーダー射撃の威嚇解明で大チョンボをやらかし、中国相手には常に大チョンボをやらかし、アメリカあいてにも大チョンボをやらかし、米中貿易摩擦熱の恩恵に与ろうとして両国の怒りを買う大チョンボをやらかし、IWCから脱退する大チョンボをやらかし、米国に言われるままに著作権保護期間を延ばして日本人の教養を更に低下させる大チョンボをやらかし、もう、日本のこの国の形がガリウムに侵されたが如くボロボロに崩れ去っていくのを目の当たりにしている様です。
困った物です。
θ「トイレットペーパーがなければ
ウォシュレットで良く洗い流せばいいじゃない」
拭け!
ホント、困った者です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

同居人が印刷業界にいますが、業界では
・人が新聞を読まなくなって、古紙が不足している。
・古紙が高騰している。
のが原因だということになっているようです。
シングルのほうが長くて、製造コストもかかって、しかしダブルと価格は同じで、コスパではシングルのほうがいいとチコちゃんもいっていましたね。
・人が新聞を読まなくなって、古紙が不足している。
・古紙が高騰している。
のが原因だということになっているようです。
シングルのほうが長くて、製造コストもかかって、しかしダブルと価格は同じで、コスパではシングルのほうがいいとチコちゃんもいっていましたね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

或は
「トイレットペーパーがなくなる!2020」
というタイトルにしておけば良かったか。
はい、
デマだと知りながらも買う…“ある噂”によりトイレットペーパーが各地で品切れ
むぅ。因みにネット上の伝説によれば
・中国のトイレットペーパー工場が操業停止で
間もなく日本の在庫がなくなる
・マスクと同じ原材料であり材料が枯渇してつくれなくなる
云々だそうで御座います、むぅ。如何にもありそうだな、という辺りがアレでナニではある。まぁ、
・古紙が中国人バイヤーに買われて
日本の流通・古紙再生網から消えて行く
という話は随分と前から伺ってましたけどね。
併せて
「紙おむつがなくなる!」
という御話もあるという報道です。これも理由は概ねお察しということらしい。
思い起こされます。少し前から前兆はあったのです。というか振り返ればあれが前兆でしたか。
ぇぇ、事務所のあるビルのトイレのトイレットペーパーが変わったんですよ。これまではダブルで柔らかくて良い物だったのが、数日前からシングルで少しゴワゴワの物に変わりましてね。
θ「なんかトイレットペーパーが劣化してないか?」
あんたも気付いたか、普段からそんなことには頓着しない漢だと思ってましたけど。
θ「体の下におく物や使う物は良いのを選ばんとな。
布団然り、枕然り、椅子然り、トイレットペーパー然り」
ぁぁ、その通りですねぇ。稀に良いこと仰るじゃない?
θ「そのうちに、新聞紙が置かれるようになるぞ」
やめて。
昔の物がない戦後の貧しい日本を思い起こして悲しくなるから。
因みに、
「買いだめ」
by件の叔父様
というのも仰ってましたっけ。うん、日本の物流は前の戦争やその前の戦争やその他を牽くまでもなく脆弱ですし、一頃は「新経済」云々と言われ生産から消費まで一連の物流が電子的に結合管理され在庫を極力減らす=無駄を省く=景気の波が無くなる、という事が持て囃されましたからね。その辺りも日本の脆弱性に更に輪をかけるのでしょう。
さて、次は何がなくなるか。その辺り目端の利く人は動いてるのでしょう。そしてメルカリなりに出てくるものか。なんて言っちゃ、拙いんでしょうね。反国家反逆罪に問われましょう。ぇぇ、
メルカリでトイレットペーパーが2万円など異常な高額出品が多発…と思いきや予想してたのと全然違った
ガチで法律違反で捕まる。
私?イザとなったら事務所に泊まりこむもん。ていうか今もサーバー室に潜り込んでますから。ぇぇ、今日が最早3月だ、なんてそんな莫迦な話はあるまい、いくらなんでもそんな事があるまい、オリンピックイヤーだぞ、スーパーチューズデーだぞ、加えて今年は東京五輪だぞと笑い飛ばしていたのですが、一部の取引先と交換するデータに既に3月1日(土)というデータが見えてましたからね。さっさと帰ろうとしたところで上に見つかりとっつかまってこのザマです。
本来の担当はリモートワークで姿が見えないし、定刻でさっさと自宅の電話線をひっこ抜いたかWiFiルータの電源落としたかipfwの設定変えて通信途絶か分かりませんけど。捕まりませんし。
なんで私が東大に!?
なんでここに先生が!
なんで私が?
くそ。
畜生。
Dam it!
いかんな、悔しがる語彙が乏しすぎる。困った。ぃゃ、沢山知ってても困るけど。
「トイレットペーパーがなくなる!2020」
というタイトルにしておけば良かったか。
はい、
デマだと知りながらも買う…“ある噂”によりトイレットペーパーが各地で品切れ
むぅ。因みにネット上の伝説によれば
・中国のトイレットペーパー工場が操業停止で
間もなく日本の在庫がなくなる
・マスクと同じ原材料であり材料が枯渇してつくれなくなる
云々だそうで御座います、むぅ。如何にもありそうだな、という辺りがアレでナニではある。まぁ、
・古紙が中国人バイヤーに買われて
日本の流通・古紙再生網から消えて行く
という話は随分と前から伺ってましたけどね。
併せて
「紙おむつがなくなる!」
という御話もあるという報道です。これも理由は概ねお察しということらしい。
思い起こされます。少し前から前兆はあったのです。というか振り返ればあれが前兆でしたか。
ぇぇ、事務所のあるビルのトイレのトイレットペーパーが変わったんですよ。これまではダブルで柔らかくて良い物だったのが、数日前からシングルで少しゴワゴワの物に変わりましてね。
θ「なんかトイレットペーパーが劣化してないか?」
あんたも気付いたか、普段からそんなことには頓着しない漢だと思ってましたけど。
θ「体の下におく物や使う物は良いのを選ばんとな。
布団然り、枕然り、椅子然り、トイレットペーパー然り」
ぁぁ、その通りですねぇ。稀に良いこと仰るじゃない?
θ「そのうちに、新聞紙が置かれるようになるぞ」
やめて。
昔の物がない戦後の貧しい日本を思い起こして悲しくなるから。
因みに、
「買いだめ」
by件の叔父様
というのも仰ってましたっけ。うん、日本の物流は前の戦争やその前の戦争やその他を牽くまでもなく脆弱ですし、一頃は「新経済」云々と言われ生産から消費まで一連の物流が電子的に結合管理され在庫を極力減らす=無駄を省く=景気の波が無くなる、という事が持て囃されましたからね。その辺りも日本の脆弱性に更に輪をかけるのでしょう。
さて、次は何がなくなるか。その辺り目端の利く人は動いてるのでしょう。そしてメルカリなりに出てくるものか。なんて言っちゃ、拙いんでしょうね。反国家反逆罪に問われましょう。ぇぇ、
メルカリでトイレットペーパーが2万円など異常な高額出品が多発…と思いきや予想してたのと全然違った
ガチで法律違反で捕まる。
私?イザとなったら事務所に泊まりこむもん。ていうか今もサーバー室に潜り込んでますから。ぇぇ、今日が最早3月だ、なんてそんな莫迦な話はあるまい、いくらなんでもそんな事があるまい、オリンピックイヤーだぞ、スーパーチューズデーだぞ、加えて今年は東京五輪だぞと笑い飛ばしていたのですが、一部の取引先と交換するデータに既に3月1日(土)というデータが見えてましたからね。さっさと帰ろうとしたところで上に見つかりとっつかまってこのザマです。
本来の担当はリモートワークで姿が見えないし、定刻でさっさと自宅の電話線をひっこ抜いたかWiFiルータの電源落としたかipfwの設定変えて通信途絶か分かりませんけど。捕まりませんし。
なんでここに先生が!
なんで私が?
くそ。
畜生。
Dam it!
いかんな、悔しがる語彙が乏しすぎる。困った。ぃゃ、沢山知ってても困るけど。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今日、天気がよかったので、近所を自転車で流したのだが、ドラッグストアの前に長い列が..
この商店街でこんな長い列ができているのもはじめてみました。
商店街には人気のある街中華があって、店の前に椅子がおいてあるけど、せいぜいその椅子が埋まるくらいでした。
マスクが入荷したらしい。
なんでも転売屋は、ネットワークをもっていて、ものがあれば、地方だろうが、そこのメンバーが買いに行くそうで、鄙だからものがある、デッドストックがあるというわけにはいかないようです。
買いに言っても、高く売れるのであれば、交通費もペイできてしまうのではないか。
この商店街でこんな長い列ができているのもはじめてみました。
商店街には人気のある街中華があって、店の前に椅子がおいてあるけど、せいぜいその椅子が埋まるくらいでした。
マスクが入荷したらしい。
なんでも転売屋は、ネットワークをもっていて、ものがあれば、地方だろうが、そこのメンバーが買いに行くそうで、鄙だからものがある、デッドストックがあるというわけにはいかないようです。
買いに言っても、高く売れるのであれば、交通費もペイできてしまうのではないか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1508

>オリンピックイヤーだぞ、スーパーチューズデーだぞ、
今回の新型コロナウィルスによる肺炎、致死率はSARSより低いというものの、感染者数(死者数)および感染地域の拡がりという点ではSARS越えということで、今は毎日が「スーパーサーズデー」(≠ Super Thursday)と言えるでしょう。
今回の新型コロナウィルスによる肺炎、致死率はSARSより低いというものの、感染者数(死者数)および感染地域の拡がりという点ではSARS越えということで、今は毎日が「スーパーサーズデー」(≠ Super Thursday)と言えるでしょう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今回は、デマの発信者がはっきり特定されているわけで、そのうちに当局の動きもあるでしょう。
拙宅はもともと、予備のものを用意しておく癖があり、マスクも騒ぎになる前に1箱買っていまして、そのときは並ばずに買えました。その在庫もそろそろ尽きてきたので、考えないと。
拙宅はもともと、予備のものを用意しておく癖があり、マスクも騒ぎになる前に1箱買っていまして、そのときは並ばずに買えました。その在庫もそろそろ尽きてきたので、考えないと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

ちなみに、デマはデマゴークdemagogueの略で、
事実に反する扇動的で謀略的な宣伝
のことをいったみたいですが、意味する範囲が広がったみたいで、事実に反する噂話もいうようになってきたみたいです。発信して、その人に利益があるわけではないですからね。
利益があるとすれば。発信者がスーパーマーケットやドラッグストアの人で、販売促進を狙ったか、転売屋だとか。
事実に反する扇動的で謀略的な宣伝
のことをいったみたいですが、意味する範囲が広がったみたいで、事実に反する噂話もいうようになってきたみたいです。発信して、その人に利益があるわけではないですからね。
利益があるとすれば。発信者がスーパーマーケットやドラッグストアの人で、販売促進を狙ったか、転売屋だとか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1998497.html
弁護士会が謝罪したようですね。
その弁護士会所属だったということ。
これが元なのか?台湾でも買い占め騒ぎがあったようですが、どっちが早かったんだろう?
***
今日は、選抜高校野球がどうなるか決まるらしい。高校野球だけ特別、ということもないわけで、中止か、無観客試合か。
高校野球が無観客って、予選にもないことだし。
弁護士会が謝罪したようですね。
その弁護士会所属だったということ。
これが元なのか?台湾でも買い占め騒ぎがあったようですが、どっちが早かったんだろう?
***
今日は、選抜高校野球がどうなるか決まるらしい。高校野球だけ特別、ということもないわけで、中止か、無観客試合か。
高校野球が無観客って、予選にもないことだし。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2
ゲスト
防災の観点から水は貯めていましたが、なるほど、トイレットペーパーももう一つの必需品であると、今回の騒動でよく分かりました。
新型コロナのパンデミックが実際以上に危険視される理由
https://www.newsweekjapan.jp/glenn/2020/03/post-39_1.php
『恐怖が事実を圧倒するのは、人間が2つの方法で情報に反応するからだ。
まず、人間は生き延びるために、新しい情報に対して感情優先の本能的反応を返すように進化してきた。
さらに私たちは、最も強力な感情的記憶や認識に基づいて判断を下す。
そのため認識した危険を実際以上に過大評価するのだ。
この思考プロセスを、「速い思考」と呼ぶ。
第2の方法は、カーネマンの言う「遅い思考」――事実を探求し、客観的な確率を出そうとする理性の働きだが、一般に感情は事実より強力だ。
そのため人間は「速い思考」に基づき問題を判断しようとする。』
↑
つまり「手っ取り早く、衝動的に行動する」のが人間の本能である、という事になる。
そうして、かつてはそれでよかったのだが、今、それが正しいかというと非常に疑問である。
↓
たとえば「買占め問題」とか、、、。
新型コロナのパンデミックが実際以上に危険視される理由
https://www.newsweekjapan.jp/glenn/2020/03/post-39_1.php
『恐怖が事実を圧倒するのは、人間が2つの方法で情報に反応するからだ。
まず、人間は生き延びるために、新しい情報に対して感情優先の本能的反応を返すように進化してきた。
さらに私たちは、最も強力な感情的記憶や認識に基づいて判断を下す。
そのため認識した危険を実際以上に過大評価するのだ。
この思考プロセスを、「速い思考」と呼ぶ。
第2の方法は、カーネマンの言う「遅い思考」――事実を探求し、客観的な確率を出そうとする理性の働きだが、一般に感情は事実より強力だ。
そのため人間は「速い思考」に基づき問題を判断しようとする。』
↑
つまり「手っ取り早く、衝動的に行動する」のが人間の本能である、という事になる。
そうして、かつてはそれでよかったのだが、今、それが正しいかというと非常に疑問である。
↓
たとえば「買占め問題」とか、、、。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

やや揚げ足取り気味になりますが、
「買占め問題」は「遅い思考」でしょう。
個人が危機に際して、多少、多めに買ったところでしれていているでしょう(買いだめ)。
「買占め」は不足を見越した悪徳業者が(連中によっては連携して組織的に)大量に買い込んでストックし、最高値で売りさばける時期・場所を選んで売り、巨額の利益を得るためにすることだと思います。
「買占め問題」は「遅い思考」でしょう。
個人が危機に際して、多少、多めに買ったところでしれていているでしょう(買いだめ)。
「買占め」は不足を見越した悪徳業者が(連中によっては連携して組織的に)大量に買い込んでストックし、最高値で売りさばける時期・場所を選んで売り、巨額の利益を得るためにすることだと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2.1.1
ゲスト
日本語は難しいですね。
当方がここで意識したのは一般庶民の我々が「いつもは一個でいいのだが、あんな情報があり、ちょっと心配だから二個買う」という行動様式です。
これが一人だけなら問題ありませんが、この「ちょっと余分に買う行動」が簡単にスーパーのトイレットペーパーの棚をからっぽにしてしまうのが現在の状況であろう、とその様に推察した次第です。
従ってここは「買占め」ではなくご指摘の様に一般家庭の「買いだめ」行動ですね。
これは新型肺炎に対する直接的な「恐れ」というよりはもっと微妙な、間接的な、派生的なもの、でありましょうが、しかし「新型肺炎がはやっている」という前提が無ければ人々はSNSの情報にそんなには過敏に反応しなかったであろうと、その様に思っているのです。
当方がここで意識したのは一般庶民の我々が「いつもは一個でいいのだが、あんな情報があり、ちょっと心配だから二個買う」という行動様式です。
これが一人だけなら問題ありませんが、この「ちょっと余分に買う行動」が簡単にスーパーのトイレットペーパーの棚をからっぽにしてしまうのが現在の状況であろう、とその様に推察した次第です。
従ってここは「買占め」ではなくご指摘の様に一般家庭の「買いだめ」行動ですね。
これは新型肺炎に対する直接的な「恐れ」というよりはもっと微妙な、間接的な、派生的なもの、でありましょうが、しかし「新型肺炎がはやっている」という前提が無ければ人々はSNSの情報にそんなには過敏に反応しなかったであろうと、その様に思っているのです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

なお、トイレットペーパーに関しては、在庫、生産とも十分と伝えられていますが、かさ張るので悪質な買占めも元がとれなさそうです。
また大昔とちがって今はお金持ちでなくてもバス付きの家がほとんど(?)で、家庭ではシャワーで代用できる。
地震などで水道が止まる期間をしのげるだけもってれば大丈夫かな。
また大昔とちがって今はお金持ちでなくてもバス付きの家がほとんど(?)で、家庭ではシャワーで代用できる。
地震などで水道が止まる期間をしのげるだけもってれば大丈夫かな。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

トイレットペーパーがなくなる事件、発想として、こういう例もある、ということをいれておいてほしいと、書いておきます。
転売(法律的にはできないらしい)の目的のほかに、介護が必要な高齢者などがいるため、買い占めではなくて、なくなると困るということで買いだめする行動があるということ。
そういう人は、自分で買いに行けなくなることを考えて、ほかの製品も買いだめしておくそうです。
生産も材料も十分なわりには店頭からは消えていますね。体積の割には単価が安いので利益率も大きくなさそうなことが予想されます。
転売(法律的にはできないらしい)の目的のほかに、介護が必要な高齢者などがいるため、買い占めではなくて、なくなると困るということで買いだめする行動があるということ。
そういう人は、自分で買いに行けなくなることを考えて、ほかの製品も買いだめしておくそうです。
生産も材料も十分なわりには店頭からは消えていますね。体積の割には単価が安いので利益率も大きくなさそうなことが予想されます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.3
ゲスト
この時間にスーパーに行く事が多いのですが、なんと店員さんがトイレットペーパーを出しているではありませんか!!
数名の方々がそれを見ながら順次お買い求め、もちろん当方も1つゲットしました。
そういうわけでどうやらこの騒動も来週を待たずに終わりが見えた模様です。
数名の方々がそれを見ながら順次お買い求め、もちろん当方も1つゲットしました。
そういうわけでどうやらこの騒動も来週を待たずに終わりが見えた模様です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2.1.2.1.2
take
パック売りで嵩高いということで卸側の輸送効率も低くなるということでしょうねえ。
少々高くなるかもしれませんが個別包装にしてバラ売りにしてやれば、例えば24ロールいっぺんに買い物かごに・・なんてやりにくいので購買個数の平準化にはいいかもしれない。
ところで、各国のニュースを見るにCOVID-19騒ぎでトイレットペーバーが品薄になっているのは日本に限らず、アメリカ、イタリア、ドイツでも起きているようで、デマというより、お尻の不安(ケツ乏症)は世界共通なのかもしれません。
少々高くなるかもしれませんが個別包装にしてバラ売りにしてやれば、例えば24ロールいっぺんに買い物かごに・・なんてやりにくいので購買個数の平準化にはいいかもしれない。
ところで、各国のニュースを見るにCOVID-19騒ぎでトイレットペーバーが品薄になっているのは日本に限らず、アメリカ、イタリア、ドイツでも起きているようで、デマというより、お尻の不安(ケツ乏症)は世界共通なのかもしれません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

潤沢にあることだけ、アピールすればいい、とスーパーが考えて行動しているのなら、頭いいなあ、と思いますね。
1回だけ、大量に入荷して棚に並べれば、輸送コストも少なくていいし。
たくさん売れたって利益は大したことはないと思われ。
1回だけ、大量に入荷して棚に並べれば、輸送コストも少なくていいし。
たくさん売れたって利益は大したことはないと思われ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

全世界というわけではなく、インドネシアあたりでは、手を使って、その手を洗うと..実際トイレに紙がないのに困った。
インドネシア人が紙を使うようになったら森林資源がすごい勢いで失われると..いわれていたんですが、今はどうだろう。
インドネシア人が紙を使うようになったら森林資源がすごい勢いで失われると..いわれていたんですが、今はどうだろう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1150

買いだめする人の気持ちも分かる気がします。
もしも職場(どころか使用していたビルのフロア単位のようで違う会社の人でも巻き添えになる)などで感染者が発生して「濃厚接触者」と認定されたら14日間の自宅謹慎ならぬ自宅隔離となり、買い物規制はないようですが念のため外出は控えるようになるわけで(もしも発症した場合買い物に行った店に迷惑を掛ける)14日間は籠城できるように確保と、たまたまウチは震災経験とコープさんの配達が「箱単位」(ロール紙が入った袋で6つ)で買っているので元から有りますが
で今14日間と書きましたが、濃厚接触14日後陰性だと、その後出勤やイベント先へ行ってからまた誰かの感染が分かるとリセットされて濃厚接触疑い者でまた14日隔離、これをもしかしたら発症して入院後陰性となり免疫が出来たと認定されるまで繰り返される可能性があるわけである程度の備蓄はいるかもしれません。
自宅隔離するぐらいなら、観光客が減って困っている旅館かホテルに泊めてもらえるならという甘えは無理ですね介護拘束もあるし。
もしも職場(どころか使用していたビルのフロア単位のようで違う会社の人でも巻き添えになる)などで感染者が発生して「濃厚接触者」と認定されたら14日間の自宅謹慎ならぬ自宅隔離となり、買い物規制はないようですが念のため外出は控えるようになるわけで(もしも発症した場合買い物に行った店に迷惑を掛ける)14日間は籠城できるように確保と、たまたまウチは震災経験とコープさんの配達が「箱単位」(ロール紙が入った袋で6つ)で買っているので元から有りますが
で今14日間と書きましたが、濃厚接触14日後陰性だと、その後出勤やイベント先へ行ってからまた誰かの感染が分かるとリセットされて濃厚接触疑い者でまた14日隔離、これをもしかしたら発症して入院後陰性となり免疫が出来たと認定されるまで繰り返される可能性があるわけである程度の備蓄はいるかもしれません。
自宅隔離するぐらいなら、観光客が減って困っている旅館かホテルに泊めてもらえるならという甘えは無理ですね介護拘束もあるし。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2.1.2.1.2.1.1.1
take
書いてから気づきましたが、やはり、突っ込まれましたか。トルコやインドは存じておりましたが、インドネシアもですか。トイレットペーバーが普及し始めたと聞きますが手を使って洗う所がまだあるようですね。
ちなみに南米や中国は下水能力と紙質の関係で紙は備え付けのゴミ箱へ。
で、手洗浄の経験はないのですが洗った後濡れたままのお尻・・濡れたままパンツ履くのだろうか。やっぱり使い捨ての紙がいるんじゃないかと心配する次第。
ちなみに南米や中国は下水能力と紙質の関係で紙は備え付けのゴミ箱へ。
で、手洗浄の経験はないのですが洗った後濡れたままのお尻・・濡れたままパンツ履くのだろうか。やっぱり使い捨ての紙がいるんじゃないかと心配する次第。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

子育て世代の人は、学校が休みになった分、トイレも自宅のもの、給食がなくなって食料を自前で用意する必要が生じ、ある程度は買いだめが必要になるということはあるかとは思います。
転売はいけないとしても、これは許容範囲か。
災害もあることだし、物資は予備も含めて買い置きしておくというものですね。
しかし常日頃。
転売はいけないとしても、これは許容範囲か。
災害もあることだし、物資は予備も含めて買い置きしておくというものですね。
しかし常日頃。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2.1.2.1.2.1.2
take
確かに在庫沢山の告知効果としては絶大なのですが、大型車の手配と搬入ができ、販売スペースを確保できる大型スーパーだからこそできる事。昨日商店街の小さな薬局を見るに棚はまだ空っぽ。入荷時期不明の張り紙。
万一の長期お籠りに備えての家庭内備蓄は仕方ないとしてもスパイク状の消費がもう少しdullになって物流が正常化し、だれでもいつでも購入できるようになるといいですね。
万一の長期お籠りに備えての家庭内備蓄は仕方ないとしてもスパイク状の消費がもう少しdullになって物流が正常化し、だれでもいつでも購入できるようになるといいですね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.2.1.2.1.2.1.2.1
take
CNNも大きく報じ始めましたねえ。彼の地では需給のバランスどうなっているのでしょう。ことトイレットペーバーについては日本は国内生産で賄えており需要が平準化されていれば問題ないのですが。
「世界で広がるパニック買い トイレ紙に殺到、非常食の販売も激増」
https://www.cnn.co.jp/business/35150503.html
「世界で広がるパニック買い トイレ紙に殺到、非常食の販売も激増」
https://www.cnn.co.jp/business/35150503.html
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今度は納豆。
最寄りのスーパーにいったら、納豆の棚が空。仕方ないなあ、と思って近くにあるセブンイレブンにいったら2パックだけあって、そのうちの1パックを入手した。
朝でもないが、「おでん」を食べる時、ご飯に納豆かけるのは私だけだろうか。
納豆が品薄というのは東日本震災以来ではないのか?あのときは水戸の納豆の工場に被害がでたということですが。
発酵食品が、ウィルスにはいいというデマらしい。
最寄りのスーパーにいったら、納豆の棚が空。仕方ないなあ、と思って近くにあるセブンイレブンにいったら2パックだけあって、そのうちの1パックを入手した。
朝でもないが、「おでん」を食べる時、ご飯に納豆かけるのは私だけだろうか。
納豆が品薄というのは東日本震災以来ではないのか?あのときは水戸の納豆の工場に被害がでたということですが。
発酵食品が、ウィルスにはいいというデマらしい。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

感染者が(いまのところ)茨城県から出ていないということから出ているという話も...
茨城県人がそんなに納豆食べますかね。
インフルエンザにR1がきくという話もありましたね。あれはヨーグルト食品ですが。
茨城県人がそんなに納豆食べますかね。
インフルエンザにR1がきくという話もありましたね。あれはヨーグルト食品ですが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
ようやく トイレットペーパーが現れた!
msg# 1.3.1
ゲスト
一応経緯の報告、という事で、、、
当方のエリアでは、行きつけスーパーに・・・
2月21日トイレットペーパー 棚に あり
24日 記録なし
28日トイレットペーパー 棚に 無し。
それ以降 3月5日まで 発見できず。
3月5日 たまたま 開梱中に出くわし一つ入手
その後はまた発見できず。
3月19日 トイレットペーパー 棚に あり。
その後は順調にトイレットペーパー集団が棚にあり続けている模様。
さて、そういう訳で当方のエリアでは2月28日には「トイレットペーパーは棚から消滅」し、再び安定して現れたのは「3月19日」という事になります。
消滅期間は21日間=3週間。
これで「現代社会における一般家庭買いだめによる、特定商品のスーパーからの消滅」という「興味深く深遠なるテーマ」の基本データが入手できたことになります。
当方のエリアでは、行きつけスーパーに・・・
2月21日トイレットペーパー 棚に あり
24日 記録なし
28日トイレットペーパー 棚に 無し。
それ以降 3月5日まで 発見できず。
3月5日 たまたま 開梱中に出くわし一つ入手
その後はまた発見できず。
3月19日 トイレットペーパー 棚に あり。
その後は順調にトイレットペーパー集団が棚にあり続けている模様。
さて、そういう訳で当方のエリアでは2月28日には「トイレットペーパーは棚から消滅」し、再び安定して現れたのは「3月19日」という事になります。
消滅期間は21日間=3週間。
これで「現代社会における一般家庭買いだめによる、特定商品のスーパーからの消滅」という「興味深く深遠なるテーマ」の基本データが入手できたことになります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

東京は昨日の夜に小池知事が土日に不要不急の外出をやめろ、とか、平日は出勤せずに在宅勤務するように、などと言ったもので、その直後にスーパーが大変なことになったみたいです。
私が行ったのはそうなる前の段階で、レジ前で、私の後ろに列ができていました。
買い占めではなくて、「売り切れになったらいやだ。いまのうちに買っておこう。」という心理でしたが。
私が行ったのはそうなる前の段階で、レジ前で、私の後ろに列ができていました。
買い占めではなくて、「売り切れになったらいやだ。いまのうちに買っておこう。」という心理でしたが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

肉とか豆腐とか...
賞味期限のあるものを買い占めてどうすると思うのですが。結局食べないで腐らせてしまったら、買えなかった人にとってのただの迷惑なんですが。
賞味期限のあるものを買い占めてどうすると思うのですが。結局食べないで腐らせてしまったら、買えなかった人にとってのただの迷惑なんですが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

引用:
そうだとするとそのとおりなのですが、今は家庭用冷蔵庫の冷凍庫も大きいので冷凍保存するのかもしれません。
2~3週間くらいまえだったか、海外で冷蔵庫がよく売れているという話がありました。2台目の冷蔵庫を買って食料を備蓄するんだそうな。
大きくなったとはいっても冷蔵庫に入る量はしれていますが、外出禁止令がでて買い出しにいける回数が減る場合に備えるとか、あるいはそもそも人の多いところに行けば感染リスクが上がるし、待ち行列が長くなるとそこにいること自体が危険なので、買い出しのときにできるだけまとめて買ってちびちび消費し、自主的に買い出し回数を減らすとかいうことかもしれません。
今回の中共WHO共催新コロパンデミックイベントとは関係なく、ずっと以前にときどき読んでいた人のブログには、買い物はまとめて行い、帰ってくるとすぐにトレイなどを捨ててラップし、冷凍庫に高密度保存している日常が記されていました(ノウハウ集とかではなく、継続的な日々の日記として定期的に)。
#あんまり詰めると冷蔵庫の効率が落ちるけど
よく見ているSNSの日記には、一か月くらい前、「備えは早めが天国。遅れると地獄」(入手の苦労に加えて入手の過程自体が感染リスク)というような内容の動画が紹介されていました。
いいこというなと思ったので、買い物にいくたびにお米を買って配達してもらいました。
#その動画は最後のほうまでみると、カルトの一味のようなのですが、まーそこは無視して(^^;
賞味期限のあるものを買い占めてどうすると思うのですが。結局食べないで腐らせてしまったら、買えなかった人にとってのただの迷惑なんですが。
そうだとするとそのとおりなのですが、今は家庭用冷蔵庫の冷凍庫も大きいので冷凍保存するのかもしれません。
2~3週間くらいまえだったか、海外で冷蔵庫がよく売れているという話がありました。2台目の冷蔵庫を買って食料を備蓄するんだそうな。
大きくなったとはいっても冷蔵庫に入る量はしれていますが、外出禁止令がでて買い出しにいける回数が減る場合に備えるとか、あるいはそもそも人の多いところに行けば感染リスクが上がるし、待ち行列が長くなるとそこにいること自体が危険なので、買い出しのときにできるだけまとめて買ってちびちび消費し、自主的に買い出し回数を減らすとかいうことかもしれません。
今回の中共WHO共催新コロパンデミックイベントとは関係なく、ずっと以前にときどき読んでいた人のブログには、買い物はまとめて行い、帰ってくるとすぐにトレイなどを捨ててラップし、冷凍庫に高密度保存している日常が記されていました(ノウハウ集とかではなく、継続的な日々の日記として定期的に)。
#あんまり詰めると冷蔵庫の効率が落ちるけど
よく見ているSNSの日記には、一か月くらい前、「備えは早めが天国。遅れると地獄」(入手の苦労に加えて入手の過程自体が感染リスク)というような内容の動画が紹介されていました。
いいこというなと思ったので、買い物にいくたびにお米を買って配達してもらいました。
#その動画は最後のほうまでみると、カルトの一味のようなのですが、まーそこは無視して(^^;
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今の時点で、ないとか品薄なのは
マスク
液体手洗い石鹸
消毒用アルコール
そして..
バターがない。これは普段からあまり供給量が少ないので、よく品切れしていますが。
卵も在庫が少ない。
消毒用アルコールねえ。固形石鹸でも20秒、きちんと洗えばウイルスが落ちるらしいですが。
手洗い石鹸も、液体とか泡が主流ですね。専用品に毒されていないか(笑)
テレビ会議用のWEBカメラやヘッドセットもよく売れて品薄だという話ですが、ノートパソコンなら標準でついているし、そもそも実際にテレビ会議やってみたら、結構カメラを消しているし。
マスク
液体手洗い石鹸
消毒用アルコール
そして..
バターがない。これは普段からあまり供給量が少ないので、よく品切れしていますが。
卵も在庫が少ない。
消毒用アルコールねえ。固形石鹸でも20秒、きちんと洗えばウイルスが落ちるらしいですが。
手洗い石鹸も、液体とか泡が主流ですね。専用品に毒されていないか(笑)
テレビ会議用のWEBカメラやヘッドセットもよく売れて品薄だという話ですが、ノートパソコンなら標準でついているし、そもそも実際にテレビ会議やってみたら、結構カメラを消しているし。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
粒子
投稿数: 1052

今日スーパーの液体石鹸の棚を見たら空っぽでした。固形石鹸はありました。
うちの近辺で病院がクラスターになってしまったらしく、病院にうかつに行けなくなってしまいました。
うちの近辺で病院がクラスターになってしまったらしく、病院にうかつに行けなくなってしまいました。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
粒子
投稿数: 1052

クラスターの話は伝聞なので事実かどうかは判りません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
粒子
投稿数: 1052

スーパーのレジの所に透明な幕のようなものが張られています。
間隔をあけて並ぶように線が引いてあります。
レジ袋を開けやすいようにする湿ったふきんのようなものがなくなっていました。
間隔をあけて並ぶように線が引いてあります。
レジ袋を開けやすいようにする湿ったふきんのようなものがなくなっていました。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今日は、ついにマスクを入手した。
どこかはいわないけど、近所。宣伝もなく、段箱のなかに無造作においてあり、並ばずに買えてしまった。5枚で398円。大事に洗って使おうかと。
ちなみにテレワークには無用。
トレペは大量に積んでありましたね。買い占めする気も起こらないくらい。
どこかはいわないけど、近所。宣伝もなく、段箱のなかに無造作においてあり、並ばずに買えてしまった。5枚で398円。大事に洗って使おうかと。
ちなみにテレワークには無用。
トレペは大量に積んでありましたね。買い占めする気も起こらないくらい。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.5.2.1
ゲスト
引用:
中国製でないことはたしかでしょうか。
大事に洗って使おうかと。
中国製でないことはたしかでしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

またまたログインし忘れていました。失礼 orz
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

生産国も何も書いてないです。
そもそも、実は、無症状だが感染している場合、感染「させること」の防止の効果しかないですからね。
そもそも、実は、無症状だが感染している場合、感染「させること」の防止の効果しかないですからね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 284

いまどきマスクなんて投げ売りしても誰も買わないアルヨ
海外華人抢购回國的20亿口罩没人要了,廉价甩卖!
(Google翻訳:海外の中国人は、家に戻って購入した20億枚のマスクを用意しましたが、誰もそれを望んでいませんでした。)
〜冷山时评@goodrick8964 独立经济学者!最新最深的財經解讀,歡迎关注油管頻道:財經冷眼〜
海外華人抢购回國的20亿口罩没人要了,廉价甩卖!
(Google翻訳:海外の中国人は、家に戻って購入した20億枚のマスクを用意しましたが、誰もそれを望んでいませんでした。)
〜冷山时评@goodrick8964 独立经济学者!最新最深的財經解讀,歡迎关注油管頻道:財經冷眼〜
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

過日鉄道駅を訪なった時に目にしたのが棄てられたマスク。もう足蹴にされて泥汚れてましたけどね。貴重だけど棄てられてた、使い終わったものをポイというものなのでしょうけど。
遥か昔には吸殻が落ちていたものでしたし、そういえばチューインガムがベタついて剥がし取るのに悩ましいということも伝えられましたっけ。
最近はそれほどゴミをおみかけしなかったのですが、時にマスクをお見かけすると、これも御時勢なのだなぁ、と感慨深い。
因みに私が出会った「落し物」としては、瑞々しく食べ頃の檸檬が1個、ゴロンと転がっておりました。
あれは、一体何の前兆だったのか、随分思い悩んでます。まぁ、誰かがポロリと落としたんでしょうけどね。
遥か昔には吸殻が落ちていたものでしたし、そういえばチューインガムがベタついて剥がし取るのに悩ましいということも伝えられましたっけ。
最近はそれほどゴミをおみかけしなかったのですが、時にマスクをお見かけすると、これも御時勢なのだなぁ、と感慨深い。
因みに私が出会った「落し物」としては、瑞々しく食べ頃の檸檬が1個、ゴロンと転がっておりました。
あれは、一体何の前兆だったのか、随分思い悩んでます。まぁ、誰かがポロリと落としたんでしょうけどね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

近所の別のスーパーで偶然みつけて手にいれました。なんでも、昨今は朝一番で売りに出すと常連客が買うばかりで、その時間に行くわけにはいかないサラリーマンのために発売の時刻を変えているらしいですね。これも午後6時頃に箱売りしていて、残り3つでした。
1箱30枚入りで1380円でした。
ユニ・チャームのものです。原産国:日本とある。
シリアルが20200313...とあり、素直に読めば3月13日製造、これまでどこにいた。
大事に使います。昨今はあまり出歩かないですけどね。
1箱30枚入りで1380円でした。
ユニ・チャームのものです。原産国:日本とある。
シリアルが20200313...とあり、素直に読めば3月13日製造、これまでどこにいた。
大事に使います。昨今はあまり出歩かないですけどね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

その様な次第で日本人類がこよなく愛して已まない紙製品につき「買い占めた」皆さんが
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人が登場→店側が返品を断る事例が国内外で発生
そりゃ、駄目でしょ。うん。まぁ、
「買いだめはダメだぞ!」オイルショックで買ったラップが使いきれない人からの忠告が切実「半世紀前の在庫が今もなお…」
まだ劣化してないのか、という辺りに驚愕するのですが。
まぁ、トイレットペーパーや、箱ティッシュ、なら自前で費えばいいでしょうに。その他のものは知らんけど。
私?あと10年は戦える60日分は備蓄済み。お米、パスタ、レトルト食品他も。電気ないしガスさへあれば60日は篭城可能。緊急事態宣言があと2回延長されてもOK。
問題は、今、東京のサーバー室であるところだな。
どうしろと。
トイレットペーパー品薄が解消されつつある今、買い占め品を持て余し返品を求める人が登場→店側が返品を断る事例が国内外で発生
そりゃ、駄目でしょ。うん。まぁ、
「買いだめはダメだぞ!」オイルショックで買ったラップが使いきれない人からの忠告が切実「半世紀前の在庫が今もなお…」
まだ劣化してないのか、という辺りに驚愕するのですが。
まぁ、トイレットペーパーや、箱ティッシュ、なら自前で費えばいいでしょうに。その他のものは知らんけど。
私?
問題は、今、東京のサーバー室であるところだな。
どうしろと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

で、こんなのが問題だったそうな。
コストコで『バスティッシュ』を買った人は注意!「通常のトイレットペーパーより格段に分厚い為に普段のノリでしりを拭くと十中八九詰まらせるぞ!!」
あー。
そもそもホントにトイレットペーパーなのか、という辺りから悩ましいのですが、一応はトイレットペーパーのカテゴリになってます。んで、
コストコのトイレットペーパーが詰まるかどうか検証!市販品との値段比較も
一応は流せるらしい。うっかり使いすぎると駄目、ということの模様ですが、もしお持ちの皆さん、御留意の程を。
まぁ、初物(?)には手を出さないほうが宜しいのでしょうか。てか、ここにも日米の物量差が現れるものか。
コストコで『バスティッシュ』を買った人は注意!「通常のトイレットペーパーより格段に分厚い為に普段のノリでしりを拭くと十中八九詰まらせるぞ!!」
あー。
そもそもホントにトイレットペーパーなのか、という辺りから悩ましいのですが、一応はトイレットペーパーのカテゴリになってます。んで、
コストコのトイレットペーパーが詰まるかどうか検証!市販品との値段比較も
一応は流せるらしい。うっかり使いすぎると駄目、ということの模様ですが、もしお持ちの皆さん、御留意の程を。
まぁ、初物(?)には手を出さないほうが宜しいのでしょうか。てか、ここにも日米の物量差が現れるものか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1508

>市販品との値段比較
トイレを詰まらせた場合の排管清掃料金を考えると「コスト(コ)・パフォーマンス」が良いのかどうかは分かりませんね(汗)
トイレを詰まらせた場合の排管清掃料金を考えると「コスト(コ)・パフォーマンス」が良いのかどうかは分かりませんね(汗)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

今日も雨が上がった午後の3時頃にスーパーにいったら、またマスクを、段箱にいれて売っていました。これは5個398円のもの。原産国は不明。出回りはじめたな、と思って買いもしませんでした。
最近ではまた納豆が品薄で、1人1パックの制限がかかっている。
また誰かが納豆や発酵食品がいいと言い出したか?
店内で買ったものを食べることのできるイートインスペースがしばらく閉鎖らしい。
ミスタードーナツは、やっていたが店内での飲食はできず、テイクアウトだけ。
最近ではまた納豆が品薄で、1人1パックの制限がかかっている。
また誰かが納豆や発酵食品がいいと言い出したか?
店内で買ったものを食べることのできるイートインスペースがしばらく閉鎖らしい。
ミスタードーナツは、やっていたが店内での飲食はできず、テイクアウトだけ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

納豆枯渇は前の大地震の時に散々思い知らされたもので、その時の苦い思いでが購入備蓄に走らせるのでは御座いましょう。
因みに前の大地震の時に納豆が無くなったのは、あのパッケージ中、納豆本体の上に被せるフィルムが調達できなかったのも大きな原因だそうです。
「納豆」が震災後に姿を消した意外な理由とは
或はパッケージの白い発泡スチロールの調達ができなかったというお話も御座いました。
その辺を考えますと今次納豆の供給が滞る原因には思い至りませんで、観てますとタイミングによっては一通り並んでる時もあればガラガラの時もございます。商品は供給されていると見えて、そうしますとやっぱり買う人が多いのかなぁと。
私?今の所は不自由してません。1食1パッケージちゃんと頂戴しております。問題は2日に1食だったりすることだな。腹減った。机以外の4本脚の物を食べたくなる。
因みに前の大地震の時に納豆が無くなったのは、あのパッケージ中、納豆本体の上に被せるフィルムが調達できなかったのも大きな原因だそうです。
「納豆」が震災後に姿を消した意外な理由とは
或はパッケージの白い発泡スチロールの調達ができなかったというお話も御座いました。
その辺を考えますと今次納豆の供給が滞る原因には思い至りませんで、観てますとタイミングによっては一通り並んでる時もあればガラガラの時もございます。商品は供給されていると見えて、そうしますとやっぱり買う人が多いのかなぁと。
私?今の所は不自由してません。1食1パッケージちゃんと頂戴しております。問題は2日に1食だったりすることだな。腹減った。机以外の4本脚の物を食べたくなる。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

思い起こされます西暦2007年1月7日放送の番組が引き起こした騒動。
・アメリカの研究者がDHEAに痩身効果があると見解を示す
・DHEA投与の比較実験で効果が確かめられた
・イソフラボンはDHEAの材料となる
・日本人類に馴染みの深い食材にイソフラボンが多く含まれる
・それは納豆だ
という精緻な論理で納豆を食べると痩身につながると紹介したもので翌日から店頭から納豆が暫く消えうせたものでは御座いましたっけ。
結局、
・比較実験の結果の表示が出鱈目
・つーか血中イソフラボン濃度云々というのも実際には測定していない
・アメリカの研究者の発言の邦語訳テロップが出鱈目
云々で内容は本当かどうかわからない、というものでした。
猖獗(まだソラで漢字書けません)を極めた納豆枯渇に対し、往時そういえば私は必殺!
「納豆ウニウニ計画」
を立案準備したんでしたっけ。はい、詰まりは大豆を購入して典型的な納豆製造の道筋を辿り自前で納豆を拵える納豆自給自活生活を確立し
「二度と納豆枯渇に怯える事のない生活を約束しよう」
by クシャナ殿下(違)
というものでした。今次この際も忘れられていたこの計画を復活させて実行する時が来たものかも知れません。
....あれ、あの時確か大豆を購入してたっけ。どこへやったかな....
・アメリカの研究者がDHEAに痩身効果があると見解を示す
・DHEA投与の比較実験で効果が確かめられた
・イソフラボンはDHEAの材料となる
・日本人類に馴染みの深い食材にイソフラボンが多く含まれる
・それは納豆だ
という精緻な論理で納豆を食べると痩身につながると紹介したもので翌日から店頭から納豆が暫く消えうせたものでは御座いましたっけ。
結局、
・比較実験の結果の表示が出鱈目
・つーか血中イソフラボン濃度云々というのも実際には測定していない
・アメリカの研究者の発言の邦語訳テロップが出鱈目
云々で内容は本当かどうかわからない、というものでした。
猖獗(まだソラで漢字書けません)を極めた納豆枯渇に対し、往時そういえば私は必殺!
「納豆ウニウニ計画」
を立案準備したんでしたっけ。はい、詰まりは大豆を購入して典型的な納豆製造の道筋を辿り自前で納豆を拵える納豆自給自活生活を確立し
「二度と納豆枯渇に怯える事のない生活を約束しよう」
by クシャナ殿下(違)
というものでした。今次この際も忘れられていたこの計画を復活させて実行する時が来たものかも知れません。
....あれ、あの時確か大豆を購入してたっけ。どこへやったかな....
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.5.3
take
消毒用エタノールばかりが新型コロナ不活性化するのではないということで、こちら。これで特定商品に集中することが無くなればいいですね。
【プレスリリース】医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)不活化効果について | 日本の研究.com 2020.4.17 北里大学 大村智記念研究所 ウイルス感染制御学研究室
https://research-er.jp/articles/view/88171
【プレスリリース】医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス (SARS-CoV-2)不活化効果について | 日本の研究.com 2020.4.17 北里大学 大村智記念研究所 ウイルス感染制御学研究室
https://research-er.jp/articles/view/88171
投票数:1
平均点:10.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

諸々と不足や欠乏が叫ばれる生活必需品の一つ....かな?
新型コロナウイルスによる「世界規模のコンドーム不足」が生じる可能性
皆様閉じ篭り引き篭もってやる事無くて頑張っておいで....ではなく、シンプルに工場が操業できず生産できないという。
一方で、
「新型コロナウイルスの影響でコンドームの需要が急激に増加している」という報告
これはそれこそ皆様閉じ篭り引き篭もってやる事無くて頑張っておいで、という側面の他に、コンドームを指に嵌めて不特定多数が触れるモノに接触するのを避ける、という事もあるらしい。
まぁ、戦場でもコンドームの使い途は色々とあって、例えば銃口に被せて砂塵が入り込まない様にするとか、水を入れて運ぶ様にするとか。因みに相模ゴム製のものは破裂試験で40リットル以上空気が入るそうです。勿論それだけ水を入れたら持たないでしょうけど相応の水は入れられそう。
或はこうゆう。
コンドームをもらったけど使い道ないのでこんな使い方してみたら思いのほか最高だった
夜使うアレが野外のサバイバル道具として色々と役立つ
などなど。
まぁ、今のところは本来の使い方に留めるべきでしょう。
新型コロナウイルスによる「世界規模のコンドーム不足」が生じる可能性
皆様閉じ篭り引き篭もってやる事無くて頑張っておいで....ではなく、シンプルに工場が操業できず生産できないという。
一方で、
「新型コロナウイルスの影響でコンドームの需要が急激に増加している」という報告
これはそれこそ皆様閉じ篭り引き篭もってやる事無くて頑張っておいで、という側面の他に、コンドームを指に嵌めて不特定多数が触れるモノに接触するのを避ける、という事もあるらしい。
まぁ、戦場でもコンドームの使い途は色々とあって、例えば銃口に被せて砂塵が入り込まない様にするとか、水を入れて運ぶ様にするとか。因みに相模ゴム製のものは破裂試験で40リットル以上空気が入るそうです。勿論それだけ水を入れたら持たないでしょうけど相応の水は入れられそう。
或はこうゆう。
コンドームをもらったけど使い道ないのでこんな使い方してみたら思いのほか最高だった
夜使うアレが野外のサバイバル道具として色々と役立つ
などなど。
まぁ、今のところは本来の使い方に留めるべきでしょう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

シャープがマスクを生産、売り出すそうで。
アンシャープマスクという。
photoshopなりで画像処理していないとわからないネタだ..
アンシャープマスクという。
photoshopなりで画像処理していないとわからないネタだ..
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

今日から通販サイトで受付、1日に先着3000名様、1度購入した方は爾後3日間申し込み不可、毎日朝10時から当日分受付だそうで御座います。
まぁ、アクセスが殺到して擬似DDOSとなりアクセス不能乃至サーバー轟沈、まで想定内。
因みにパナソニックも生産着手だそうで御座います。
まぁ、問題は、終息した後にその設備ならびに人材をどうするか、でしょうか。
まぁ、アクセスが殺到して擬似DDOSとなりアクセス不能乃至サーバー轟沈、まで想定内。
因みにパナソニックも生産着手だそうで御座います。
まぁ、問題は、終息した後にその設備ならびに人材をどうするか、でしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

2020年4月21日20:07過にタイトルと内容を更改
>引用:
はい、サーバー無事轟沈、までは予定通り。ただ、その先が....あった(爆)
「シャープのマスク」購入殺到で、同社のIoT家電がダウン
「家電にも影響が…」SHARPのマスク販売でサイトがサーバーダウン→SHARPのIoT家電まで不具合が発生
詰まりだ、
・SHARP製IoT家電は作動時にサーバーにアクセスしに行くらしい。
・そのサーバーから応答がなく動作に支障を来たす
・マスク購入希望者殺到でそのサーバーの能力を超えて応答できない
という4段論法(?)らしい。序でに言うと
AWS 導入事例:シャープ株式会社
という紹介もあるからSHARPのそのIoTのサーバーとやらはAMAZONのAWS(Amazon Web Services)のAWS Lambdaを御利用だという見方がある。一方で
AWS障害出てますね。
しかも日本だけ、、YoutubeもTwitterも日本ばっかり障害出てますね...はじまってる??
むぅ。これはこれは、「バルス!」以来の世界のネットに傍迷惑なお話では御座いましょう。それこそ日本人類は世界の皆様にお詫び申し上げなければならない。
つーか、そもそもがIoT機器用サーバーとマスク購買受付サーバーを一緒にする、というのが今回の問題の一部ではあるので、別のリージョンのサーバーにしておけば....駄目だ、今度は海を渡る回線に負荷をかけて世界中のネットに支障を来たしかねず本当に真剣に日本人類は世界の皆様にお詫び申し上げなければならない。
尚、厳密にはサーバーそのものが落ちたのではなく、一度に受け付けるアクセス数を超えて503エラーが帰ってきたというものなので、要するに上限数の問題かな、と。
その辺りほんのりテクニカルなお話はコンピュータールームに書かせて頂いたのでお目汚しまでに。
で、問題は、サーバーによる購入受付が混乱し、どれだけ処理できたか解らん、これから調査する、という事らしい。
シャープのマスク アクセス殺到
ぁぁ、屹度私みたいに徹夜でログ解析からRDSのレコード修正をするとかそんな作業をする人が居るのでしょう。ご愁傷様です。
私?御要望とあればAWSでもAzureでもGCEでもお好きな所にお好きなWebサーバーをTSL通信サーバー電子証明書込みドメイン名(*)込みで1年(AWS)、またはより長期に亙って(Azure,GCE無料提供クーポン範囲で)無料で建ててさしあげてよ?
(*)無料DNSレジストラの提供する範囲。
ぇぇ、ガッツリ御予算頂けるなら大容量回線高性能インスタンスに素敵なドメイン名をつけて建ててさしあげますことよ?
....最近覚えた(爆)
>引用:
まぁ、アクセスが殺到して擬似DDOSとなりアクセス不能乃至サーバー轟沈、まで想定内。
はい、サーバー無事轟沈、までは予定通り。ただ、その先が....あった(爆)
「シャープのマスク」購入殺到で、同社のIoT家電がダウン
「家電にも影響が…」SHARPのマスク販売でサイトがサーバーダウン→SHARPのIoT家電まで不具合が発生
詰まりだ、
・SHARP製IoT家電は作動時にサーバーにアクセスしに行くらしい。
・そのサーバーから応答がなく動作に支障を来たす
・マスク購入希望者殺到でそのサーバーの能力を超えて応答できない
という4段論法(?)らしい。序でに言うと
AWS 導入事例:シャープ株式会社
という紹介もあるからSHARPのそのIoTのサーバーとやらはAMAZONのAWS(Amazon Web Services)のAWS Lambdaを御利用だという見方がある。一方で
AWS障害出てますね。
しかも日本だけ、、YoutubeもTwitterも日本ばっかり障害出てますね...はじまってる??
むぅ。これはこれは、「バルス!」以来の世界のネットに傍迷惑なお話では御座いましょう。それこそ日本人類は世界の皆様にお詫び申し上げなければならない。
つーか、そもそもがIoT機器用サーバーとマスク購買受付サーバーを一緒にする、というのが今回の問題の一部ではあるので、別のリージョンのサーバーにしておけば....駄目だ、今度は海を渡る回線に負荷をかけて世界中のネットに支障を来たしかねず本当に真剣に日本人類は世界の皆様にお詫び申し上げなければならない。
尚、厳密にはサーバーそのものが落ちたのではなく、一度に受け付けるアクセス数を超えて503エラーが帰ってきたというものなので、要するに上限数の問題かな、と。
その辺りほんのりテクニカルなお話はコンピュータールームに書かせて頂いたのでお目汚しまでに。
で、問題は、サーバーによる購入受付が混乱し、どれだけ処理できたか解らん、これから調査する、という事らしい。
シャープのマスク アクセス殺到
ぁぁ、屹度私みたいに徹夜でログ解析からRDSのレコード修正をするとかそんな作業をする人が居るのでしょう。ご愁傷様です。
私?御要望とあればAWSでもAzureでもGCEでもお好きな所にお好きなWebサーバーをTSL通信サーバー電子証明書込みドメイン名(*)込みで1年(AWS)、またはより長期に亙って(Azure,GCE無料提供クーポン範囲で)無料で建ててさしあげてよ?
(*)無料DNSレジストラの提供する範囲。
ぇぇ、ガッツリ御予算頂けるなら大容量回線高性能インスタンスに素敵なドメイン名をつけて建ててさしあげますことよ?
....最近覚えた(爆)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.5.2.2.1.2.2
take
シャープでしたら昔の得意技ということで、やっぱりシャドーマスクでしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: トイレットペーパーがなくなる!
msg# 1.5.2.2.1.2.2.1
take
一方、こちらはカビノマスクですか・・・。世の中混乱の極みで悲しいことです。
「虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず」
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c
「虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず」
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/040/185000c
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1150

ホンネ話ですがSHARPだから医療用には
・小型の蓄電池・交流100V両用タイプの可搬型空気清浄機
(ウイルス対策の交換式フィルター付き)
(プラズマクラスター効果は疑問)
・シールドマスクをセットにして口と鼻の部分へ濾過した空気を送る
ような目の付け所がシャープなことを事をやってほしかった。
下水管の中などの酸欠場所で使うエアーラインマスクの簡易版のイメージです。
・小型の蓄電池・交流100V両用タイプの可搬型空気清浄機
(ウイルス対策の交換式フィルター付き)
(プラズマクラスター効果は疑問)
・シールドマスクをセットにして口と鼻の部分へ濾過した空気を送る
ような目の付け所がシャープなことを事をやってほしかった。
下水管の中などの酸欠場所で使うエアーラインマスクの簡易版のイメージです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

奥様!聞きました!?原油先物がマイナスですって!!
原油価格「マイナス40ドル」、消費者に恩恵は?
....言われた私のほうがサッパリ訳わからなかったのですが、どうやら、
・売れ残った
・売手側ではタンクがなくもう持っていられない
・金払うから持って行って!
その様な次第で額面上はマイナスになる。問題は取引や決済のシステムがちゃんと対応していたか、ということ。所謂物・サービスの取引では、
売手:物・サービス←→金:買手
俗には
業者:物・サービス←→金:客
というのが常識で大原則なところ今次この際は
売手:物・サービス+金→:買手
という尋常ではあまりみない、経済の常識としては殆ど有り得ないことが起きている。
はい、余り無い、と書いたのは、実は特定の商売では有り得るので。
売手:産廃ゴミ+金→:買手
厳密には
客:産廃ゴミ+金→:業者
という形で、通常の
業者:物・サービス←→金:客
業者:物・サービス+金→:客
とは立場を入れ替えていると観ればよろしいのでしょう。或は、金の流れに注目すれば、金を受け取る方が業者、という定義をすればスッキリするのか知らん。先物市場では物の流れに着目して売手・買手という立場をとり、尋常は対価としての金の流れがあるのでその流れが根本的に変わったと存じますと悩ましいものでは御座います。
通常の金の流れを正と捉えるなら、今次の様な逆の、負の流れというのはシステムで対応してなければエラーとして弾かれることになりましょう。
で、
・ウチのシステムはマイナスに対応してますぜ
なんてうっかり自慢したらそれこそその筋から非難が殺到する事でしょう。ぇぇ、常識的に考えてマイナスになる筈がない、ありえない想定を仕様に盛り込むなんて馬鹿か?工数費用の無駄だ!そんなものに余計な金は払えないね!!と知人なら声高にシステム屋を叱責するところでは御座いましょう。
さて、どうするべきか。
また、この事象をさして以下の様な報道も御座います。
原油はもはや「粗大ゴミ」になってしまったのか
「史上初のマイナス」後の原油価格はどうなる
うん、金と物の流れからは「粗大ゴミ」と同じですし。
その様な次第でこうゆう御心配も。
WTI原油価格がマイナスにまで落ち込んだ事により突如Twitter上で生まれる石油王総受け概念
えぇと....
思い起こせば旧世紀の始めから中頃までは1バレルあたり数US$で推移し、一時期は1バレルUS$1になるぞとも囁かれていたものでした。1973年の第四次中東戦争に伴う第一次石油危機で1バレル$2~3だったものが$10以上になり、1979年のイラン革命と翌1980年のイラン・イラク戦争の混乱の中で第二次石油危機が起き1バレル$30~40に上昇。その後OPECが公式販売価格の設定を放棄し暫時$20前後に下落。1999年の亜細亜通貨危機に伴う不況で$9に下落しましたが、その後上昇に転じ、2008年にはサブプライムローンから逃避した資金の流入により一時$147を記録し、その熱気が冷めると一時期$30前後に下落するものの爾後暫くは$100前後を維持。2015年に入ると徐々に下落して$50のレンジとなり、2020年3月半ばに$20~$30のレンジに切り下がっていたところです。
それがよもや、マイナスになるとは。ぇぇ、一頃囁かれていた1バレル=$1どころではない状態。
昨今はプログラム取引とかAI取引とか、いろいろと情報処理技術に依存したを活用した取引も御座いますが、さて、今次この際はこんな値動き、マイナスの価額を予想して実行して利益をとったプログラムやAIって、あるのでしょうか。
取り急ぎは売りから入った人はもう望外の大儲けですけど、うっかり買いから入った人はもう飛び降りるか飛び込むか。
尚、マイナスになったのはWTIであって、他の原油市場については、マイナスになっていないとのこと。
原油価格「マイナス40ドル」、消費者に恩恵は?
....言われた私のほうがサッパリ訳わからなかったのですが、どうやら、
・売れ残った
・売手側ではタンクがなくもう持っていられない
・金払うから持って行って!
その様な次第で額面上はマイナスになる。問題は取引や決済のシステムがちゃんと対応していたか、ということ。所謂物・サービスの取引では、
売手:物・サービス←→金:買手
俗には
業者:物・サービス←→金:客
というのが常識で大原則なところ今次この際は
売手:物・サービス+金→:買手
という尋常ではあまりみない、経済の常識としては殆ど有り得ないことが起きている。
はい、余り無い、と書いたのは、実は特定の商売では有り得るので。
売手:産廃ゴミ+金→:買手
厳密には
客:産廃ゴミ+金→:業者
という形で、通常の
業者:物・サービス←→金:客
業者:物・サービス+金→:客
とは立場を入れ替えていると観ればよろしいのでしょう。或は、金の流れに注目すれば、金を受け取る方が業者、という定義をすればスッキリするのか知らん。先物市場では物の流れに着目して売手・買手という立場をとり、尋常は対価としての金の流れがあるのでその流れが根本的に変わったと存じますと悩ましいものでは御座います。
通常の金の流れを正と捉えるなら、今次の様な逆の、負の流れというのはシステムで対応してなければエラーとして弾かれることになりましょう。
で、
・ウチのシステムはマイナスに対応してますぜ
なんてうっかり自慢したらそれこそその筋から非難が殺到する事でしょう。ぇぇ、常識的に考えてマイナスになる筈がない、ありえない想定を仕様に盛り込むなんて馬鹿か?工数費用の無駄だ!そんなものに余計な金は払えないね!!と知人なら声高にシステム屋を叱責するところでは御座いましょう。
さて、どうするべきか。
また、この事象をさして以下の様な報道も御座います。
原油はもはや「粗大ゴミ」になってしまったのか
「史上初のマイナス」後の原油価格はどうなる
うん、金と物の流れからは「粗大ゴミ」と同じですし。
その様な次第でこうゆう御心配も。
WTI原油価格がマイナスにまで落ち込んだ事により突如Twitter上で生まれる石油王総受け概念
えぇと....
思い起こせば旧世紀の始めから中頃までは1バレルあたり数US$で推移し、一時期は1バレルUS$1になるぞとも囁かれていたものでした。1973年の第四次中東戦争に伴う第一次石油危機で1バレル$2~3だったものが$10以上になり、1979年のイラン革命と翌1980年のイラン・イラク戦争の混乱の中で第二次石油危機が起き1バレル$30~40に上昇。その後OPECが公式販売価格の設定を放棄し暫時$20前後に下落。1999年の亜細亜通貨危機に伴う不況で$9に下落しましたが、その後上昇に転じ、2008年にはサブプライムローンから逃避した資金の流入により一時$147を記録し、その熱気が冷めると一時期$30前後に下落するものの爾後暫くは$100前後を維持。2015年に入ると徐々に下落して$50のレンジとなり、2020年3月半ばに$20~$30のレンジに切り下がっていたところです。
それがよもや、マイナスになるとは。ぇぇ、一頃囁かれていた1バレル=$1どころではない状態。
昨今はプログラム取引とかAI取引とか、いろいろと情報処理技術
取り急ぎは売りから入った人はもう望外の大儲けですけど、うっかり買いから入った人はもう飛び降りるか飛び込むか。
尚、マイナスになったのはWTIであって、他の原油市場については、マイナスになっていないとのこと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

奥様!聞きました!?アベノマスク回収ですって!!
未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ
むぅぅ。
興和と伊藤忠、未配布分回収 政府の不良品マスク問題で
他の情報を交えると、受注した3社の受注内訳は、
・興和 約54.8億円
・伊藤忠 約28.5億円
・マツオカコーポレーション 7.6億円
で総額90.9億円だそうです。ていうか、そもそもが4社に発注したもので残りの1社の情報がないぞ、という突っ込みもあり。なにが本当やら。
それはそれとして、
虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず
・ウイルス
・カビの胞子
・バクテリア
が付着している可能性に触れてますが、これ、虫も含めて、日本には居ない、海外の虫やカビの胞子、バクテリアが実質的に検疫をスルーして入ってきたと存ずると、随分と拙い事になるのではないかと杞憂したい。海外の風土病の病原体をうっかり肺に吸い込んで日本人類が免疫を持たない疾病に罹るなんてことは、ホントに杞憂であるべきだと存ずる。
因みに上記日本企業の海外発注先は中国だ、ベトナムだ、ミャンマーだ、と諸説芬々ですが、いや、実際、どこの地域のものか。その地域にどんな虫やカビやバクテリアが居るやらも把握しないと、当該マスクをかけて体調不良に陥った時にどうにかなってしまいそうな気がする杞憂にしたい。
本当に杞憂だといいな。
どうしろと。
未配の布マスクすべて回収へ 不良品問題で2社 新型コロナ
むぅぅ。
興和と伊藤忠、未配布分回収 政府の不良品マスク問題で
他の情報を交えると、受注した3社の受注内訳は、
・興和 約54.8億円
・伊藤忠 約28.5億円
・マツオカコーポレーション 7.6億円
で総額90.9億円だそうです。ていうか、そもそもが4社に発注したもので残りの1社の情報がないぞ、という突っ込みもあり。なにが本当やら。
それはそれとして、
虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず
・ウイルス
・カビの胞子
・バクテリア
が付着している可能性に触れてますが、これ、虫も含めて、日本には居ない、海外の虫やカビの胞子、バクテリアが実質的に検疫をスルーして入ってきたと存ずると、随分と拙い事になるのではないかと杞憂したい。海外の風土病の病原体をうっかり肺に吸い込んで日本人類が免疫を持たない疾病に罹るなんてことは、ホントに杞憂であるべきだと存ずる。
因みに上記日本企業の海外発注先は中国だ、ベトナムだ、ミャンマーだ、と諸説芬々ですが、いや、実際、どこの地域のものか。その地域にどんな虫やカビやバクテリアが居るやらも把握しないと、当該マスクをかけて体調不良に陥った時にどうにかなってしまいそうな気がする杞憂にしたい。
本当に杞憂だといいな。
どうしろと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012402911000.html
これを素直に読めば、現地では検品検査しているが、日本ではやっていない(いなかった)ということですね。
混乱していますね。どういう理由で公表してないんでしょうね。
これを素直に読めば、現地では検品検査しているが、日本ではやっていない(いなかった)ということですね。
混乱していますね。どういう理由で公表してないんでしょうね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2
ゲスト
先週中ごろからマスクが再び世間に姿を見せ始めた様です。
それで、今の相場は「一枚60円あたり」の様です。
売っていない所ベスト3
1、薬局
2、コンビニ
3、スーパー
売っている所
1、八百屋
2、本屋の隣の名もない店
3、電機や
4、転売や(金券ショップ、ともいう)
↑
要するに「通常はありそうもない所にある」という事の様です。
それで、今の相場は「一枚60円あたり」の様です。
売っていない所ベスト3
1、薬局
2、コンビニ
3、スーパー
売っている所
1、八百屋
2、本屋の隣の名もない店
3、電機や
4、転売や(金券ショップ、ともいう)
↑
要するに「通常はありそうもない所にある」という事の様です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

ここらへんでは、7daysショップ(1週間限定でかばんとか、ベルトとか、財布とか、乾きものを売ったりする店)とか、タピオカ屋、また商店街での無店舗販売、などをやっていますね。これ、路上販売するには許可がいるらしいですが。
あやしいものではなく、日本製だといっていますが...
というわけで、なんとかなりそうです。
なんでも転売屋は、70%の酒とか、粉物(ホットケーキの需要が高いらしい。子供は喜びますからね..)に目をつけたとか。
次はビタミンDつながりで肝油か?
あやしいものではなく、日本製だといっていますが...
というわけで、なんとかなりそうです。
なんでも転売屋は、70%の酒とか、粉物(ホットケーキの需要が高いらしい。子供は喜びますからね..)に目をつけたとか。
次はビタミンDつながりで肝油か?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2.2
ゲスト
マスクの装着率の事を書き忘れました。
少し前までは装着率は90%程度でしたがここにきて95%を超えてきている様に観測しています。
それで、一つ不思議な事は「スーパーのレジの待ち行列場所」ではいずれの店でも2mでマーキングがされている様ですが、会計が済んで袋詰めの場所では相変わらずの「作業台での密接袋詰め作業」になっています。
そうなりますと、「あの床の上に作られたマーキングの意味は一体何であるのか?」という疑問がわいてくるのですが、、、。
そのあたり、どなたか解説していただけるとたすかります。
少し前までは装着率は90%程度でしたがここにきて95%を超えてきている様に観測しています。
それで、一つ不思議な事は「スーパーのレジの待ち行列場所」ではいずれの店でも2mでマーキングがされている様ですが、会計が済んで袋詰めの場所では相変わらずの「作業台での密接袋詰め作業」になっています。
そうなりますと、「あの床の上に作られたマーキングの意味は一体何であるのか?」という疑問がわいてくるのですが、、、。
そのあたり、どなたか解説していただけるとたすかります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
粒子
投稿数: 1052

このフォーラムは発言は自由ですが、みなさんハンドルネームをつけています。
よけいなお世話かもしれませんが、ハンドルネームをつけてみませんか。
よけいなお世話かもしれませんが、ハンドルネームをつけてみませんか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2.2.1.1
ゲスト
ありがたいご提案ではありますが、現状のやり方が当方の提案でもありますので、このままで継続するものとお考え願います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1150

今晩は
>一つ不思議な事は「スーパーのレジの待ち行列場所」ではいずれの店でも2mでマーキングがされている様ですが、会計が済んで袋詰めの場所では相変わらずの「作業台での密接袋詰め作業」になっています。
今は、厚生労働省のホームページにある「3つの密を避けるための手引き」に
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622211.pdf
の3枚目にレジ待ちの間隔を開けることが書かれています。
環境省のPDFは文字を拾える機能を付けていてこういう時にコピペしやすいのですが、文字なしPDFなのでコピーできず誤字脱字をさけるためにリンク先を見る形で見て下さい。
もっと前の感染対策の時から書かれていたのですが、今、晩が遅くて調べる気力はないのでそのPDFファイルで説明しますが、飛沫感染もすることが分かった時に対策として、マスクをしていない時に咳やくしゃみをして近くの人にウイルスが罹らない範囲として正面に向かって1.5~2m(諸説有るので~を使います。横にはそんなに飛びにくい)とされていました。今度のPDFでは4ページ目にWHOの見解が書かれています、マスク着用の場合の見解もです。
ですから対面で話す場合は1.5~2mは、レジ待ちで恐らくですが知っている人と会い、(どちらかがマスク未着用で)対面で話すことがあることを考慮した距離ではないかと思います。
また袋詰め作業ですが3ページ目に戻って頂くと分かるように、(飲食店の座席では)と書かれていますが要は対面で1.5~2mが飛散範囲として、
・正面に座るのを避ける
・隣り合う時には互い違いに座る
が有りますが、スーパーの袋詰めでは袋を詰めるところの正面は壁かガラス窓になる事が多いはずです。人と話すことは恐らく少なく今は何とかマスクを入手してしていることが多いのでもっと短くてもいいとの判断だと思います。
いずれにしてもこの新型コロナウイルスは新しい知見や感染形態が分かる度に改訂更新されるはずですので今時点ではこうして下さい、新しい情報が入ったら改訂されると捉えた方がいいと思います。
※ゲストさんですがIDを登録しないのは自由ですが。ゲストさんが3人4となるとどのゲストさんか分からなくなるので任意ですが付けて頂けると書き込みやすいです。(小学生向けにかみ砕くか、普通の人の常識として略すか、専門レベルが高い人なら自分の知識では無理と書かないかという相手が分かった時の書き方に変えられれますので...)
>一つ不思議な事は「スーパーのレジの待ち行列場所」ではいずれの店でも2mでマーキングがされている様ですが、会計が済んで袋詰めの場所では相変わらずの「作業台での密接袋詰め作業」になっています。
今は、厚生労働省のホームページにある「3つの密を避けるための手引き」に
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622211.pdf
の3枚目にレジ待ちの間隔を開けることが書かれています。
環境省のPDFは文字を拾える機能を付けていてこういう時にコピペしやすいのですが、文字なしPDFなのでコピーできず誤字脱字をさけるためにリンク先を見る形で見て下さい。
もっと前の感染対策の時から書かれていたのですが、今、晩が遅くて調べる気力はないのでそのPDFファイルで説明しますが、飛沫感染もすることが分かった時に対策として、マスクをしていない時に咳やくしゃみをして近くの人にウイルスが罹らない範囲として正面に向かって1.5~2m(諸説有るので~を使います。横にはそんなに飛びにくい)とされていました。今度のPDFでは4ページ目にWHOの見解が書かれています、マスク着用の場合の見解もです。
ですから対面で話す場合は1.5~2mは、レジ待ちで恐らくですが知っている人と会い、(どちらかがマスク未着用で)対面で話すことがあることを考慮した距離ではないかと思います。
また袋詰め作業ですが3ページ目に戻って頂くと分かるように、(飲食店の座席では)と書かれていますが要は対面で1.5~2mが飛散範囲として、
・正面に座るのを避ける
・隣り合う時には互い違いに座る
が有りますが、スーパーの袋詰めでは袋を詰めるところの正面は壁かガラス窓になる事が多いはずです。人と話すことは恐らく少なく今は何とかマスクを入手してしていることが多いのでもっと短くてもいいとの判断だと思います。
いずれにしてもこの新型コロナウイルスは新しい知見や感染形態が分かる度に改訂更新されるはずですので今時点ではこうして下さい、新しい情報が入ったら改訂されると捉えた方がいいと思います。
※ゲストさんですがIDを登録しないのは自由ですが。ゲストさんが3人4となるとどのゲストさんか分からなくなるので任意ですが付けて頂けると書き込みやすいです。(小学生向けにかみ砕くか、普通の人の常識として略すか、専門レベルが高い人なら自分の知識では無理と書かないかという相手が分かった時の書き方に変えられれますので...)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1150

日本はマスクを着用できる国で良かったと思う事件
「マスク着用」を求めた店舗の警備員が銃で撃たれて死亡=米国
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-652242/
注意してすぐではないそうで
>現地の検察によると、銃を発砲した男の母は、マナリンさんがマスクを着用しないで店舗に入ろうとした娘を止めたため、口論となり、マナリンさんに唾を吐いて大声で叫んだ。
>その後、車で帰宅した後、妻は夫と息子と一緒に店舗に戻って来て、マナリンさんを殺害した。
尚事件を起こした州では
>ミシガン州では、新型コロナウイルスの感染防止のため、すべての店舗内でマスクの着用が義務付けられている状況である。
なんで人を殺してまでもマスクをするのを嫌がるのかが分からないですが、そういう文化なのだと思います。
「マスク着用」を求めた店舗の警備員が銃で撃たれて死亡=米国
https://news.nifty.com/article/world/korea/12211-652242/
注意してすぐではないそうで
>現地の検察によると、銃を発砲した男の母は、マナリンさんがマスクを着用しないで店舗に入ろうとした娘を止めたため、口論となり、マナリンさんに唾を吐いて大声で叫んだ。
>その後、車で帰宅した後、妻は夫と息子と一緒に店舗に戻って来て、マナリンさんを殺害した。
尚事件を起こした州では
>ミシガン州では、新型コロナウイルスの感染防止のため、すべての店舗内でマスクの着用が義務付けられている状況である。
なんで人を殺してまでもマスクをするのを嫌がるのかが分からないですが、そういう文化なのだと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2.2.2.1
ゲスト
ご丁寧な返信、痛み入ります。
>スーパーの袋詰めでは袋を詰めるところの正面は壁かガラス窓になる事が多いはずです。
↑
残念ですが、4店舗ともに「対面での袋詰め作業」となっております。
そうでありますから「不思議である」と書かせていただきました。
まあしかしながら「見知らぬ者同士」でありますからその場所では「お互いが話をする」という事はまずありませんね。
>スーパーの袋詰めでは袋を詰めるところの正面は壁かガラス窓になる事が多いはずです。
↑
残念ですが、4店舗ともに「対面での袋詰め作業」となっております。
そうでありますから「不思議である」と書かせていただきました。
まあしかしながら「見知らぬ者同士」でありますからその場所では「お互いが話をする」という事はまずありませんね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2.2.2.1.1
ゲスト
昨日、スーパーにて5枚500円+税のマスクを10セット程発見。
スーパーにマスクが出回り、売れ残っている状況が到来してきた模様です。
トイレットペーパーもそうでしたが、「売れ残りが発生し始めると一気に誰もそれを買わなくなる」という「手のひら返し現象」が発生します。
本当に「マスクが無い」と騒いでいたのが一週間ほど前。
面白い、と言っては何ですが「現金なもの」であります。
「現金なヤツ」の語源
↓
昔、両替制度発祥の地は江戸期の関西地方です。当時お金は「現銀(ゲンギン)」と呼ばれていて、現銀を即座に受け渡しが出来ました。
この時の様子の早さから生まれた言葉で、態度や主張を即座に変える変わり身の早い行動をとる人のことを、「現銀な奴」と揶揄したとされています。
その後明治に入り「現銀」から「現金」と変わり、「現金な人」という表現に変わったようです。金品を取り扱う者の行動の早さが語源の由来になっています。
スーパーにマスクが出回り、売れ残っている状況が到来してきた模様です。
トイレットペーパーもそうでしたが、「売れ残りが発生し始めると一気に誰もそれを買わなくなる」という「手のひら返し現象」が発生します。
本当に「マスクが無い」と騒いでいたのが一週間ほど前。
面白い、と言っては何ですが「現金なもの」であります。
「現金なヤツ」の語源
↓
昔、両替制度発祥の地は江戸期の関西地方です。当時お金は「現銀(ゲンギン)」と呼ばれていて、現銀を即座に受け渡しが出来ました。
この時の様子の早さから生まれた言葉で、態度や主張を即座に変える変わり身の早い行動をとる人のことを、「現銀な奴」と揶揄したとされています。
その後明治に入り「現銀」から「現金」と変わり、「現金な人」という表現に変わったようです。金品を取り扱う者の行動の早さが語源の由来になっています。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

近所のセブンイレブンで、ユニ・チャームの黒いマスクが売られているのを発見。2個入りで379円(税別)でした。コンビニで売っているのを見たのは何か月ぶりだろう。
中国ではマスク(N95)をしたまま学校の授業で、走って死んでしまった小学生、という例がありますので注意。
適度にやれば低酸素トレーニング(高地トレーニング)になるという話もありますが。
中国ではマスク(N95)をしたまま学校の授業で、走って死んでしまった小学生、という例がありますので注意。
適度にやれば低酸素トレーニング(高地トレーニング)になるという話もありますが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

近所のスーパーでは、客が増えたのに対応して、テーブルを増やしたのですが、間に合わせで、奥行きが大きい。
で、このテーブルは、対面は黄色のビニールテープで、使用禁止になっていました。
テーブルにある、スーパー袋開け用の湿し器、中身が水から次亜塩素酸に変わっていました。思えば、不特定多数の人がさわりますからね。
で、このテーブルは、対面は黄色のビニールテープで、使用禁止になっていました。
テーブルにある、スーパー袋開け用の湿し器、中身が水から次亜塩素酸に変わっていました。思えば、不特定多数の人がさわりますからね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: マスクが世間に再び現れはじめました
msg# 1.5.2.2.1.2.1.2.2.2.1.2.1
ゲスト
なかなか優秀なスーパーですね。
当方のスーパーでは「相変わらずの対面式」+「水でぬらしたタオル」が「指ぬらし」です。
でもスーパーの入り口で「係りの人が入店者の手に消毒スプレー」をしてくれています。
そういえば「緊急事態が解除」されましたね。
ここの所の日本の新規感染者は「できすぎなほどに少ない」と感じていますが、「ここにきて自粛ムードが緩むのかなあ」ー>「一日の感染者増加数が再上昇するのでは?」と心配しながら見ております。
ところで「マスクの卸相場」ですが「ようやく従来の2倍程度までに下がった」とヤフーのニュース記事にありましたね。
「マスク狂想曲も終わりが近い」と言う事の様です。
当方のスーパーでは「相変わらずの対面式」+「水でぬらしたタオル」が「指ぬらし」です。
でもスーパーの入り口で「係りの人が入店者の手に消毒スプレー」をしてくれています。
そういえば「緊急事態が解除」されましたね。
ここの所の日本の新規感染者は「できすぎなほどに少ない」と感じていますが、「ここにきて自粛ムードが緩むのかなあ」ー>「一日の感染者増加数が再上昇するのでは?」と心配しながら見ております。
ところで「マスクの卸相場」ですが「ようやく従来の2倍程度までに下がった」とヤフーのニュース記事にありましたね。
「マスク狂想曲も終わりが近い」と言う事の様です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

手洗い励行。
同居人の会社で在庫がなくなったというので、あったら買っておいて、といわれ、ハンドソープを探すのだが、これが品薄で、商店街のドラッグストア4軒まわってもない。棚には1人1個、と書いてある。
意地になって探したら、別の商店街で1軒だけあったが、ほしい泡タイプではなく液体タイプ。まあ仕方がないかと買ってきました。
次は、乾燥剤、ドライペットとか水とりぞうさんが品切れになるとみた。在宅ワークすると湿度が気になりますから。
しかし、そろそろ東京も緊急警戒宣言も出口が見えてきたようでもあり、実際に要るかどうかは、微妙ですね。
同居人の会社で在庫がなくなったというので、あったら買っておいて、といわれ、ハンドソープを探すのだが、これが品薄で、商店街のドラッグストア4軒まわってもない。棚には1人1個、と書いてある。
意地になって探したら、別の商店街で1軒だけあったが、ほしい泡タイプではなく液体タイプ。まあ仕方がないかと買ってきました。
次は、乾燥剤、ドライペットとか水とりぞうさんが品切れになるとみた。在宅ワークすると湿度が気になりますから。
しかし、そろそろ東京も緊急警戒宣言も出口が見えてきたようでもあり、実際に要るかどうかは、微妙ですね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1150

>スーパー袋開け用の湿し器
近くのスーパーでは複数の人が触り感染リスクになるからと撤去されていました。@神戸市
撤去理由もA4の紙で大きく書いてあり、入退店の時の手の消毒、レジ待ちの並び方等守って欲しい事ももその下に書いています。
近くのスーパーでは複数の人が触り感染リスクになるからと撤去されていました。@神戸市
撤去理由もA4の紙で大きく書いてあり、入退店の時の手の消毒、レジ待ちの並び方等守って欲しい事ももその下に書いています。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

私の見た事例ですと
・次亜塩素酸水
だかなんだかを入れてます、という注意書きと共に置かれていました。
成程。
で、昨今はアルコール製剤が消尽したのか、入り口に置かれている「消毒剤」も次亜塩素酸水だかなんだか、というところが増えている模様です。
アルコール製剤ですと肌がカサカサになって荒れるもので困っていたものですが、次亜塩素酸水だかなんだかですとまぁ助かります。
・次亜塩素酸水
だかなんだかを入れてます、という注意書きと共に置かれていました。
成程。
で、昨今はアルコール製剤が消尽したのか、入り口に置かれている「消毒剤」も次亜塩素酸水だかなんだか、というところが増えている模様です。
アルコール製剤ですと肌がカサカサになって荒れるもので困っていたものですが、次亜塩素酸水だかなんだかですとまぁ助かります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6487

メグミルクのあれです。
これ、流通になんかあるらしく、
・近所のコンビニの人は「うちは、ルートがあるから」といって、安定していた。ほかの店ではなくなっていても、ここにはあった。(でも、閉店してしまった)
・別の店は、近所では最安値で、いつも375円で売っていて変動がなかった。(ここも閉店してしまった)
・で、最近よくいくスーパーマーケットでは405円で売っていたが、気がついたら2ケ月ほど見たことがない。いつもカラの棚だけで、おわびの札がかかっている。
・別のスーパーでは420円くらい、まーしょうがないか、ということで買っていたが、ここも最近見ていない。
というわけで、今日は「四つ葉」のバターを買ってきました。これ、小ぶりで割高なんですねえ。
なんでも、家庭でお菓子を作る人が多くなって、需要が高くなっているそうで。ホットケーキミックスも品薄で、最近は小麦粉もなくなっているらしい。
あと少しの辛抱です。がんばれ、神奈川県。(首都圏では神奈川県がまだ少し新規感染者がでている。首都圏はそろって緊急事態宣言を解除する予定。)
これ、流通になんかあるらしく、
・近所のコンビニの人は「うちは、ルートがあるから」といって、安定していた。ほかの店ではなくなっていても、ここにはあった。(でも、閉店してしまった)
・別の店は、近所では最安値で、いつも375円で売っていて変動がなかった。(ここも閉店してしまった)
・で、最近よくいくスーパーマーケットでは405円で売っていたが、気がついたら2ケ月ほど見たことがない。いつもカラの棚だけで、おわびの札がかかっている。
・別のスーパーでは420円くらい、まーしょうがないか、ということで買っていたが、ここも最近見ていない。
というわけで、今日は「四つ葉」のバターを買ってきました。これ、小ぶりで割高なんですねえ。
なんでも、家庭でお菓子を作る人が多くなって、需要が高くなっているそうで。ホットケーキミックスも品薄で、最近は小麦粉もなくなっているらしい。
あと少しの辛抱です。がんばれ、神奈川県。(首都圏では神奈川県がまだ少し新規感染者がでている。首都圏はそろって緊急事態宣言を解除する予定。)
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4469

昨今は巷間でも所謂不織布マスクが50枚980円とかで入手できる様になったものですが、思い起こされます。
・西暦2020年3月からシャープがマスクを生産し医療機関向けに提供
・同年4月より一般チャネルにもネット販売する
・受付Webページがアクセス殺到でダウン
・関連サーバーもダウンしてIoT家電が使えなくなる
そんな騒動から間も無く1年が経とうとする今日この頃。皆様には益々御健勝の事と御喜び申し上げます。
はい、あれから、1年近く。
シャープのマスク出荷2億枚達成。10%割引キャンペーン
2億枚だそうです。単純平均ですと1日当たり55万枚弱になるのか。因みに
「シャープマスク」抽選もうすぐ50回 最近よく当たるけど、いつまで続くの
今現在も抽選販売をやっており、申し込みはひきをきらないそうです。
で、2億枚キャンペーン、なんでも、抽選でシャープ製品が当たる、らしい。
序に言うと、昨今は、
シャープマスク、三重県多気町のふるさと納税に
ふるさと納税の返礼品にもなっているそうな。
多寡が不織布マスク、されど不織布マスク、昨今はウレタンマスク狩りも頻発しているのかも知れませんし、その反動で俄かに需要が興るかも知れません。今後も暫くは注意が必要なのかも、知れません。
・西暦2020年3月からシャープがマスクを生産し医療機関向けに提供
・同年4月より一般チャネルにもネット販売する
・受付Webページがアクセス殺到でダウン
・関連サーバーもダウンしてIoT家電が使えなくなる
そんな騒動から間も無く1年が経とうとする今日この頃。皆様には益々御健勝の事と御喜び申し上げます。
はい、あれから、1年近く。
シャープのマスク出荷2億枚達成。10%割引キャンペーン
2億枚だそうです。単純平均ですと1日当たり55万枚弱になるのか。因みに
「シャープマスク」抽選もうすぐ50回 最近よく当たるけど、いつまで続くの
今現在も抽選販売をやっており、申し込みはひきをきらないそうです。
で、2億枚キャンペーン、なんでも、抽選でシャープ製品が当たる、らしい。
序に言うと、昨今は、
シャープマスク、三重県多気町のふるさと納税に
ふるさと納税の返礼品にもなっているそうな。
多寡が不織布マスク、されど不織布マスク、昨今はウレタンマスク狩りも頻発しているのかも知れませんし、その反動で俄かに需要が興るかも知れません。今後も暫くは注意が必要なのかも、知れません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する