重心で2つに分けると
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
重心で2つに分けると (YMN, 2018/10/25 19:56)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2018/10/25 19:56
YMN
投稿数: 1049

========
〇→ ←〇
大根の重さを2等分して、2つに切る方法についてテレビでやっていました。
人差し指を前に伸ばして、その上に大根を横にして置いて指を寄せて行くと、大根は落ちることなくバランスして滑り、指が合わさった所が重心だということです。
それは良いとして、重心で2つに分けると、一般論として重さが2つに分割できるかというと違うかと思います。
番組では計量してほぼ等しくなっていましたが、大方の大根ではそうなるのかもしれません。
分かりやすい単純な例として、両端に2つの錘があり(棒の重さはゼロ)、一方は中心からの距離がLで重さが2W、もう一方は2LとWとしたとき中心が重心になりますが、ここで分けても重さが倍違うことになります。
〇→ ←〇
大根の重さを2等分して、2つに切る方法についてテレビでやっていました。
人差し指を前に伸ばして、その上に大根を横にして置いて指を寄せて行くと、大根は落ちることなくバランスして滑り、指が合わさった所が重心だということです。
それは良いとして、重心で2つに分けると、一般論として重さが2つに分割できるかというと違うかと思います。
番組では計量してほぼ等しくなっていましたが、大方の大根ではそうなるのかもしれません。
分かりやすい単純な例として、両端に2つの錘があり(棒の重さはゼロ)、一方は中心からの距離がLで重さが2W、もう一方は2LとWとしたとき中心が重心になりますが、ここで分けても重さが倍違うことになります。
投票数:1
平均点:10.00
返信する