働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加 (伊豆倉 正敏, 2018/5/27 0:15)
-
Re: 働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加 (粒子, 2018/5/27 6:16)
-
Re: 働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加 (粒子, 2018/5/27 6:38)
-
Re: 働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加 (伊豆倉 正敏, 2018/7/11 23:28)
-
2018年西日本豪雨災害による物流の影響(貨物輸送の滞り) (伊豆倉 正敏, 2018/7/19 22:45)
伊豆倉 正敏
投稿数: 1099

と言う事象が起きているそうです。元々個別で大型トラックが高速道路を走るより大型の海運船に乗せた方がCO2発生量は少ないのですが、高速道路を走らせた方が運送会社としては安く付く(カーフェリーには宿泊料が入ることもありますが)。
ところが今働き方改革と、運転手の高齢化、人手不足、長時間運転による事故リスクから、船内で車を指定位置に停めた荷物を定期チェックする時間などはカウントされるそうですが、実作業として6~10何時間も夜中に高速道路を走らせることが問題となり、カーフェリー宿泊を認める運送業者が増えてきているそうです。
ところが今働き方改革と、運転手の高齢化、人手不足、長時間運転による事故リスクから、船内で車を指定位置に停めた荷物を定期チェックする時間などはカウントされるそうですが、実作業として6~10何時間も夜中に高速道路を走らせることが問題となり、カーフェリー宿泊を認める運送業者が増えてきているそうです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 働き方改革も含めてカーフェリーのトラック利用者増加
msg# 1.1
粒子
投票数:0
平均点:0.00
返信する
粒子
投稿数: 990

ログインしていなかったのでアカウントされなかったようです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1099

先日カーフェリーのことを書いたのですが
今回の2018年の豪雨災害で広島岡山地区が壊滅的となり
JR山陽線は復旧目処1ヶ月-山陰線も不通区間有り(非電化というのも痛い)
高速道路も土砂崩れ
一般道(国道含む)も通行不可か、緊急車両・救援物資優先
と言うことで西日本-九州間の物流にカーフェリーが殺到し、長時間待機となる事象が発生しているそうです。
JR貨物の山陽線区間は1編成で1300トン積載可能なので運休本数分の大量のコンテナが滞っており
道路便のトラックは迂回路大渋滞で人手不足も加わりしばらく物流にも影響が出る見込みだそうです。
今回の2018年の豪雨災害で広島岡山地区が壊滅的となり
JR山陽線は復旧目処1ヶ月-山陰線も不通区間有り(非電化というのも痛い)
高速道路も土砂崩れ
一般道(国道含む)も通行不可か、緊急車両・救援物資優先
と言うことで西日本-九州間の物流にカーフェリーが殺到し、長時間待機となる事象が発生しているそうです。
JR貨物の山陽線区間は1編成で1300トン積載可能なので運休本数分の大量のコンテナが滞っており
道路便のトラックは迂回路大渋滞で人手不足も加わりしばらく物流にも影響が出る見込みだそうです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
伊豆倉 正敏
投稿数: 1099

山陽本線は11月中、伯備線は8月中旬 JR西日本が再開見通しを発表 「1年以上」の線区も | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/80988
JR山陽本線の復旧は11月になるそうで、この区間の貨物列車1編成で最大1300トン貨物という大物で、八本松駅 - 瀬野駅間 (10.6km)では1台の機関車で足りずに補機を付けることで有名です。
何せ振替に高速道路トラックを使おうとしても元々運転手不足の上に、貨物コンテナに型式によっては予め特認がいるというサイズの物もあるそうで、フェリー振替も既に限界で積み残し中だそうです。
https://trafficnews.jp/post/80988
JR山陽本線の復旧は11月になるそうで、この区間の貨物列車1編成で最大1300トン貨物という大物で、八本松駅 - 瀬野駅間 (10.6km)では1台の機関車で足りずに補機を付けることで有名です。
何せ振替に高速道路トラックを使おうとしても元々運転手不足の上に、貨物コンテナに型式によっては予め特認がいるというサイズの物もあるそうで、フェリー振替も既に限界で積み残し中だそうです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する