サイバー攻撃
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
サイバー攻撃 (Chryso, 2017/5/14 7:08)
-
Re: サイバー攻撃 (Chryso, 2017/5/14 7:30)
-
Re: サイバー攻撃 (Chryso, 2017/5/15 6:32)
-
Re: サイバー攻撃 (Chryso, 2017/5/20 22:11)
Chryso
投稿数: 6530

http://www.asahi.com/articles/ASK5F5R94K5FUHBI018.html?iref=comtop_8_07
日本の被害が(いまのところ)小さいのは土曜日、つまりは休みにはいっていたからだという指摘あり。月曜になったら発覚するかも。
windowsったっていろんなバージョンがあるわけですが、今回狙われたのはどれでしょうか。バージョンが高まるにつれてセキュリティも上がっているという話ですが。
LinuxとかMACのマシンを使っている人には高みの見物...シェアが低いだけのことかもしれない。
日本の被害が(いまのところ)小さいのは土曜日、つまりは休みにはいっていたからだという指摘あり。月曜になったら発覚するかも。
windowsったっていろんなバージョンがあるわけですが、今回狙われたのはどれでしょうか。バージョンが高まるにつれてセキュリティも上がっているという話ですが。
LinuxとかMACのマシンを使っている人には高みの見物...シェアが低いだけのことかもしれない。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6530

シェアでいえば昨今はwindowsよりandroidのほうが大きいらしい。スマホに使われていますからね。考えてみればうちには4つあるし、使わなくなったものもいれれば6つか?
でも、androidを狙っても公的機関や企業なんかで使われているケースは少ないので面白くないのかも。
アプリは大抵googleplayからダウンロードするわけで、どこからダウンロードするかわからないwindowsよりは比較的安全かもしれません。
でも、androidを狙っても公的機関や企業なんかで使われているケースは少ないので面白くないのかも。
アプリは大抵googleplayからダウンロードするわけで、どこからダウンロードするかわからないwindowsよりは比較的安全かもしれません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6530

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170515/k10010981611000.html
これを読むと8とかXPなどのサポートが終わっているバージョンに問題があるようで、その一方で7とか10は自動更新だったら問題ないとか。
サポートが終わったのに使い続けているところが多いということですかね。
これを読むと8とかXPなどのサポートが終わっているバージョンに問題があるようで、その一方で7とか10は自動更新だったら問題ないとか。
サポートが終わったのに使い続けているところが多いということですかね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6530

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html
カスペルスキーの報告。
被害はXPではなく、7が多かったということ。普及率は48%。ようは7を使って、パッチをあてていなかった、ということですか。
カスペルスキーの報告。
被害はXPではなく、7が多かったということ。普及率は48%。ようは7を使って、パッチをあてていなかった、ということですか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する