はやぶさ2行く
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
投稿ツリー
-
はやぶさ2行く (東 遥, 2015/12/4 16:36)
-
Re: はやぶさ2行く (LuckyHill, 2015/12/4 17:20)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2018/6/27 21:03)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2018/6/28 12:30)
-
Re: はやぶさ2行く (ゲスト, 2018/6/28 14:25)
-
Re: はやぶさ2行く (FarSeer08, 2018/6/28 14:26)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2018/6/29 2:17)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2018/6/30 9:58)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2018/6/30 10:00)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/5 13:13)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/5 14:51)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/5 15:03)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/5 15:13)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/5 22:29)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/6 2:37)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/6 2:46)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/6 2:54)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/6 4:33)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/6 5:18)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/6 7:12)
-
Re: はやぶさ2行く (take, 2020/12/6 13:12)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/6 21:23)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/7 0:36)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/7 0:46)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/8 1:46)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/8 14:54)
-
重水素 (YMN, 2020/12/10 20:37)
-
Re: 重水素 (YMN, 2020/12/11 23:47)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/15 6:55)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/15 8:06)
-
Re: はやぶさ2行く (Chryso, 2020/12/15 12:55)
-
Re: はやぶさ2行く (くー, 2020/12/16 7:44)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/16 10:01)
-
Re: はやぶさ2行く (FarSeer08, 2020/12/16 12:45)
-
Re: はやぶさ2行く (YMN, 2020/12/16 19:48)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/17 2:42)
-
Re: はやぶさ2行く (YMN, 2020/12/22 19:59)
-
Re: はやぶさ2行く (東 遥, 2020/12/30 7:15)
-
Re: はやぶさ2行く (LuckyHill, 2020/12/30 15:55)
東 遥
投稿数: 4389

「先代」はやぶさのプロジェクトは実に感慨深いものでは御座いました。ぃぇ、サイエンティフィックに言えばそんな愚劣な事は決して申し上げてはならない禁忌で私が決して研究者になれなかった重大な欠陥なのでは御座いますが、感慨深かった。
という訳ではやぶさ2は順調、先日は最初の難関の一つ、地球スウィングバイを実行し、見事に「RYUGU]へ向けた軌道に遷移したそうで御座います。解説はこちら
先代のプロジェクトが言うなれば地味でひっそりしたもので、ぇぇ、あの帰還の折に身を焦がして最後の光をオーストラリアの聖地の空に輝かせ身をもって天空を舞うカプセルの在り処を知らしめた折にもNASAは実に興味を抱いて態々所有するDC-8型機を飛ばして上空から大気圏突入の様子を撮影にかかっていたのに日本のテレビ局はサッカーの試合の生中継に首っ丈で御座いまして、その「お涙頂戴の物語」が報道や解説に登場するのは後のお話では御座いましたが。今回はその地球スウィングバイの様子がニュースで確りと伝えられたりする辺りは一体なにがどういう心境の変化があったものやら。
はやぶさ2 地球最接近し「スイングバイ」
今次は天空を駆け抜けて往く様子が確りと捉えられております。実に感慨深い。なにはともあれ、健やかにいってらっしゃいと申し上げたい次第。ぇぇ、努々道中御怪我などなさいませぬよう。
という訳ではやぶさ2は順調、先日は最初の難関の一つ、地球スウィングバイを実行し、見事に「RYUGU]へ向けた軌道に遷移したそうで御座います。解説はこちら
先代のプロジェクトが言うなれば地味でひっそりしたもので、ぇぇ、あの帰還の折に身を焦がして最後の光をオーストラリアの聖地の空に輝かせ身をもって天空を舞うカプセルの在り処を知らしめた折にもNASAは実に興味を抱いて態々所有するDC-8型機を飛ばして上空から大気圏突入の様子を撮影にかかっていたのに日本のテレビ局はサッカーの試合の生中継に首っ丈で御座いまして、その「お涙頂戴の物語」が報道や解説に登場するのは後のお話では御座いましたが。今回はその地球スウィングバイの様子がニュースで確りと伝えられたりする辺りは一体なにがどういう心境の変化があったものやら。
はやぶさ2 地球最接近し「スイングバイ」
今次は天空を駆け抜けて往く様子が確りと捉えられております。実に感慨深い。なにはともあれ、健やかにいってらっしゃいと申し上げたい次第。ぇぇ、努々道中御怪我などなさいませぬよう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1504

サンダーバードも、スイングバイも、CGよりはミニチュア模型のほうが好きだなぁと感じる私は、もうジジィかな(笑)
※以前、folomyの時にも紹介した動画です。
※以前、folomyの時にも紹介した動画です。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

あれから3年以上、遂に「リュウグウ(RYUGU)
」へ到着だそうで御座います!
祝!
で、早速その御尊顔をはやぶさ2が捉えておいでですが、C型という割にはなんだか明るくて黒っぽくないのが意外では御座います。もしかして、明度を調整しておいでなのか。
さて、愈々の着陸は今年末だという消息筋の見解も御座いまして、まぁ、今回はゆっくりじっくり確りがっしりとミッションをこなしていって戴ければと存ずる次第。
がんばれ、はやぶさ2!
」へ到着だそうで御座います!
祝!
で、早速その御尊顔をはやぶさ2が捉えておいでですが、C型という割にはなんだか明るくて黒っぽくないのが意外では御座います。もしかして、明度を調整しておいでなのか。
さて、愈々の着陸は今年末だという消息筋の見解も御座いまして、まぁ、今回はゆっくりじっくり確りがっしりとミッションをこなしていって戴ければと存ずる次第。
がんばれ、はやぶさ2!
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

https://mainichi.jp/articles/20180628/k00/00m/040/044000c
ブライアン・メイ(笑)
天文学の博士号もっているんですよね。
リュウグウにはやぶさ2が近づいた過程の2つの画像で立体視できるそうです。
はやぶさ2、これから頑張ってください。
カラー写真だと黒っぽくみえますね。天体写真の場合、明度とか加工してあって、人間の目にはどうみえるかわかりませんが。
ブライアン・メイ(笑)
天文学の博士号もっているんですよね。
リュウグウにはやぶさ2が近づいた過程の2つの画像で立体視できるそうです。
はやぶさ2、これから頑張ってください。
カラー写真だと黒っぽくみえますね。天体写真の場合、明度とか加工してあって、人間の目にはどうみえるかわかりませんが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: はやぶさ2行く
msg# 1.2.1.1
ゲスト
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 280

ログイン忘れた(^^;
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

一部で話題になった、リュウグウにネッシーが!の話も、立体視すれば、実は2つの岩だ、ということがわかりますね。
真ん中、上部は実は深い谷のようですね。
平行法も交差法も両方できます。
真ん中、上部は実は深い谷のようですね。
平行法も交差法も両方できます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

一頃流行りましたものねぇ。目がよくなる、視力が良くなる、はたまた頭が良くなるという触れ込みの御本が山積みにされてましたが、いま何処(いずこ)。
私?平行法は得意ですが交差法はちょっと。
私?平行法は得意ですが交差法はちょっと。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

その様な次第で帰っておいでです。
「はやぶさ2」カプセル分離作業は順調 6日未明に地球帰還へ
NHKではこんな特設サイトをつくっている。
はやぶさ2特設サイト 12月6日 地球帰還
既に月周回軌道を越えて、間も無くカプセルを分離、御自身は直ちに軌道を変更して次は11年の旅路に出るそうで御座います。
最後までがんばってほしいものです。
「はやぶさ2」カプセル分離作業は順調 6日未明に地球帰還へ
NHKではこんな特設サイトをつくっている。
はやぶさ2特設サイト 12月6日 地球帰還
既に月周回軌道を越えて、間も無くカプセルを分離、御自身は直ちに軌道を変更して次は11年の旅路に出るそうで御座います。
最後までがんばってほしいものです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201205/k10012747741000.html
はやぶさ2 本体からカプセルを分離 あす未明に大気圏突入へ
これで、はやぶさ2の今回のミッション、人ができることは全部やりましたね。
あとはカプセル(玉手箱)が届くのを待つだけです。
はやぶさ2 本体からカプセルを分離 あす未明に大気圏突入へ
これで、はやぶさ2の今回のミッション、人ができることは全部やりましたね。
あとはカプセル(玉手箱)が届くのを待つだけです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

ご紹介いただいた報道の中で
「カプセルの帰還と回収に成功すれば
初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰る」
いつの間に初号機なんて名前がついたのでしょう(笑)。これもレトロニムというものでしょうか。と存じたらどうやら
はやぶさ2「初号機とは違うのだよ」リベンジの着陸成功
でついていたらしい。
爾後放出したカプセルの撮影にも挑戦だそうで、御座います。
ここまで目立った(?)故障もなく、満身創痍だった初号機に比べると実に安定して安心して見られる。微笑ましい次第。あの時の苦心苦労苦難苦闘の経験が活かされたというものでしょう。
それにしても、「初号機」というのはやっぱり例のアニメ作品の影響でしょうかね。それまでは「初号」というのは専ら映画関係者における、最初の試写に用いられるのみだったそうですが。
「カプセルの帰還と回収に成功すれば
初号機に続いて小惑星の砂を持ち帰る」
いつの間に初号機なんて名前がついたのでしょう(笑)。これもレトロニムというものでしょうか。と存じたらどうやら
はやぶさ2「初号機とは違うのだよ」リベンジの着陸成功
でついていたらしい。
爾後放出したカプセルの撮影にも挑戦だそうで、御座います。
ここまで目立った(?)故障もなく、満身創痍だった初号機に比べると実に安定して安心して見られる。微笑ましい次第。あの時の苦心苦労苦難苦闘の経験が活かされたというものでしょう。
それにしても、「初号機」というのはやっぱり例のアニメ作品の影響でしょうかね。それまでは「初号」というのは専ら映画関係者における、最初の試写に用いられるのみだったそうですが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

なんでも、ウーメラ砂漠でのカプセル探索にドローンを用意したとか。なるほど、時代は進んだのですねえ。
で、本機は別の小惑星をめざして軌道変更だそうです。今回は燃え尽きることがない。よかったよかった。
で、本機は別の小惑星をめざして軌道変更だそうです。今回は燃え尽きることがない。よかったよかった。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

余所の国だったら、セスナなりビジネスジェットなり数機繰り出して電波を追うところなのかも知れません。
とはいえ、現地は聖地とされ無闇に立ち入れないことも関係しているものか。
それと、
想定外だった「新型コロナ」の影響
で、人数が足りないので、この際はドローンで補うところか。
因みに米国は態々観測機(?)を飛ばすそうです。地球周回軌道以遠から飛来する機体の大気圏再突入はめったにないので科学的にも軍事的にも貴重な機会らしい。
あとは、カプセルが炎の光の尾をひいてウーメラに墜ちていく様を見届ける写真がはやぶさ2から撮れるとよろしい。
とはいえ、現地は聖地とされ無闇に立ち入れないことも関係しているものか。
それと、
想定外だった「新型コロナ」の影響
で、人数が足りないので、この際はドローンで補うところか。
因みに米国は態々観測機(?)を飛ばすそうです。地球周回軌道以遠から飛来する機体の大気圏再突入はめったにないので科学的にも軍事的にも貴重な機会らしい。
あとは、カプセルが炎の光の尾をひいてウーメラに墜ちていく様を見届ける写真がはやぶさ2から撮れるとよろしい。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

その様な次第で、はやぶさ2のカプセルの大気圏突入に伴う火球を確認。
NHKも「進撃の巨人 ―特別総集編―(4)」を遅らせて現地からの生中継でした。
他の局はやっていない模様。
NHKも「進撃の巨人 ―特別総集編―(4)」を遅らせて現地からの生中継でした。
他の局はやっていない模様。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

ビーコンの受信を確認。
祝。
予想では02:50(JST)頃に地上に到達だそうです。間も無くですね。
CGの方では、一足早く夜の地球を翔け抜けて朝日を浴びるはやぶさ2の姿が見える。
祝。
予想では02:50(JST)頃に地上に到達だそうです。間も無くですね。
CGの方では、一足早く夜の地球を翔け抜けて朝日を浴びるはやぶさ2の姿が見える。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

嗚呼、地球との距離がまた増えていく。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

もう、静止衛星軌道を越えた。
地球最接近から2時間足らず。通常の周回なら6時間かかるところ、また、地上からの打ち上げなら数日かかるところを、2時間弱で踏破する。早い。
地球最接近から2時間足らず。通常の周回なら6時間かかるところ、また、地上からの打ち上げなら数日かかるところを、2時間弱で踏破する。早い。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

置き土産が発見されたそうです。
探査機「はやぶさ2」のカプセル地球に帰還 豪州南部で発見
夜明けを待って、現地の先住民の方や濠州関係者の承認を得て、カプセル回収、8日前後にチャーター機で日本へ輸送の手筈だそうで御座います。
探査機「はやぶさ2」のカプセル地球に帰還 豪州南部で発見
夜明けを待って、現地の先住民の方や濠州関係者の承認を得て、カプセル回収、8日前後にチャーター機で日本へ輸送の手筈だそうで御座います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

究極の置配ですね。
カンガルーに持っていかれる前に回収しなくては..それにしても発見が早かったですね。オーストラリアと日本はそれほど時差がないわけで、夜が明けたばかりです。
カンガルーに持っていかれる前に回収しなくては..それにしても発見が早かったですね。オーストラリアと日本はそれほど時差がないわけで、夜が明けたばかりです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: はやぶさ2行く
msg# 1.3.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
take
初代の経験とその後のノウハウ満載なので安心して深夜は就寝活動しておりましたが、ひとまず無事に回収できたことを祝福。それにしてもサンプリング方法についてはいろいろと紹介されてるのですが、サンプルをきちんとカプセルに収めて密閉するところまでどのような仕組みなのか? なかなか情報が見つかりませんねえ。
カプセル回収の場面、前回もそうでしたが、どうしてもマイクル・クライトンの「アンドロメダ」を想起してしかたありません。
カプセル回収の場面、前回もそうでしたが、どうしてもマイクル・クライトンの「アンドロメダ」を想起してしかたありません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

まだ燃料はある、ということで地球を離れて別の小惑星探査、11年あと、だそうで。
そういう「もったいない」発想って、日本だなあ、と思う次第。アメリカだったら、違う目的だということでもう1台用意してしまうのではないか。
そういう「もったいない」発想って、日本だなあ、と思う次第。アメリカだったら、違う目的だということでもう1台用意してしまうのではないか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

実はさらに続く「はやぶさ2」の旅
なんでも燃料が半分程、残っているそうですので。
こんなこと、大倉省の高級官吏が激怒するところでしょう。
因みに初代も地球帰還までに随分と燃料が残っていた、というか、所定のキセノン必要量40Kgのところ、川口PMが「もっと積め」と指示して5割増し以上の66Kgが積まれたそうな。
で、件の満身創痍で姿勢制御スラスタを一切使えない絶対絶命の状況で、イオンエンジンの噴出孔から生のままキセノンを噴く反動で姿勢制御をしたということで御座います。この方法で9Kg程費ったそうで御座います。
余裕があると、宜しいのでしょうけど大倉省は赦しません。
なんでも燃料が半分程、残っているそうですので。
こんなこと、大倉省の高級官吏が激怒するところでしょう。
因みに初代も地球帰還までに随分と燃料が残っていた、というか、所定のキセノン必要量40Kgのところ、川口PMが「もっと積め」と指示して5割増し以上の66Kgが積まれたそうな。
で、件の満身創痍で姿勢制御スラスタを一切使えない絶対絶命の状況で、イオンエンジンの噴出孔から生のままキセノンを噴く反動で姿勢制御をしたということで御座います。この方法で9Kg程費ったそうで御座います。
余裕があると、宜しいのでしょうけど大倉省は赦しません。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

その様な次第で、月軌道(38万Km)を超えました。
地球から月まで21時間半ほど。かつてのアポロ計画では3日程要した道程を早足で駆け抜けたものでは御座いましょう。
尚、現在の最短記録はニューホライズンズの9時間だそうで御座います。
それに因んで以下の動画をお送りします。過日こちらで西暦2021年分を御紹介申し上げましたが、今回は今年(西暦2020年分)。
Moon Phases 2020 - Northern Hemisphere - 4K
Moon Phases 2020 - Southern Hemisphere - 4K
因みに西暦2015年分まで遡って御座いました。もっとあるのかな?
地球から月まで21時間半ほど。かつてのアポロ計画では3日程要した道程を早足で駆け抜けたものでは御座いましょう。
尚、現在の最短記録はニューホライズンズの9時間だそうで御座います。
それに因んで以下の動画をお送りします。過日こちらで西暦2021年分を御紹介申し上げましたが、今回は今年(西暦2020年分)。
Moon Phases 2020 - Northern Hemisphere - 4K
Moon Phases 2020 - Southern Hemisphere - 4K
因みに西暦2015年分まで遡って御座いました。もっとあるのかな?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

> 究極の置配ですね。
この情勢下、実に言いえて妙で感慨深い。
カンガルーといえば西濃運輸でしたっけ。
今回のイベントは宅配便尽くしなのだなぁと(違)。
この情勢下、実に言いえて妙で感慨深い。
カンガルーといえば西濃運輸でしたっけ。
今回のイベントは宅配便尽くしなのだなぁと(違)。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

その様な次第で無事日本に到着。
はやぶさ2のカプセル、JAXAに到着 試料取り出しへ
そして
はやぶさ2、カプセルからガス回収 試料採取は成功か
ガスを回収したそうです。ガスがあれば有機物由来、つまりリュウグウの有機物が取れたということらしい。
今後半年かけて分析するそうです。まだ先は長い....
はやぶさ2のカプセル、JAXAに到着 試料取り出しへ
そして
はやぶさ2、カプセルからガス回収 試料採取は成功か
ガスを回収したそうです。ガスがあれば有機物由来、つまりリュウグウの有機物が取れたということらしい。
今後半年かけて分析するそうです。まだ先は長い....
投票数:0
平均点:0.00
返信する
YMN
投稿数: 1035

「クローズアップ現代+」で「はやぶさ2」のことをやっていて、地球の水と彗星の水では重水素の割合が異なり、地球の水の起源として彗星は違うようだとのことでした。
重水素と言えば最近話題のトリチウムを思い出し、放射性物質でそんな大昔の割合が今も保存されているのか疑問に感じました(別々に全く同様に減少していけば割合が保存されることはありえますけど)。
以下のように水素の同位体はひとつではなかったのでした。
重水素(デューテリウム):陽子1、中性子1の安定同位体
三重水素(トリチウム):陽子1、中性子2で半減期は12.3年でβ崩壊してヘリウムになる。
単に重水素と言えばデューテリウムを指すことが多いけれど、総称することもあり、少々紛らわしいことになっているようです。
重水素と言えば最近話題のトリチウムを思い出し、放射性物質でそんな大昔の割合が今も保存されているのか疑問に感じました(別々に全く同様に減少していけば割合が保存されることはありえますけど)。
以下のように水素の同位体はひとつではなかったのでした。
重水素(デューテリウム):陽子1、中性子1の安定同位体
三重水素(トリチウム):陽子1、中性子2で半減期は12.3年でβ崩壊してヘリウムになる。
単に重水素と言えばデューテリウムを指すことが多いけれど、総称することもあり、少々紛らわしいことになっているようです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
YMN
投稿数: 1035

>別々に全く同様に減少していけば割合が保存されることはありえますけど
これでも何となく言わんとすることは通じるとは思いますが、理系の文章術としては×でしょう。
割合が保存されるのではなく、別々に同じ半減期で同様に割合が減少していけば、別の所でも割合が同じということです。
これでも何となく言わんとすることは通じるとは思いますが、理系の文章術としては×でしょう。
割合が保存されるのではなく、別々に同じ半減期で同様に割合が減少していけば、別の所でも割合が同じということです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

https://www.yomiuri.co.jp/science/20201214-OYT1T50164/
はやぶさ2のカプセルに「黒い砂粒」…リュウグウの試料
画像にはしっかり黒い砂粒が写っていますね。こんなにあるとは、大成功です。
そういえば、はやぶさ2は、リュウグウに爆薬を仕掛けて、内部の砂も取ってきたわけですが、それが混じらない仕組みってどうなっているのか?
置土産のカプセルは1つでしたね。
はやぶさ2のカプセルに「黒い砂粒」…リュウグウの試料
画像にはしっかり黒い砂粒が写っていますね。こんなにあるとは、大成功です。
そういえば、はやぶさ2は、リュウグウに爆薬を仕掛けて、内部の砂も取ってきたわけですが、それが混じらない仕組みってどうなっているのか?
置土産のカプセルは1つでしたね。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

祝!
カプセルの中に、個室が3個あり、着陸ごとに別々の部屋に格納するそうです。ですんで、最大3回着陸できる。今回は、表面から1回と、穿った穴から1回の2回だそうです。
何グラムあるのかなー。計画では 0.1g で万々歳だそうですが。
カプセルの中に、個室が3個あり、着陸ごとに別々の部屋に格納するそうです。ですんで、最大3回着陸できる。今回は、表面から1回と、穿った穴から1回の2回だそうです。
何グラムあるのかなー。計画では 0.1g で万々歳だそうですが。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Chryso
投稿数: 6418

なるほど。
カプセルは帰してしまったものだから、着陸できたとしてもサンプル・リターンはできないということですね。送れるのはデータだけですか。
はやぶさ2は結局、戻れない旅に出てしまった、ということかなあ。
カプセルは帰してしまったものだから、着陸できたとしてもサンプル・リターンはできないということですね。送れるのはデータだけですか。
はやぶさ2は結局、戻れない旅に出てしまった、ということかなあ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
くー
投稿数: 298

画像を送ってもらうだけでも十分だけど。
周回軌道に乗れる燃料が残っているのならタッチダウンの練習をしたらいいのにと思うが、自転周期が10分なら無理か。
延長任務、100億キロの旅 31年、小型の小惑星目指す―はやぶさ2
周回軌道に乗れる燃料が残っているのならタッチダウンの練習をしたらいいのにと思うが、自転周期が10分なら無理か。
延長任務、100億キロの旅 31年、小型の小惑星目指す―はやぶさ2
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

アメリカの探査機ですと、もう沢山計測器や測定器や解析装置やを搭載してデカいロケットでまるっと打ち上げて対象天体を調べ上げる、という方針ですが、日本はそこまで贅沢が出来ない貧乏なもの故かどうか、積む機材を絞り、その代わり対象天体から試料を持ち帰ってきて、地上の立派な計測器や測定器や解析装置を駆使して成果を出すサンプル・リターンになる、というか、そうならざるをえない、貧乏故に、大倉省が渋いが故に、というお話があるとかないとか。
ぇぇ、件ののぞみが、小さい機体に14種の観測機材を積み余裕が無く冗長性も持てず不具合がミッション遂行の支障に直結した苦い経験がありますもので。
30mと小さいが故か、その10分で自転というのも随分と早いものですね。さてどんな成果がでるでしょうか。何故そんなに早いものか分かるでしょうか。楽しみです。
11年か、長いなぁ。
ぇぇ、件ののぞみが、小さい機体に14種の観測機材を積み余裕が無く冗長性も持てず不具合がミッション遂行の支障に直結した苦い経験がありますもので。
30mと小さいが故か、その10分で自転というのも随分と早いものですね。さてどんな成果がでるでしょうか。何故そんなに早いものか分かるでしょうか。楽しみです。
11年か、長いなぁ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
FarSeer08
投稿数: 280

カプセルの帰還
アメリカも似たようなことをやっていますよ。OSIRIS-REx(*) で小惑星ベンヌへ(「はやぶさ」(先代)を見てのマネか)。10月にサンプル収集したばかりで、2023年9月に帰ってくるそうです。ベンヌより実況(嘘)
追記)あ、でも総事業費は、はやぶさ2の3倍くらいかけてるようですね。う〜む。
ベンヌとリュウグウの比較
*
#「オサイリス・レックス」とか言うらしい。アメリカ人の勝手読みには困ったもんだ。「オシリス(エジプト神話の冥界の神)」だろ。ま〜、もっとも「オシリス」はギリシャ語読みだそうですが(爆)
アメリカが中共に支配されそうな時期にのどかなネタでした。
アメリカも似たようなことをやっていますよ。OSIRIS-REx(*) で小惑星ベンヌへ(「はやぶさ」(先代)を見てのマネか)。10月にサンプル収集したばかりで、2023年9月に帰ってくるそうです。ベンヌより実況(嘘)
追記)あ、でも総事業費は、はやぶさ2の3倍くらいかけてるようですね。う〜む。
ベンヌとリュウグウの比較
*
#「オサイリス・レックス」とか言うらしい。アメリカ人の勝手読みには困ったもんだ。「オシリス(エジプト神話の冥界の神)」だろ。ま〜、もっとも「オシリス」はギリシャ語読みだそうですが(爆)
アメリカが中共に支配されそうな時期にのどかなネタでした。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
YMN
投稿数: 1035

>30mと小さいが故か、その10分で自転というのも随分と早いものですね。
以下の公式から遠心力を求めました。
F=mrω^2
大きさ30mということでとりあえず球で考えて
r=15
10分で1回転の角速度ω(ラジアン)は
ω=(2*π)/(10*60)
=π/300
F=m*15*π/300
=m*0.157
重力加速度で割って
0.157/9.8=0.016G
つまり地球の重力の1.6%の遠心力ということになります。
引力は極めて微弱で遠心力の方が勝ることになりそうで、着陸してへばりつくにはロケットを上に噴射したり、あるいは磁性があれば(有るか無いかは着陸しないことには分からないかもしれませんが)磁石を利用することができるでしょう。
以上は遠心力が最大になる回転の赤道に関することで、極地なら遠心力は作用しないことになりますが着地点が極めて限定されることになります。
以下の公式から遠心力を求めました。
F=mrω^2
大きさ30mということでとりあえず球で考えて
r=15
10分で1回転の角速度ω(ラジアン)は
ω=(2*π)/(10*60)
=π/300
F=m*15*π/300
=m*0.157
重力加速度で割って
0.157/9.8=0.016G
つまり地球の重力の1.6%の遠心力ということになります。
引力は極めて微弱で遠心力の方が勝ることになりそうで、着陸してへばりつくにはロケットを上に噴射したり、あるいは磁性があれば(有るか無いかは着陸しないことには分からないかもしれませんが)磁石を利用することができるでしょう。
以上は遠心力が最大になる回転の赤道に関することで、極地なら遠心力は作用しないことになりますが着地点が極めて限定されることになります。
投票数:1
平均点:10.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

過日試料沢山の報道が伝えられましたが、これは件の3つの個室全体を格納するコンテナの中にこれだけありました、というものだそうで。
今日のこちらは、3つの個室(サンプルキャッチャー)のうち最初、何もしていないリュウグウ表面から採取した試料が入っている個室を開けた様子だそうです。
はやぶさ2「大粒試料どっさり、言葉失った」 小箱開封で黒い石確認
どっさり、だそうです。祝!
色が黒く有機物が沢山ありそう、だそうです。祝!
これはこれは分析の結果が楽しみなのでしょう。
因みに2つ目のサンプルキャッチャーには、リュウグウに開けた穴から採取したサンプルが入っているとみられますが、こちらは来年の1月に開封だそうです。待ち遠しい。
今日のこちらは、3つの個室(サンプルキャッチャー)のうち最初、何もしていないリュウグウ表面から採取した試料が入っている個室を開けた様子だそうです。
はやぶさ2「大粒試料どっさり、言葉失った」 小箱開封で黒い石確認
どっさり、だそうです。祝!
色が黒く有機物が沢山ありそう、だそうです。祝!
これはこれは分析の結果が楽しみなのでしょう。
因みに2つ目のサンプルキャッチャーには、リュウグウに開けた穴から採取したサンプルが入っているとみられますが、こちらは来年の1月に開封だそうです。待ち遠しい。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
YMN
投稿数: 1035

>F=m*15*π/300
2乗するのを忘れ、正しくは以下になります。
F=m*15*(π/300)^2
=m*0.0016
重力加速度で割って
0.0016/9.8=0.00016G
つまり地球の重力の0.016%の遠心力ということになります。
2乗するのを忘れ、正しくは以下になります。
F=m*15*(π/300)^2
=m*0.0016
重力加速度で割って
0.0016/9.8=0.00016G
つまり地球の重力の0.016%の遠心力ということになります。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
東 遥
投稿数: 4389

その様な次第で、
はやぶさ2のC室には最大1cmの小石がザクザク! 豪州ではその音も聞こえた?
件のインパクタでリュウグウに穿った穴の周辺から取得したサンプルを収めたC室に
ザクザク!
だそうで御座います。
祝!
なんでも開封は年明けを予定していたところ思いのほか作業が進んで年内に着手だそうで御座います。
探査成功を祝して献杯!(麒麟特製コーラサワー~爽快な強炭酸仕立て~ロング缶)
分析結果を楽しみにする次第。
はやぶさ2のC室には最大1cmの小石がザクザク! 豪州ではその音も聞こえた?
件のインパクタでリュウグウに穿った穴の周辺から取得したサンプルを収めたC室に
ザクザク!
だそうで御座います。
祝!
なんでも開封は年明けを予定していたところ思いのほか作業が進んで年内に着手だそうで御座います。
探査成功を祝して献杯!(麒麟特製コーラサワー~爽快な強炭酸仕立て~ロング缶)
分析結果を楽しみにする次第。
投票数:0
平均点:0.00
返信する
LuckyHill
投稿数: 1504

>爽快な強炭酸仕立て~ロング缶)
>分析結果を楽しみにする次第。
JAXAの成果だけに、持ち帰ったサンプルは弱酸性だったりして・・・
>分析結果を楽しみにする次第。
JAXAの成果だけに、持ち帰ったサンプルは弱酸性だったりして・・・
投票数:0
平均点:0.00
返信する