面積迷路
投稿ツリー
-
面積迷路 (東 遥, 2015/9/5 23:15)
-
Re: 面積迷路 (zima, 2015/9/6 0:58)
-
東 遥
投稿数: 4359

以前、というか丁度一年程前になりますが、こうゆう御紹介が御座いました。
小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!!
はい、何が難しいって、情報が限られているという事で、そこをどうにか補っていって求められる回答へ辿りつかねばならないというあたりです。
で、これの御仲間と言えるかどうかアレですが、昨今は
「面積迷路」
というのが流行っているらしい。例えば紹介されているものではこうゆうWEBページが御座います。
海外「日本の教育レベルすげー…」 日本生まれのパズル 『面積迷路』が話題に
あぁー、これはこれは。ある程度推理力というかちょっと引っかけな要素を見抜いて回避すれば単純な四則演算だけを使って丹念に数字を入れていけば最終的には回答が得られるというものでしょうか。行って見れば数独の面積版、というか数独が加減算に閉じているのに対して乗除算も入るというものでしょうか。
因みに表示によればこちら
理数系専門塾エルカミノ
の開発した教材だそうです。扨皆様は如何ほど御解きになれるでしょうか。私は相変わらず小学校からやり直さねばならぬようです。トホホ。
小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!!
はい、何が難しいって、情報が限られているという事で、そこをどうにか補っていって求められる回答へ辿りつかねばならないというあたりです。
で、これの御仲間と言えるかどうかアレですが、昨今は
「面積迷路」
というのが流行っているらしい。例えば紹介されているものではこうゆうWEBページが御座います。
海外「日本の教育レベルすげー…」 日本生まれのパズル 『面積迷路』が話題に
あぁー、これはこれは。ある程度推理力というかちょっと引っかけな要素を見抜いて回避すれば単純な四則演算だけを使って丹念に数字を入れていけば最終的には回答が得られるというものでしょうか。行って見れば数独の面積版、というか数独が加減算に閉じているのに対して乗除算も入るというものでしょうか。
因みに表示によればこちら
理数系専門塾エルカミノ
の開発した教材だそうです。扨皆様は如何ほど御解きになれるでしょうか。私は相変わらず小学校からやり直さねばならぬようです。トホホ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する