Re: いろいろな数列
投稿ツリー
-
いろいろな数列 (LuckyHill, 2014/9/22 21:26)
-
Re: いろいろな数列 (zima, 2014/9/27 0:37)
-
Re: いろいろな数列 (LuckyHill, 2014/9/27 1:28)
-
Re: いろいろな数列 (zima, 2014/9/27 2:08)
-
Re: いろいろな数列 (FarSeer08, 2014/9/27 10:46)
-
Re: いろいろな数列 (東 遥, 2014/9/27 18:29)
-
-
-
-
Re: いろいろな数列 (LuckyHill, 2015/2/1 14:46)
-
LuckyHill
投稿数: 1501

イマイチ評判のよろしくないこのトピですが(汗)、あらためてこんな数列は如何でしょうか。月が改まってカレンダーをめくっていた時に思いつきました。
・・・ 1981 1987 1998 2009 2015 2026 2037 2043 2054 2065 2071 2082 2093 2099 ・・・
・・・ということで答えは、2月のカレンダーが美しくレイアウトされる年(西暦)を並べた数列です。1ヶ月が日曜日から始まって土曜日で終わる、ひと月の日数が28日、きっちり4週間で終わる2月にだけ許される特典。4年に1回、29日の年が巡ってくるせいか、ざっとみたところ各10年代(2010年代とか2020年代)に1回、たまに2回あるという感じですかね。
手っ取り早くWindows XPのカレンダーでわかる1980-2099年の間だけで調べました。
・・・ 1981 1987 1998 2009 2015 2026 2037 2043 2054 2065 2071 2082 2093 2099 ・・・
・・・ということで答えは、2月のカレンダーが美しくレイアウトされる年(西暦)を並べた数列です。1ヶ月が日曜日から始まって土曜日で終わる、ひと月の日数が28日、きっちり4週間で終わる2月にだけ許される特典。4年に1回、29日の年が巡ってくるせいか、ざっとみたところ各10年代(2010年代とか2020年代)に1回、たまに2回あるという感じですかね。
手っ取り早くWindows XPのカレンダーでわかる1980-2099年の間だけで調べました。

投票数:0
平均点:0.00
返信する