Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!!
投稿ツリー
-
小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/2 21:28)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/2 23:01)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (zima, 2014/9/3 0:09)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/3 8:52)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (YMN, 2014/9/3 21:43)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/4 14:44)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/4 21:49)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/10 21:54)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (ゲスト, 2014/9/11 8:36)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (ゲスト, 2014/9/11 8:37)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/11 16:25)
-
-
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (FarSeer08, 2014/9/11 12:18)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/11 16:24)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (FarSeer08, 2014/9/11 23:33)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/12 7:09)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/12 14:32)
-
-
-
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/11 21:00)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/12 8:55)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/12 15:18)
-
-
-
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/11 21:37)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (東 遥, 2014/9/13 3:21)
-
-
-
-
-
-
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (zima, 2014/9/14 14:21)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/14 19:42)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (zima, 2014/9/14 19:51)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/14 20:08)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (zima, 2014/9/15 10:38)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (LuckyHill, 2014/9/15 16:19)
-
Re: 小学校4年生の算数の問題が意外と難しい!!! (zima, 2014/9/15 16:42)
-
-
-
-
-
-
-
LuckyHill
投稿数: 1504

東 遥 さん、正解です。
その考え方が模範解答として挙がっています(中学受験向け学習塾・日能研で1回だけ全国1位をとったことのあるライター、だそうです)。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/28/news104.html
#そういえば、日能研の車内広告は最近、見ないので、ちょっと寂しい。
zima さん。
分かりやすく色付けした図の添付、ありがとうございます。これ以外に、真ん中の正方形の垂直の2辺を左右にパタンと倒すと、8cmと3cmの部分が25cmの左右の外側に繋がるので、3辺の長さが(8+25+3)=36cmになる、という逆の見方をする人もいるようです(いるようです、と言うか私がそっちだった;笑)。
その考え方が模範解答として挙がっています(中学受験向け学習塾・日能研で1回だけ全国1位をとったことのあるライター、だそうです)。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/28/news104.html
#そういえば、日能研の車内広告は最近、見ないので、ちょっと寂しい。
zima さん。
分かりやすく色付けした図の添付、ありがとうございます。これ以外に、真ん中の正方形の垂直の2辺を左右にパタンと倒すと、8cmと3cmの部分が25cmの左右の外側に繋がるので、3辺の長さが(8+25+3)=36cmになる、という逆の見方をする人もいるようです(いるようです、と言うか私がそっちだった;笑)。
投票数:3
平均点:6.67
返信する