木製の人工衛星
投稿ツリー
-
木製の人工衛星 (伊豆倉 正敏, 2021/9/23 22:02)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2021/9/23 22:02
伊豆倉 正敏
投稿数: 1584

不要になった人工衛星が地上に落ちる時に極まれにですが燃え尽きずに地上に落下する問題がありますが、木製の人工衛星の実験をするそうです。
世界初の木造人工衛星が宇宙へ 狙いは「完全燃焼」
https://www.sankei.com/article/20210921-3OHUBLUXYBKXZAZOPEU5JZPBK4/
>京都大が2年後に世界初となる木造の人工衛星「LignoSat(リグノサット)」を打ち上げる構想を進めている。まずは今年12月、木材を宇宙に飛ばして耐久性を確認する実験を始める予定だ。主流のアルミニウム製人工衛星は大気圏突入時に大気汚染を引き起こしており、突入時に完全に燃え尽きる木材に着目して問題を解決しようという試み。環境に優しい木材が解決の一助となるか、注目されている。
確かに木は燃え尽きますが、普段使いでも湿度が高かったり逆に乾燥すると木目によって反ったりするので地上保管時に変形しないのかと、強度がロケット打ち上げに耐えるかが興味あります。
小型衛星だからこそできる実験だと思います。
投票数:1
平均点:10.00
返信する