Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい
投稿ツリー
-
管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/3/20 9:39)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (ゲスト, 2021/3/22 9:27)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/29 23:19)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/29 23:32)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/29 23:41)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/29 23:55)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/30 0:36)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/30 0:53)
-
-
-
-
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/3/30 17:11)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/3/31 1:12)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/1 1:57)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/1 2:08)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/1 2:23)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/1 2:45)
-
-
-
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/4/1 9:12)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/2 6:28)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/3 12:54)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/3 13:11)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/4 8:02)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/4 11:36)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/4 13:16)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/5 20:30)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/7 4:35)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/4/11 15:12)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/11 20:42)
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (ゲスト, 2021/4/23 13:54)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/24 1:32)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/24 10:51)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/24 11:26)
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/25 9:21)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/25 18:18)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/25 19:14)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/25 19:38)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/26 22:50)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/26 23:32)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/27 2:55)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/28 5:41)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/29 2:39)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/4/29 17:08)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/30 5:44)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/4/30 5:53)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/1 7:30)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/1 9:27)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/1 10:29)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/1 10:46)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/1 12:11)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/2 5:06)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/5 4:13)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/8 5:31)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/9 18:52)
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (OK_like-mj, 2021/5/9 19:22)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: 管共鳴公式図は音圧図と逆なので理解しにくい (すんちゃん, 2021/5/16 16:47)
-
OK_like-mj
投稿数: 766

本田技研 の自動車試験場 《バンク伝説》
鷹栖プルービンググラウンド とその兄弟達
https://www.mamianakobo.com/tetsutanu/411hondatakasuprovingground.html
唯一、まともなロボットのASIMO
Formula one の世界を席巻し続けたHONDA
HONDAのテスト・コースを紹介するのは
前々回、紹介した、元・トラック野郎の方です
自動車への思い入れも、半端じゃないっすね
-----------------------------------------
自動車って言えば
以前その他もろもろの話題に投稿した
"Lamborghini AVENTADOR"という
カッコいい車の再生 ( 動画は7つがつながって完結)
Wrecked Lamborghini AVENTADOR Rebuild Part 1
https://youtu.be/tA9CnrmzwQU
有名なT-1 タイプのFord車の
主にengineの再生
Ford Model A 4-cylinder engine rebuild time-lapse | Redline Rebuilds - S3E4
https://youtu.be/GGn-5VoS-m8
などは、何度見ても楽しい
-----------------------------------------
つまり、世界には自分の知らない
おもしろいことが、まだまだ山ほどあるので
仕事なら仕方ないけど
視点を限定してトコトン追求すると同時進行で
視点を広い世界に向けるのも大事と思います
-----------------------------------------
音の世界でいえば
かつての手塚アニメのモチーフとも言える
数々の主題曲をてがけた富田勲さんの使った
シンセサイザーは
今驚くべき進化を遂げ、目の前にあるのだ
宇都圭輝 ローランド・シンセサイザー徹底解剖<FA-06B>
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k
もちろん、自由度無限の世界を操るには
それ相応のセンスと技量あってコソなのだが
このRoland FA-06Bが、楽天でたった
89,650円で買えるっていう事実こそが
進化なのだ
ここまで進化した
pianoの再現性
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=131
synthesizer
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=288
strings系は、やや弱いが
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=251
drumの再現性
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=322
conbination
まあ、才能あっての曲作りってことが
ハッキリしてしまうのだが
あまりにも素敵な、各種音源の競演になっている
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=600
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=823
鷹栖プルービンググラウンド とその兄弟達
https://www.mamianakobo.com/tetsutanu/411hondatakasuprovingground.html
唯一、まともなロボットのASIMO
Formula one の世界を席巻し続けたHONDA
HONDAのテスト・コースを紹介するのは
前々回、紹介した、元・トラック野郎の方です
自動車への思い入れも、半端じゃないっすね
-----------------------------------------
自動車って言えば
以前その他もろもろの話題に投稿した
"Lamborghini AVENTADOR"という
カッコいい車の再生 ( 動画は7つがつながって完結)
Wrecked Lamborghini AVENTADOR Rebuild Part 1
https://youtu.be/tA9CnrmzwQU
有名なT-1 タイプのFord車の
主にengineの再生
Ford Model A 4-cylinder engine rebuild time-lapse | Redline Rebuilds - S3E4
https://youtu.be/GGn-5VoS-m8
などは、何度見ても楽しい
-----------------------------------------
つまり、世界には自分の知らない
おもしろいことが、まだまだ山ほどあるので
仕事なら仕方ないけど
視点を限定してトコトン追求すると同時進行で
視点を広い世界に向けるのも大事と思います
-----------------------------------------
音の世界でいえば
かつての手塚アニメのモチーフとも言える
数々の主題曲をてがけた富田勲さんの使った
シンセサイザーは
今驚くべき進化を遂げ、目の前にあるのだ
宇都圭輝 ローランド・シンセサイザー徹底解剖<FA-06B>
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k
もちろん、自由度無限の世界を操るには
それ相応のセンスと技量あってコソなのだが
このRoland FA-06Bが、楽天でたった
89,650円で買えるっていう事実こそが
進化なのだ
ここまで進化した
pianoの再現性
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=131
synthesizer
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=288
strings系は、やや弱いが
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=251
drumの再現性
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=322
conbination
まあ、才能あっての曲作りってことが
ハッキリしてしまうのだが
あまりにも素敵な、各種音源の競演になっている
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=600
https://youtu.be/-yNDDZ4dq1k?t=823
投票数:0
平均点:0.00
返信する