Re: 【横浜市の贅沢極まりない給食をめぐって】
投稿ツリー
-
学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (東 遥, 2017/9/17 6:26)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (東 遥, 2017/9/17 7:27)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (take, 2017/9/18 14:10)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (Chryso, 2017/9/18 16:50)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (Chryso, 2017/9/20 14:26)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (Chryso, 2017/9/20 17:24)
-
-
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (東 遥, 2018/2/18 15:06)
-
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (Chryso, 2017/9/18 17:03)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (take, 2017/9/19 13:33)
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (Chryso, 2017/9/20 10:36)
-
-
Re: 学校給食は今....【大磯町中学校給食をめぐって】 (東 遥, 2017/9/21 0:33)
-
-
-
学校給食は今....【横浜市の贅沢極まりない給食をめぐって】 (東 遥, 2018/3/29 4:58)
-
Re: 【横浜市の贅沢極まりない給食をめぐって】 (東 遥, 2021/4/6 6:58)
-
-
東 遥
投稿数: 4485

何でも西暦2020年度までは、件のハマ弁の制度、つまり、希望者が事前にハマ弁を注文すれば当日提供されるけどもう冷めて味もわかるかどうか分からんけど補助金バッチリで注文数は少ないほうが良い、という状況が維持されていたそうですが、西暦2021年度、つまり、今年度から変わる、らしい。
ハマ弁、給食になっても冷めた弁当? 横浜市立中、8日から開始
なんと!給食になるんですってよ?奥様!!
遂に、学校給食法上の
給食になるんですって!
....その、学校給食法の詳細については余所に譲るとして。学校給食の実施は「飽くまでも」努力に留まるもので、実施していない自治体もあり、昨今批判を受けて急に始めるところでトラブルになる事例も屡。西暦2017年の神奈川県大磯町の事例や、大阪府の学校給食導入を巡り橋下知事が大激怒した事例も御座いますが。
んで、その横浜市、学校給食になった事で、何が変わるのかというと、
「実質変わりなし」
納入業者が当日朝までに親御さんから注文を受け付けた分につき工場で調理したものを昼食に配達する、そうで御座います。何が変わったかと言うとハマ弁の時にはそんなの関係なく仕出業者が提供するものを選ぶものだったのに対し、今次からは学校給食法に法った栄養管理素材選択が義務付けられることだそうな。
検討の過程では、近所の給食室を持つ小学校からの提供を仰ぐなども考慮されたそうですが、最終的に
「一律で実施できること」
#近所に無いとかですと不平等になる
むぅ、出来るところからやると宜しいのに、と素人が無責任に存知申し上げるところですが、そうすると左右から挟撃されるのでしょう。
さて、今次も、結局、
・業者提供給食(1食330円)
・自前の愛情たっぷり手作り弁当
の選択制だそうですが、果たしてどうなることやら。1乃至2割と言われた利用率は向上するものか。
ハマ弁、給食になっても冷めた弁当? 横浜市立中、8日から開始
なんと!給食になるんですってよ?奥様!!
遂に、学校給食法上の

....その、学校給食法の詳細については余所に譲るとして。学校給食の実施は「飽くまでも」努力に留まるもので、実施していない自治体もあり、昨今批判を受けて急に始めるところでトラブルになる事例も屡。西暦2017年の神奈川県大磯町の事例や、大阪府の学校給食導入を巡り橋下知事が大激怒した事例も御座いますが。
んで、その横浜市、学校給食になった事で、何が変わるのかというと、
「実質変わりなし」
納入業者が当日朝までに親御さんから注文を受け付けた分につき工場で調理したものを昼食に配達する、そうで御座います。何が変わったかと言うとハマ弁の時にはそんなの関係なく仕出業者が提供するものを選ぶものだったのに対し、今次からは学校給食法に法った栄養管理素材選択が義務付けられることだそうな。
検討の過程では、近所の給食室を持つ小学校からの提供を仰ぐなども考慮されたそうですが、最終的に
「一律で実施できること」
#近所に無いとかですと不平等になる
むぅ、出来るところからやると宜しいのに、と素人が無責任に存知申し上げるところですが、そうすると左右から挟撃されるのでしょう。
さて、今次も、結局、
・業者提供給食(1食330円)
・自前の愛情たっぷり手作り弁当
の選択制だそうですが、果たしてどうなることやら。1乃至2割と言われた利用率は向上するものか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する