Re: IBMのSARS-CoV-2変異種解析と国ごとの時系列変化表示
投稿ツリー
-
IBMのSARS-CoV-2変異種解析と国ごとの時系列変化表示 (OK_like-mj, 2021/1/23 11:53)
-
Re: IBMのSARS-CoV-2変異種解析と国ごとの時系列変化表示 (OK_like-mj, 2021/1/23 12:16)
-
Re: IBMのSARS-CoV-2変異種解析と国ごとの時系列変化表示 (OK_like-mj, 2021/1/23 12:44)
-
-
OK_like-mj
投稿数: 678

もう1つの"203_204delinsKR"が気になったので
調べました
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.12.20.423630v1.full
から
【引用開始】
D614Gのサブクラデスには
フランスで最初に同定されたD614G/Q57H/T265I
ドイツで初めて同定されたD614G/q57H 203_204delinsKR/T265I
ドイツで初めて同定されたD614G/203_204delinsKR/T175M
アイスランドとポルトガルで初めて同定されたD614G/203_204delinsKR/T175M
(Koyamaら2020年)が含まれます
【引用終了】
サブクラデスって
父方系で遺伝する中での変異のようで
アメリカで猛威を振っている"D614G"の系列のようですが
遺伝って、まだ1年足らずでヒトの遺伝が
なぜ問題になるのか調べる必要があります
https://en.wikipedia.org/wiki/Subclade
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97H_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
によれば
Haplogroup H (Y-DNA))とは
分子人類学において人類の父系を示す
Y染色体ハプログループ(型集団)の分類で
ハプログループFの子系統で
「M69」の変異によって定義されるグループである
【引用終了】
調べました
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.12.20.423630v1.full
から
【引用開始】
D614Gのサブクラデスには
フランスで最初に同定されたD614G/Q57H/T265I
ドイツで初めて同定されたD614G/q57H 203_204delinsKR/T265I
ドイツで初めて同定されたD614G/203_204delinsKR/T175M
アイスランドとポルトガルで初めて同定されたD614G/203_204delinsKR/T175M
(Koyamaら2020年)が含まれます
【引用終了】
サブクラデスって
父方系で遺伝する中での変異のようで
アメリカで猛威を振っている"D614G"の系列のようですが
遺伝って、まだ1年足らずでヒトの遺伝が
なぜ問題になるのか調べる必要があります
https://en.wikipedia.org/wiki/Subclade
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97H_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
によれば
Haplogroup H (Y-DNA))とは
分子人類学において人類の父系を示す
Y染色体ハプログループ(型集団)の分類で
ハプログループFの子系統で
「M69」の変異によって定義されるグループである
【引用終了】
投票数:0
平均点:0.00
返信する