電力逼迫【西暦2021年1月12日】
投稿ツリー
-
電力逼迫【西暦2021年1月12日】 (東 遥, 2021/1/12 12:27)
-
Re: 電力逼迫【西暦2021年1月12日】 (東 遥, 2021/1/13 4:44)
-
Re: 電力逼迫【西暦2021年1月12日】 (東 遥, 2021/1/16 2:31)
-
Re: 電力逼迫【西暦2021年1月12日】 (東 遥, 2021/1/16 6:59)
-
-
-
東 遥
投稿数: 4392

きょうの電力需給 “さらに厳しく” 電力各社“節電に協力を”
・強い寒波で暖房需要高まる
・3連休明けで事業が本格的に始動
・稼動している原発は36基中僅か3基
・序に言うと天候不順で太陽光発電は駄目
で、電力需給が逼迫しているとのこと。
むぅ、これはこれは、サーバー室在住の私としては、どうしろと。
まぁ、昨今の在宅勤務云々と思えば、事務所の光熱費は随分と減っている筈ですけれど御家庭の分は増えている。また、集合した人類に対して大型の照明や空調を使えば一人当たりの光熱費は少なくてすみ効率的ですけれど、各戸御家庭では効率が悪くなり総合的な光熱費向けエネルギーは増大する道理を想定すれば宜しいものでしょうか。
そんな次第で、節電、頑張ります。先ずは照明、モニターも小さいのに変えて、厚着して。
ところで、
「今月10万円コース」1日の電気代が5000円…電気料金"市場連動型"プランで契約している家庭の電気代が電力不足などの影響で高騰し阿鼻叫喚の事態に
要するに、電力会社と従量制の契約をするのではなく、電力の市場価格で契約する、というのがあるそうな。
電力が余ってる時は廉くなりますが、昨今の様に逼迫すると余剰電力が無くなり、それに応じて電力市場価格....そうゆうのがあるのか....も騰がり自然御家庭の電気料金も騰がる。それが日に5000円、そのまま毎日過ごすと一月15万円。むぅ。
これは、これは、これは、そうなりますよねぇ。ちゃんと認識理解して契約していたかというとまたひと悶着あるのでしょうけど。
尚、裏技で、プラグインハイブリッド車の一部では、自前のエンジンで発電したものをバッテリーに充電し、それを商用電源に繋いで売電するとそこそこの御小遣いになるらしい。
凄い時代だな。
ところで、今後の見通しとしては、
・原発稼動数は今後も見通しが経たない
・燃料のLNGの残量が心許ない
・コロナの影響で海運、運河通行が滞り入庫がない
・古い火力発電所も駆使しているが故障しないだろうか
という辺りがリスキーだそうです。
・強い寒波で暖房需要高まる
・3連休明けで事業が本格的に始動
・稼動している原発は36基中僅か3基
・序に言うと天候不順で太陽光発電は駄目
で、電力需給が逼迫しているとのこと。
むぅ、これはこれは、サーバー室在住の私としては、どうしろと。
まぁ、昨今の在宅勤務云々と思えば、事務所の光熱費は随分と減っている筈ですけれど御家庭の分は増えている。また、集合した人類に対して大型の照明や空調を使えば一人当たりの光熱費は少なくてすみ効率的ですけれど、各戸御家庭では効率が悪くなり総合的な光熱費向けエネルギーは増大する道理を想定すれば宜しいものでしょうか。
そんな次第で、節電、頑張ります。先ずは照明、モニターも小さいのに変えて、厚着して。
ところで、
「今月10万円コース」1日の電気代が5000円…電気料金"市場連動型"プランで契約している家庭の電気代が電力不足などの影響で高騰し阿鼻叫喚の事態に
要するに、電力会社と従量制の契約をするのではなく、電力の市場価格で契約する、というのがあるそうな。
電力が余ってる時は廉くなりますが、昨今の様に逼迫すると余剰電力が無くなり、それに応じて電力市場価格....そうゆうのがあるのか....も騰がり自然御家庭の電気料金も騰がる。それが日に5000円、そのまま毎日過ごすと一月15万円。むぅ。
これは、これは、これは、そうなりますよねぇ。ちゃんと認識理解して契約していたかというとまたひと悶着あるのでしょうけど。
尚、裏技で、プラグインハイブリッド車の一部では、自前のエンジンで発電したものをバッテリーに充電し、それを商用電源に繋いで売電するとそこそこの御小遣いになるらしい。
凄い時代だな。
ところで、今後の見通しとしては、
・原発稼動数は今後も見通しが経たない
・燃料のLNGの残量が心許ない
・コロナの影響で海運、運河通行が滞り入庫がない
・古い火力発電所も駆使しているが故障しないだろうか
という辺りがリスキーだそうです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する