スマホ代金下がる【西暦2020年冬】
投稿ツリー
-
スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (東 遥, 2020/12/11 3:36)
-
Re: スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (東 遥, 2020/12/16 5:25)
-
Re: スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (東 遥, 2020/12/18 7:43)
-
Re: スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (東 遥, 2020/12/22 3:57)
-
Re: スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (Chryso, 2020/12/22 12:26)
-
Re: スマホ代金下がる【西暦2020年冬】 (東 遥, 2020/12/23 6:59)
-
-
-
-
-
東 遥
投稿数: 4392

予てより総務省方面から
・スマホの代金国際的に見ても高すぎ
・下げろ
云々と言われてアレがナニでドウだとか色々と御座いましたが、昨今のこれはなかなか衝撃的です。
新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表
JPY2980+ユニバーサル料金で、
・月間20GB with 5Gネットワーク
・世界82カ国で利用可能
・超過後も1GB/JPY500で1Mbpsで利用可能
・音声通話1回5分以内無料
・2年定期契約、解約料金なし
・オンラインで直ぐ契約
・キャリアメールは提供しません
・20歳以上個人のみ、法人には提供しません。
提供は2021年3月から。Docomo利用者のプラン移行に際してMNP手数料なし。
....なんとも、むぅ、利用者にとっては夢の様な素晴らしいプランだと存じ申上げる次第。私がDocomoユーザだったら即時契約だな。
んで、これに対応してか、KDDI方面も新プランを発表しました。
au、5Gの新料金プランや新サービスを発表
これを鑑みるに
auが新料金プランを発表、5Gにギガ使い放題にアマプラまでついて月9350円がなんと「「3760円」」(注1)(注2)(注3)(注4)(注4)(注5)
●データMAX 5G with Amazonプライム
★正規搭乗価格 JPY9,350 / 月
これについてだな、
#以下通貨単位はJPY
・2年縛り -170
・家族割プラス(4人) -2,020
・auスマートバリュー -1,000
・スマホ応援割Ⅲ -1,400 ( 6ヶ月限り )
・5Gスタート割 -1,000 ( 12ヶ月限り )
全部纏めて 月3,760円だ、
もう、アマプラ付いてこのお値段、
どーだ、凄いだろ、もってけ泥棒!
....て事は、なんだ?
・半年後からは 月5,160円か。
・1年後からは 月6,160円か。
・ていうか家族なしの私は最終的に月7,180円か。
・そもそもスマートなんだかも要らないんだが月8,180円か。
なんか、最終的なところは現行とあまり変わらない価格帯になるんじゃね、という気がするのは私の気のせいでしょうか?
つーか、アマプラ要らない人向けには幾らなんだろう。
因みにAUは学割に力を入れていて
29歳までOK! auワイド学割
によれば、4人家族において
●データ使い放題(テザリングは60GBまで)+アマプラ・TELASA
・契約当初は 月2,480円
・7ヶ月後からは 月5,160円
・13ヶ月後からは 月6,160円
むぅぅぅ。ahamo に対して色々条件付で契約当初お値段が標準核家族に月3,760円(最終価格月6,160円)、若人に月2,480円(最終価格6,160円)、かぁ。
なんだろ、この違い。
ぃゃ、au捨ててahamoへ乗り換えたいお客様の気持ちが物凄く良く分かる気がする。
いやいや、ここは、なんとしても家族を持って家族割りの恩恵に与るべく婚姻出産の薦め産めよ殖やせよの動機付けが背景にあるんでしょうかね。
それにしたって、家族割り総力戦で月6,160円と、無条件降伏で月2,980円と、じゃさぁ?
・スマホの代金国際的に見ても高すぎ
・下げろ
云々と言われてアレがナニでドウだとか色々と御座いましたが、昨今のこれはなかなか衝撃的です。
新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表
JPY2980+ユニバーサル料金で、
・月間20GB with 5Gネットワーク
・世界82カ国で利用可能
・超過後も1GB/JPY500で1Mbpsで利用可能
・音声通話1回5分以内無料
・2年定期契約、解約料金なし
・オンラインで直ぐ契約
・キャリアメールは提供しません
・20歳以上個人のみ、法人には提供しません。
提供は2021年3月から。Docomo利用者のプラン移行に際してMNP手数料なし。
....なんとも、むぅ、利用者にとっては夢の様な素晴らしいプランだと存じ申上げる次第。私がDocomoユーザだったら即時契約だな。
んで、これに対応してか、KDDI方面も新プランを発表しました。
au、5Gの新料金プランや新サービスを発表
これを鑑みるに
auが新料金プランを発表、5Gにギガ使い放題にアマプラまでついて月9350円がなんと「「3760円」」(注1)(注2)(注3)(注4)(注4)(注5)
●データMAX 5G with Amazonプライム
★正規
これについてだな、
#以下通貨単位はJPY
・2年縛り -170
・家族割プラス(4人) -2,020
・auスマートバリュー -1,000
・スマホ応援割Ⅲ -1,400 ( 6ヶ月限り )
・5Gスタート割 -1,000 ( 12ヶ月限り )
全部纏めて 月3,760円だ、
もう、アマプラ付いてこのお値段、
どーだ、凄いだろ、もってけ泥棒!
....て事は、なんだ?
・半年後からは 月5,160円か。
・1年後からは 月6,160円か。
・ていうか家族なしの私は最終的に月7,180円か。
・そもそもスマートなんだかも要らないんだが月8,180円か。
なんか、最終的なところは現行とあまり変わらない価格帯になるんじゃね、という気がするのは私の気のせいでしょうか?
つーか、アマプラ要らない人向けには幾らなんだろう。
因みにAUは学割に力を入れていて
29歳までOK! auワイド学割
によれば、4人家族において
●データ使い放題(テザリングは60GBまで)+アマプラ・TELASA
・契約当初は 月2,480円
・7ヶ月後からは 月5,160円
・13ヶ月後からは 月6,160円
むぅぅぅ。ahamo に対して色々条件付で契約当初お値段が標準核家族に月3,760円(最終価格月6,160円)、若人に月2,480円(最終価格6,160円)、かぁ。
なんだろ、この違い。
ぃゃ、au捨ててahamoへ乗り換えたいお客様の気持ちが物凄く良く分かる気がする。
いやいや、ここは、なんとしても家族を持って家族割りの恩恵に与るべく婚姻出産の薦め産めよ殖やせよの動機付けが背景にあるんでしょうかね。
それにしたって、家族割り総力戦で月6,160円と、無条件降伏で月2,980円と、じゃさぁ?
投票数:0
平均点:0.00
返信する