思い出を抱えて時代と常識は移ろい行く
投稿ツリー
-
思い出を抱えて時代と常識は移ろい行く (東 遥, 2020/9/15 4:32)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2020/9/15 4:32 | 最終変更
東 遥
投稿数: 4483

ヒーローやヒロインに憧れる幼かった幼児も数十年経てばお年を召した方になる。至極当然の事では御座いますが、それをこうゆう形で目の当たりにするとは。
『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』柄のとある商品が発売されている事実に一部の世代で動揺が広がる「15年前はボールペンだった」
ぉ、ぉぅ。
ていうか15年前はボールペンだったのか。残念ながら見た事がないんですけどね。
と申しましょうか、子供向けの創作物など相応の歳になれば飽きて忘れる、という常識がある筈と信じられるところですけれど、子供心を擽るのも大事だと存ずる。一昔まえならこうゆう商品はなかった、いや、ターゲットの年代が違うという意味ではなく、お年を召した方が幼少期だったころの憧れのヒーローヒロインをテーマにした熟年製品というのはあまりお見かけしませんでした。例えば(?)フクちゃんやのらくろなどをあしらったものはみなかったのですけど、昨今はそうゆうのもアリなんですね。
今後は順次、宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、マクロス、プリキュア、ポケモン、他が続くようになるものなのでしょうかね。或いは仮面ライダーのシリーズとか、戦隊ものとか。
ぉぉ、ポケモンGO対応の杖、なんて宜しいものかも。ぇぇ、スクリーンとバッテリーを備えてそれ一式を持ち出して歩けば良い。
世代ごとにターゲットというかネタを工夫するのは大事なのでしょう。
おまけ。
1976年から連載している漫画『ガラスの仮面』→2014年10月に発売された最新刊のAmazonのレビューにはファンからの悲痛なコメントが続々「読者の高年齢化が伝わる」
ぉ、ぉぅ。切実なのですねぇ。
....いいじゃないですか、幾つになっても心に残る漫画作品を心に残しておいても。
『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』柄のとある商品が発売されている事実に一部の世代で動揺が広がる「15年前はボールペンだった」
ぉ、ぉぅ。
ていうか15年前はボールペンだったのか。残念ながら見た事がないんですけどね。
と申しましょうか、子供向けの創作物など相応の歳になれば飽きて忘れる、という常識がある筈と信じられるところですけれど、子供心を擽るのも大事だと存ずる。一昔まえならこうゆう商品はなかった、いや、ターゲットの年代が違うという意味ではなく、お年を召した方が幼少期だったころの憧れのヒーローヒロインをテーマにした熟年製品というのはあまりお見かけしませんでした。例えば(?)フクちゃんやのらくろなどをあしらったものはみなかったのですけど、昨今はそうゆうのもアリなんですね。
今後は順次、宇宙戦艦ヤマト、ガンダム、マクロス、プリキュア、ポケモン、他が続くようになるものなのでしょうかね。或いは仮面ライダーのシリーズとか、戦隊ものとか。
ぉぉ、ポケモンGO対応の杖、なんて宜しいものかも。ぇぇ、スクリーンとバッテリーを備えてそれ一式を持ち出して歩けば良い。
世代ごとにターゲットというかネタを工夫するのは大事なのでしょう。
おまけ。
1976年から連載している漫画『ガラスの仮面』→2014年10月に発売された最新刊のAmazonのレビューにはファンからの悲痛なコメントが続々「読者の高年齢化が伝わる」
ぉ、ぉぅ。切実なのですねぇ。
....いいじゃないですか、幾つになっても心に残る漫画作品を心に残しておいても。
投票数:0
平均点:0.00
返信する