月はこちらを見ている
投稿ツリー
-
月はこちらを見ている (東 遥, 2020/8/16 10:25)
-
月はこちらを見ている2021 (東 遥, 2020/11/29 2:11)
-
東 遥
投稿数: 4483

小さい頃には
・月はいつも同じ面を地球に向けている
というお話を教わったもので漫然とそう存知申し上げていたものなのですが、厳密にはちょっぴりユルいというお話。
同一光学系で撮影した2018年の満月13個がそろったので,
みかけの大きさの変化と秤動(ひょうどう)がわかりやすいようにGIFアニメ化しました。
月は「揺れている」。序に言うと「大きさも変わる」。はい、月は地球を焦点の一つとする楕円軌道を巡り、その何処で満月を迎えるか、とかそのあたりを色々と雑多に統合して考えると、そうゆう事になるのでございましょう。
序に言うと、
ファイル:Lunar libration with phase2.gif
とか見ますと、ぁぁ、月は「揺れている」のだなぁ、と分かる次第。
さて、このあたりの事情を幼稚園児に教えるにはどうしたら宜しいか。
・月はいつも同じ面を地球に向けている
というお話を教わったもので漫然とそう存知申し上げていたものなのですが、厳密にはちょっぴりユルいというお話。
同一光学系で撮影した2018年の満月13個がそろったので,
みかけの大きさの変化と秤動(ひょうどう)がわかりやすいようにGIFアニメ化しました。
月は「揺れている」。序に言うと「大きさも変わる」。はい、月は地球を焦点の一つとする楕円軌道を巡り、その何処で満月を迎えるか、とかそのあたりを色々と雑多に統合して考えると、そうゆう事になるのでございましょう。
序に言うと、
ファイル:Lunar libration with phase2.gif
とか見ますと、ぁぁ、月は「揺れている」のだなぁ、と分かる次第。
さて、このあたりの事情を幼稚園児に教えるにはどうしたら宜しいか。
投票数:1
平均点:10.00
返信する