ナナフシ
投稿ツリー
-
ナナフシ (Chryso, 2020/6/7 19:23)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2020/6/7 19:23
Chryso
投稿数: 6518

3月に買ったトレランが土を踏みたがっているので、今日の午後、天気もよくなってきたので、調布の野川あたりに。
昨年も行って、ミドリシジミなんかを撮ったのだが、満足できるできのものはなし。そのリベンジのつもりだったのだが。結果として、最初に1回見ただけ、葉に隠れていて、絵にはならず。そういうものです。
かわりにとれたのがナナフシ。

擬態で有名だが、思うに、私のような人間にみつかるくらいなら、もっと視力のいい鳥の目はあざむけないぞと思うが如何。
それに天敵は鳥だけではなく、寄生する昆虫や捕食する昆虫もいるわけで、これは視力に頼ってはいないわけで、擬態も完璧なわけではないでしょう。
それに、大きくなるまではこの形のまま小さい形状でいるわけだし、擬態になっていない。そこらへんはどういう説明になっているんでしょうか。
昨年も行って、ミドリシジミなんかを撮ったのだが、満足できるできのものはなし。そのリベンジのつもりだったのだが。結果として、最初に1回見ただけ、葉に隠れていて、絵にはならず。そういうものです。
かわりにとれたのがナナフシ。
擬態で有名だが、思うに、私のような人間にみつかるくらいなら、もっと視力のいい鳥の目はあざむけないぞと思うが如何。
それに天敵は鳥だけではなく、寄生する昆虫や捕食する昆虫もいるわけで、これは視力に頼ってはいないわけで、擬態も完璧なわけではないでしょう。
それに、大きくなるまではこの形のまま小さい形状でいるわけだし、擬態になっていない。そこらへんはどういう説明になっているんでしょうか。
投票数:0
平均点:0.00
返信する