Re: フロッピーディスク
投稿ツリー
-
現役の古いパソコン (YMN, 2019/7/24 23:07)
-
Re: 現役の古いパソコン (Chryso, 2019/7/25 12:28)
-
フロッピーディスク (YMN, 2019/7/25 23:23)
-
Re: フロッピーディスク (YMN, 2019/7/26 20:52)
-
-
-
YMN
投稿数: 1017

現役のフロッピーディスクということで検索していたら、2016年の記事ですがこんなのがありました。
https://www.afpbb.com/articles/-/3088372
----引用
米国防総省では、大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、空中給油・支援機などの核戦力の運用機能を調整する指揮統制系統で、1976年発売のコンピューター「IBMシリーズ/1(IBM Series/1)」や8インチフロッピーディスクが用いられているという。
国防総省報道官のバレリー・ヘンダーソン(Valerie Henderson)中佐はAFPの取材に対し、旧式システムを使っている理由を「簡単に言えば現在も機能しているため」と説明したうえで、「老朽化が懸念されていることから、2017年末までにフロッピードライブをSDメモリーリーダーに置き換える予定だ」と付け加えた。
----引用終了
今はSDに置き換えられていることになりますが、パソコンの方はそのままなのかもしれません。
ただのSDメモリーリーダーなのか、それとも(複数のディバイスで照合するとかの)ガチガチのエラー対策を施した特殊なものなのか、どうなのでしょう。
重要なシステムだからこそ更新作業で何か問題が混入したら大事で、気軽にいじれないことになりがちかと思います。
古いフロッピーディスクはカビが生えることがあるそうで(それを入れると機器まで壊れてしまうとか)、湿度が高い日本は特に要注意ということになるでしょう。
https://www.afpbb.com/articles/-/3088372
----引用
米国防総省では、大陸間弾道ミサイル、戦略爆撃機、空中給油・支援機などの核戦力の運用機能を調整する指揮統制系統で、1976年発売のコンピューター「IBMシリーズ/1(IBM Series/1)」や8インチフロッピーディスクが用いられているという。
国防総省報道官のバレリー・ヘンダーソン(Valerie Henderson)中佐はAFPの取材に対し、旧式システムを使っている理由を「簡単に言えば現在も機能しているため」と説明したうえで、「老朽化が懸念されていることから、2017年末までにフロッピードライブをSDメモリーリーダーに置き換える予定だ」と付け加えた。
----引用終了
今はSDに置き換えられていることになりますが、パソコンの方はそのままなのかもしれません。
ただのSDメモリーリーダーなのか、それとも(複数のディバイスで照合するとかの)ガチガチのエラー対策を施した特殊なものなのか、どうなのでしょう。
重要なシステムだからこそ更新作業で何か問題が混入したら大事で、気軽にいじれないことになりがちかと思います。
古いフロッピーディスクはカビが生えることがあるそうで(それを入れると機器まで壊れてしまうとか)、湿度が高い日本は特に要注意ということになるでしょう。
投票数:0
平均点:0.00
返信する