Re: 抗癌剤開発
投稿ツリー
-
抗癌剤開発 (アリア, 2013/8/22 22:59)
NTL
投稿数: 114

引用:
コメントをありがとうございます。
「寿命が長くなれば、循環器系か、癌又は不摂生による慢性疾患による死亡率が増えるのは論理上明白です」
確かに癌の発生率は年齢と共に上がっていますね。高齢になれば癌の可能性は高い。みっちゃんさんの云われることは筋が通ってます。下記のサイトで確認しました。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2080.html
しかし、その他の慢性疾患、生活習慣病はストレスの増加との関係性も強いのではないでしょうか。それは寿命とも関連しているともいわれてます。
もちろん、人間はいつの時代もストレスとの戦いだったわけですが、時代的にストレスの状況や学説を解説した「ストレスの肖像」という本においても「この現代社会は、まさに充満し間断なく--全く目が覚めた瞬間から眠り込むまでの--押し寄せてくるストレスの大群と人間との、必死の戦争のようにも見える」と書いてます。
*
「乳児死亡率が高く、事故による外傷や、伝染性の疾病により若くして死んでいく世の中がそれほど望ましいですか」
もちろん、そういう世の中を望みません。その反対を望んでいます。
みっちゃんさんは書きました:
生命延長に関する技術が発展して寿命が長くなれば、循環器系か、癌又は不摂生による慢性疾患による死亡率が増えるのは論理上明白です。
大戦争を継続すれば癌死亡率などあっという間に減りますが、貴方はそのような世の中、乳児死亡率が高く、事故による外傷や、伝染性の疾病により若くして死んでいく世の中がそれほど望ましいですか。
コメントをありがとうございます。
「寿命が長くなれば、循環器系か、癌又は不摂生による慢性疾患による死亡率が増えるのは論理上明白です」
確かに癌の発生率は年齢と共に上がっていますね。高齢になれば癌の可能性は高い。みっちゃんさんの云われることは筋が通ってます。下記のサイトで確認しました。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2080.html
しかし、その他の慢性疾患、生活習慣病はストレスの増加との関係性も強いのではないでしょうか。それは寿命とも関連しているともいわれてます。
もちろん、人間はいつの時代もストレスとの戦いだったわけですが、時代的にストレスの状況や学説を解説した「ストレスの肖像」という本においても「この現代社会は、まさに充満し間断なく--全く目が覚めた瞬間から眠り込むまでの--押し寄せてくるストレスの大群と人間との、必死の戦争のようにも見える」と書いてます。
*
「乳児死亡率が高く、事故による外傷や、伝染性の疾病により若くして死んでいく世の中がそれほど望ましいですか」
もちろん、そういう世の中を望みません。その反対を望んでいます。
投票数:0
平均点:0.00
返信する