過去形
投稿ツリー
-
過去形 (Chryso, 2019/5/4 16:23)
Chryso
投稿数: 6523

コンピュータアプリをマニュアルと格闘しながらインストール。
なんで格闘しないといけない。
思うに、最近の製品には中国製品が多く、マニュアルも、画面のメニューも ベースは中国語。
その中国語には「時制」にあたるものがないということ。なんとなく納得してしまった。それを直訳したら、なんか違和感があるわけだ。
インストールするときに、「これから設定する」のか「設定した」のか曖昧なメニューがあったりして、そこで迷ってしまう。
スマートスピーカーが、たとえば「テレビをオンにします」というのだが、そのメッセージはテレビをオンにしたあとに出るもの、日本語でいえば「オンにしました」というべき。この辺にバイアスかけて「ひょっとしたら前後関係が違うかも」と思うことも必要かもしれません。
そういう日本語も主語を省略することがあるので、他の言語にしたらおかしなことになってしまっていることもあるんだろうなあ。
なんで格闘しないといけない。
思うに、最近の製品には中国製品が多く、マニュアルも、画面のメニューも ベースは中国語。
その中国語には「時制」にあたるものがないということ。なんとなく納得してしまった。それを直訳したら、なんか違和感があるわけだ。
インストールするときに、「これから設定する」のか「設定した」のか曖昧なメニューがあったりして、そこで迷ってしまう。
スマートスピーカーが、たとえば「テレビをオンにします」というのだが、そのメッセージはテレビをオンにしたあとに出るもの、日本語でいえば「オンにしました」というべき。この辺にバイアスかけて「ひょっとしたら前後関係が違うかも」と思うことも必要かもしれません。
そういう日本語も主語を省略することがあるので、他の言語にしたらおかしなことになってしまっていることもあるんだろうなあ。
投票数:0
平均点:0.00
返信する