2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(速報値)
投稿ツリー
-
2017年度(平成29年度)の温室効果ガス排出量(速報値) (伊豆倉 正敏, 2018/12/2 22:44)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2018/12/2 22:44
伊豆倉 正敏
投稿数: 1160

http://www.env.go.jp/press/106211.html
好景気にもかかわらず排出量は減ったそうです。
原子力発電所が稼働したことと、再生可能エネルギーが普及しすぎて
・九州電力では周波数が制御できないからと大規模太陽光発電所に対して需要が少なく晴天が予想される日に接続拒否を行った程、
・他にもパネルまでは設置したが送電線設置費用も負担を求められてそれが何百億で怒って別(隣の)電力会社と売電契約をしたという事例や、
・ゴミ焼却場での発電について売電接続を認めないと契約してくれずせっかく改修時に付けた発電機が自家発電+隣の下水処理場で使用という変なことが起こっていますが
いつの日か効率のいい充電あるいは揚水式発電等の代行法でスマートグリッドが出来たらいいなと思います。
自動車関係ではハイブリッド車の普及や電気自動車、水素自動車の登場が影響しているようです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する