テッペンカケタカ
投稿ツリー
-
テッペンカケタカ (Chryso, 2018/5/26 7:46)
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2018/5/26 7:46
Chryso
投稿数: 4905

朝、近所でホトトギスの声を聞いた。これもちょっと早いようです。例年ならもう少し後。
例年、なぜか1回だけ聞く。ちなみにホトトギスの場合、夜にも啼くようです。
移動途中らしい。夏鳥みたく、そこで繁殖するわけではなく、漂鳥といわれているようです。
ホトトギスが中途半端な今の時期に来るのは、托卵できる鳥が餌を十分取って成熟して卵を産む時期にあわせているのだ、という説があるらしい。話としてはあっていますね。でもどうやって証明するやらです。
例年、なぜか1回だけ聞く。ちなみにホトトギスの場合、夜にも啼くようです。
移動途中らしい。夏鳥みたく、そこで繁殖するわけではなく、漂鳥といわれているようです。
ホトトギスが中途半端な今の時期に来るのは、托卵できる鳥が餌を十分取って成熟して卵を産む時期にあわせているのだ、という説があるらしい。話としてはあっていますね。でもどうやって証明するやらです。
投票数:0
平均点:0.00
返信する