Re: 硫黄山噴火により河川でヒ素検出
投稿ツリー
-
硫黄山噴火により河川でヒ素検出 (伊豆倉 携帯, 2018/4/28 20:58)
-
Re: 硫黄山噴火により河川でヒ素検出 (伊豆倉 正敏, 2018/4/28 21:58)
-
Re: 硫黄山噴火により河川でヒ素検出 (伊豆倉 正敏, 2018/4/29 12:55)
-
Re: 硫黄山噴火により河川でヒ素検出 (伊豆倉 正敏, 2018/5/6 22:12)
-
Re: 硫黄山噴火により河川でヒ素検出 (伊豆倉 正敏, 2018/5/19 23:10)
-
伊豆倉 正敏
投稿数: 1160

続報、未だに汚染水が流れて下流にどう流れ出さないかが問題になっているそうです。
硫黄山噴火1ヵ月 有害泥に自治体は苦慮 川底や沈殿池に堆積 梅雨期に流出の恐れも|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/417524/
> えびの市は、赤子川に沈殿池を造成し、えびの高原内の沢4カ所に土のうを設置。不純物を沈殿、堆積させて上澄みを下流に流すようにしている。宮崎県の水質検査(9日採水)では、長江川ではヒ素など複数の項目でなお環境基準を上回っているが、川内川はほぼ基準内に下がったという。
沈殿させたとしてもそれをどこかに埋め立てようとしても有害物質が入っているので管理型処分場の方が望ましく、さりとて自然物なので費用を請求しにくく量も多いので大変だと思います。
今から梅雨時、一時的な沈殿堆積物も大雨で流出の恐れがあり大変だと思います。
硫黄山噴火1ヵ月 有害泥に自治体は苦慮 川底や沈殿池に堆積 梅雨期に流出の恐れも|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/417524/
> えびの市は、赤子川に沈殿池を造成し、えびの高原内の沢4カ所に土のうを設置。不純物を沈殿、堆積させて上澄みを下流に流すようにしている。宮崎県の水質検査(9日採水)では、長江川ではヒ素など複数の項目でなお環境基準を上回っているが、川内川はほぼ基準内に下がったという。
沈殿させたとしてもそれをどこかに埋め立てようとしても有害物質が入っているので管理型処分場の方が望ましく、さりとて自然物なので費用を請求しにくく量も多いので大変だと思います。
今から梅雨時、一時的な沈殿堆積物も大雨で流出の恐れがあり大変だと思います。
投票数:0
平均点:0.00
返信する