何時の世にあっても変わらぬもの
投稿ツリー
-
何時の世にあっても変わらぬもの (東 遥, 2017/12/3 9:52)
-
Re: 何時の世にあっても変わらぬもの (東 遥, 2017/12/3 10:10)
-
Re: 何時の世にあっても変わらぬもの (LuckyHill, 2017/12/3 13:18)
-
-
東 遥
投稿数: 3480

或いは変えてはならぬもの。....?
本部屋は「変わった」ものが本来対象ではありますが、偶には趣向を変えてみます。(無責任不見識)
ぇぇ。
「和式便所」
和式なお5割以上 教育的観点から残す所も
あの、屈んで致すというアレです。
教育界からの盛大な声は
「教育上必要不可欠!」
まぁ、要するに
「何時如何なる時でもトイレで困らぬよう!」
なんだそうですが、実情は
「洋式にする金がねぇ」
というあたりかという声も密やかに聞こえてくる次第。まぁ、私が産まれた時代には和式とはいえ凡そ水洗では御座いましたが実家田舎に行きますとボットンでは御座いますのでイザという時に困らぬよう、というのはまぁ一応はアレがナニでどうだという一応の理屈では御座いますが。
駅のトイレと言うのもまぁ確かに。私鉄ですと随分と洋式が普及しているやに主観するところですが官電ですと未だに洋式が珍しい。うん。確かに。
私?最近は洋式でないと辛くて。
本部屋は「変わった」ものが本来対象ではありますが、偶には趣向を変えてみます。(無責任不見識)
ぇぇ。
「和式便所」
和式なお5割以上 教育的観点から残す所も
あの、屈んで致すというアレです。
教育界からの盛大な声は
「教育上必要不可欠!」
まぁ、要するに
「何時如何なる時でもトイレで困らぬよう!」
なんだそうですが、実情は
「洋式にする金がねぇ」
というあたりかという声も密やかに聞こえてくる次第。まぁ、私が産まれた時代には和式とはいえ凡そ水洗では御座いましたが実家田舎に行きますとボットンでは御座いますのでイザという時に困らぬよう、というのはまぁ一応はアレがナニでどうだという一応の理屈では御座いますが。
駅のトイレと言うのもまぁ確かに。私鉄ですと随分と洋式が普及しているやに主観するところですが官電ですと未だに洋式が珍しい。うん。確かに。
私?最近は洋式でないと辛くて。
投票数:0
平均点:0.00
返信する