UbuntuでWindows用ソフト
投稿ツリー
-
UbuntuでWindows用ソフト (take, 2017/7/26 20:48)
-
Re: UbuntuでWindows用ソフト (take, 2017/7/28 20:55)
-
take
投稿数: 321

古いXpマシンを利用してUbuntuの実験中。画像閲覧の容易さ、メモリーカードから画像を取り込む時のフォルダー分け、リネームの柔軟さからWindows用フリーのFaststone Image Browzerを使いたかったのですがUbuntu版はなし。 仕方ないのでWindowsソフトを動かせるUbuntu用Wineの上にFaststoneをインストール。無事に画像の閲覧、メモリーカードからyyyy_mm_ddフォルダーにリネームしたファイルを取り込むことができました。画像閲覧も軽い。
この取り込み作業、標準のShotwellでも振り分けの機能はあるのですが、年→月→日のフォルダー階層が深くて一覧性に欠けるのがいま一つ。Ubuntu関係の書き込みではpyRenamerなどのリネームソフトや、コマンドを組み立ててやるしかないなー、というものが多かったのですが、Faststoneなら簡単。
これに気を良くしてMacにWine 2.0 64bit対応版をインストールしてFaststone。こちらはコマンドラインで起動する必要がありますが無事に動作。画像関係で気の利いたツールはWindows版の方が多いのでいろいろ試してみるつもり。
この取り込み作業、標準のShotwellでも振り分けの機能はあるのですが、年→月→日のフォルダー階層が深くて一覧性に欠けるのがいま一つ。Ubuntu関係の書き込みではpyRenamerなどのリネームソフトや、コマンドを組み立ててやるしかないなー、というものが多かったのですが、Faststoneなら簡単。
これに気を良くしてMacにWine 2.0 64bit対応版をインストールしてFaststone。こちらはコマンドラインで起動する必要がありますが無事に動作。画像関係で気の利いたツールはWindows版の方が多いのでいろいろ試してみるつもり。
投票数:0
平均点:0.00
返信する