サイエンスフォーラム
会議室
メインメニュー
ホーム
会議室
開設中
xelFinder
xpwiki
PR
facebook
トップ
>
開設中
>
【SF】ハードSFの科学的考察
>
「神」を完全に解明しました!!(SB量子神学)
返信する: 【SF】ハードSFの科学的考察
題名
ゲスト名
サイトURL
メッセージアイコン
なし
通常
不満
満足
報告
質問
投稿本文
大きさ
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
フォント
Arial
Courier
Georgia
Helvetica
Impact
Verdana
色
#000000
#000033
#000066
#000099
#0000CC
#0000FF
#003300
#003333
#003366
#003399
#0033CC
#0033FF
#006600
#006633
#006666
#006699
#0066CC
#0066FF
#009900
#009933
#009966
#009999
#0099CC
#0099FF
#00CC00
#00CC33
#00CC66
#00CC99
#00CCCC
#00CCFF
#00FF00
#00FF33
#00FF66
#00FF99
#00FFCC
#00FFFF
#330000
#330033
#330066
#330099
#3300CC
#3300FF
#333300
#333333
#333366
#333399
#3333CC
#3333FF
#336600
#336633
#336666
#336699
#3366CC
#3366FF
#339900
#339933
#339966
#339999
#3399CC
#3399FF
#33CC00
#33CC33
#33CC66
#33CC99
#33CCCC
#33CCFF
#33FF00
#33FF33
#33FF66
#33FF99
#33FFCC
#33FFFF
#660000
#660033
#660066
#660099
#6600CC
#6600FF
#663300
#663333
#663366
#663399
#6633CC
#6633FF
#666600
#666633
#666666
#666699
#6666CC
#6666FF
#669900
#669933
#669966
#669999
#6699CC
#6699FF
#66CC00
#66CC33
#66CC66
#66CC99
#66CCCC
#66CCFF
#66FF00
#66FF33
#66FF66
#66FF99
#66FFCC
#66FFFF
#990000
#990033
#990066
#990099
#9900CC
#9900FF
#993300
#993333
#993366
#993399
#9933CC
#9933FF
#996600
#996633
#996666
#996699
#9966CC
#9966FF
#999900
#999933
#999966
#999999
#9999CC
#9999FF
#99CC00
#99CC33
#99CC66
#99CC99
#99CCCC
#99CCFF
#99FF00
#99FF33
#99FF66
#99FF99
#99FFCC
#99FFFF
#CC0000
#CC0033
#CC0066
#CC0099
#CC00CC
#CC00FF
#CC3300
#CC3333
#CC3366
#CC3399
#CC33CC
#CC33FF
#CC6600
#CC6633
#CC6666
#CC6699
#CC66CC
#CC66FF
#CC9900
#CC9933
#CC9966
#CC9999
#CC99CC
#CC99FF
#CCCC00
#CCCC33
#CCCC66
#CCCC99
#CCCCCC
#CCCCFF
#CCFF00
#CCFF33
#CCFF66
#CCFF99
#CCFFCC
#CCFFFF
#FF0000
#FF0033
#FF0066
#FF0099
#FF00CC
#FF00FF
#FF3300
#FF3333
#FF3366
#FF3399
#FF33CC
#FF33FF
#FF6600
#FF6633
#FF6666
#FF6699
#FF66CC
#FF66FF
#FF9900
#FF9933
#FF9966
#FF9999
#FF99CC
#FF99FF
#FFCC00
#FFCC33
#FFCC66
#FFCC99
#FFCCCC
#FFCCFF
#FFFF00
#FFFF33
#FFFF66
#FFFF99
#FFFFCC
#FFFFFF
サンプル
[
もっと...
]
オプション
詳細なオプション
顔アイコンを有効にする
XOOPSの修飾機能(BBCode/自動リンク等)を有効にする
自動改行を有効にする
数値エンティティ表現を有効にする
特殊エンティティ表現を有効にする
参照
【究極原理】の3つの選択肢
投稿者: SumioBaba 投稿日時: 2016/3/19 8:15
【究極原理】の3つの選択肢
(メールマガジン『「神」を完全に解明しました!!【No.96】』からの引用です。)
「SB量子神学」では、
【究極原理】
人間が疑問を抱くすべての謎は、トートロジーに解消できる。
を第一原理に定めます。具体的には量子力学の多世界解釈を応用し、トートロジーではないどんな「○○○」に対しても、「○○○である」と「○○○でない」の両方が実現されていると想定します。その上で次の(1)(2)(※)を考え、「なぜ○○○なのか?」という謎をトートロジーに解消してしまいます。
「○○○は真」だと認識する視点に立てば、
「○○○は真」だと認識する。 …(1)
「○○○は偽」だと認識する視点に立てば、
「○○○は偽」だと認識する。 …(2)
そして、
「「○○○は真」だと認識する視点」と「「○○○は偽」だと認識
する視点」の両方が、必ず存在する。 …(※)
こう考えることにより、「なぜ「○○○は真」なのか?」と「なぜ「○○○は偽」なのか?」の両方が、ともにトートロジーに解消され、謎は何も無かったことになります。
仮に、「○○○」自体はトートロジーでないにも関わらず、「「○○○は真」だと認識する視点」だけが存在し、「「○○○は偽」だと認識する視点」の方は存在しない、と仮定してみましょう。この時、
「○○○」はすべての視点において真である「絶対的真理」。
となり得ますが、逆に、
なぜ「○○○」は、トートロジーでもないのに、「○○○は真」
の方だけが選ばれて実現し、「○○○は偽」の方は選ばれなかっ
たのか? …≪謎≫
という困った謎が発生します。「○○○は真」とは異なる命題Pを用いて「それはPだからだ」と説明しても、「なぜPなのか?」という謎が残ります。また別の命題Qを用いて「それはQだからだ」と説明しても、「なぜQなのか?」という謎が残ります。…以下同様、このような説明は無限後退してしまい、完全な答は永久に得られません。
それゆえ、「「○○○は真」だと認識する視点」と「「○○○は偽」だと認識する視点」の両方が存在していると考えます。そうすると≪謎≫は事実誤認だったこととなって消滅し、答える必要が無くなります。その上で(1)(2)(※)の説明をすれば、(1)も(2)もトートロジーであり、この謎は完全に消滅します。本当の意味で謎を完全解明する唯一の方法は、その謎が実はトートロジーに他ならないと示すことです。
視野が狭くてついつい謎が存在すると思っていたが、よく考えてみ
たら単なるトートロジーで、謎は何も無かった。
と理解させるのが、謎の完全解決です。難解な謎を、より解り易い命題P、命題Q、命題R、…で置き換えて見せることで、その謎の意味をより深く理解できるのは確かだし、多数の謎をたった1つの謎にまとめることも可能(それをやっているのが「科学」)ですが、トートロジーに解消しなければ無限後退してしまい、完全な解決には決して至れません(それが「科学」の限界)。
そこで問題は、「○○○」にこの【究極原理】自体を代入するとどうなるか、という点です。実際に代入してみます。
「【究極原理】は真」だと認識する視点に立てば、
「【究極原理】は真」だと認識する。 …<1>
「【究極原理】は偽」だと認識する視点に立てば、
「【究極原理】は偽」だと認識する。 …<2>
そして、
「「【究極原理】は真」だと認識する視点」と「「【究極原理】は
偽」だと認識する視点」の両方が必ず存在する。 …<※>
<1>は【究極原理】を真だと認識する場合の話なので、特に問題は有りません。しかし<2>と<※>の方は、【究極原理】を偽だと認識する視点が存在し得るかのように扱っています。【究極原理】は証明無しに「公理」の如く真だと前提したはずなのに、それが真でも偽でも有り得ると見なすのは変(?)です。
では、【究極原理】だけは例外で、どんな視点に立っても真となる「絶対的真理」であり、偽にはなり得ない、と見なすべきでしょうか? でも、トートロジーでない【究極原理】がなぜか真にだけなり偽にはならないとすると、「なぜ【究極原理】だけは「絶対的真理」なのか?」というトートロジーに解消できない謎が残ってしまいます。 それとも【究極原理】は、それ自体がトートロジーであり、<1><2><※>の処方箋でトートロジーに解消する必要が、そもそも無いのでしょうか?
「○○○」に【究極原理】自身を代入するとどうなるか?という問題は、次の3つの選択肢のどれを選ぶべきか、という大問題を意味します。
選択肢[1]
【究極原理】はトートロジーではないが、これだけは例外的に「絶
対的真理」だと見なし、どんな視点に立っても「【究極原理】は真」
であり、「【究極原理】は偽」となる視点は無い、と考える。
(この場合、「トートロジーでもない【究極原理】がなぜ「絶対的
真理」なのか?」という謎は永久に隠蔽されるが、数学や論理学で
定める「公理」も、それ自体の正しさは証明無しに仮定するのであ
るから、それと同じだと見なして諦める。)
選択肢[2]
【究極原理】はトートロジーではないので、やはり「【究極原理】
は真」だと認識する視点と「【究極原理】は偽」だと認識する視点
の両方が有り得る、と考える。
(この場合、「SB量子神学」と「クオリア統一理論」は「【究極原
理】は真」だと前提した上での理論なので、「【究極原理】は偽」
となる視点に立った時には通用しない理論になってしまう。)
選択肢[3]
【究極原理】自体がトートロジーである、と考える。
(これだと【究極原理】は、問題なく「絶対的真理」になり得るが、
今度は【究極原理】の方が「5は5である」のような無意味な命題
になってしまう。)
Go Page Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
|
新規登録
PR
twitter
Created by:
twitter website widget