(8)
Google Earth Explorer
イルカ
2005年10月12日(水) 19時15分
イルカです。
地球儀ソフトといえば、NASA World Windが、古く(と言っても2005/3から)ですが、googleのGoogle Earthのほうが、少しだけ軽いようですね。
入手先は、Google EarthからGet Google Earth (Free Version)をクリックすればよいです。Plus(年間$20)とPro(年間$400)の有償版もあります。
下記のサイトに説明があります。
Google Earth - Wikipedia
Wikipediaの記事、概略や特徴はここでわかる。
ITmediaニュース:「Google Earth」で地球を僕の手の上に
簡単な使い方の説明など
ふみふみ Weblog: 凄すぎ!Google Earth.
実際に使ってみた感想やサンプル画像があります。
【インストール方法】
英語版しかないので、多少は英語を判読する能力が必要かも。私はインストール方法をカスタムにして、E:ドライブのE:\GoogleEarthにインストールしました。またcashホルダーは、空いているドライブJ:にJ:\TEMP\GoogleEarthをあらかじめ作成してこれを使うようにしました。結構大きなキャッシュを必要とするようなので空いているドライブがあれば、それを使うほうが良いでしょう。
インストールするとプログラムメニューにDirectXとopenGLのいずれかをセットするサブメニューがありますので、それで選択します。(私はDirectXを選択するとビデオカードが小さすぎると叱られて、openGLです。)
今のところ正常に動いているようです。
____________イルカ_________________
[理科]小中高生の理科質問箱 ・ [日常]日常の科学
【理科父母】 ・ 【自由研究】質問箱
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個人(@nifty)
Copyright© 2007 FSCI All rights reserved.